浅野ゼミブログ

首都大学東京准教授、浅野敬志先生による経営学系ゼミのブログ。専攻内容は主に財務会計

12月21日ゼミ

2011-12-21 22:57:04 | ゼミ
こんばんは。3年の小林です。
ブログ書くの久しぶりになってしまいましたが、しれっと書き始めます。

最近すっごい寒いですね。とくに南大沢が。
体感温度、都心よりマイナス2度ぐらいですよねきっと!
体調など崩しやすい時期なので、みなさん気を付けてくださいね。

今日のゼミはまず、志村さんプレゼンツでグループディスカッションを行いました。
テーマは、
社会で成功するためには「努力」と「才能」どちらが大切か?
です。

どちらも大切ですよね。難しいテーマです。

3班に分かれたうち、結論は
「努力の方が大切」が2班
「才能のほうが大切」が1班
という具合になりました。

私がいた班の話し合いでは、
その人にしかできない付加価値を創造する力は才能だから、
才能の方が大切という考えにまとまったのですが、
希望的観測としては「努力」の方が大切
って感じでした。
難しい。

人の意見を聞いてまとめて・・・という練習はひとりではできないので、
ゼミで練習できてラッキーです。

次に卒論の発表は、しみけいさんとさかいさんでした。

しみけいさんはIRについてでした。
IRとPRの違いは前回から気になっていたので、今日聞けてなるほどーと思ってました。
あと、BuyとStrong buyが多いっていうくだりも
とても個人的な意見ですが、興味深かったです。

さかいさんは「地域密着型の~」というテーマがついてました。
最後までメモしようと思ってたんですけど、ちょっと書ききれなくて;
でもリレーションシップ貸出っていう言葉、好きです。笑
実はずっと思ってたんですよー。
語呂がいいですよね。
あと、質問の時に話題になってた
監査を受けてない中小企業の在庫評価。難しそうですな。

そういえば今日が今年最後のゼミでした。
ほんと年を増すごとに一年間が短く感じられます。

来年は1月11日が初回のゼミになります。

よいお年を!









最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わたなへ)
2011-12-23 00:01:46
更新お疲れさんです!
早いもので、もう今年のゼミも終わりましたなあ(^^)
ディスカッションも少しずつ慣れてきたと思うのですが、毎回発表していてうまくオチがつけられなくて苦労します。
カンペに頼りすぎていると途中で何を言ってるのか分からなくなるのでそのせいかなあと反省しております笑
先輩の卒論は内容も分量もボリュームが凄いので、聞いているだけでためになります^^*
卒論提出が迫ってきましたが、最後の仕上げも是非頑張ってくださいね♪

良いお年を(^▽^)ノ
Unknown (せいや)
2011-12-24 23:09:03
今日車に乗ったらカーナビにメリークリスマスと言われました。
メリークリスマス皆さん。

本当に寒いですね。
僕の頻尿も順調に加速しています。


卒論発表も一通り終わり、ラストスパートです。
長い長い学生生活もあと少しだと思うと、何か感慨深いものがあります。
皆さん、僕のモラトリアムにもう少しだけお付き合いくださいますようお願いいたします。


と、しみけいが申しております。
Unknown (西堀宏隆)
2011-12-26 21:28:34
ブログ更新ありがとー

才能と努力のどっちが大切か、
とても難しい問題ですね(´Д` )

お兄ちゃんが言ってた通り正解はないと思いますね^^;
考えるという時間が大事だなぁーと感じました!


卒論もいよいよクライマックス!
四年生のみなさん頑張ってください!

コメントを投稿