goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感

気の向くまま

Mac アップデート 何と4時間も!!!

2020-09-08 17:27:45 | Weblog
途中、何回も再起動し、心配になってきた。時間かかり過ぎじゃない?
Windowsマシンで作業しながら、すぐ終わるかと思っていたのに・・・

途中、黒い画面で「Your machine  ・・・」という画面が2回は出てきたのだが、気付いた時には表示されてから時間がたっていたようで、すぐに消えてしまった。なんて書いてあったのだろう?

マシンを持ってみたら、熱い。こりゃまずいと思って、Windowsマシンで使っていた扇風機を当ててみた。
そのかいあって? ほどなくいつもの画面が出た。ほっとしたが、パスワードを入れてから起動するまでがまた時間がかかる。
まあ、これは仕方ないとして、やはり、寝ている間にアップデートするに限りますな。

大学生よ、Macを買うな!!!

2020-07-29 18:07:06 | Weblog
ちと大げさなタイトル。しかし、しかし、だ。
教員からMacを指定されたのでなければ、絶対買うな。Windowsにしなさい。
何故?って?
Macでレポートを書いて、印刷して提出するならいいけど、ファイルで提出したら、とんでもないことが起こる。
「なんだ、この学生、Wordも使えないのか」と思われるのがオチ。
自分も見せてもらった(もちろん本物のレポートではない、練習用のファイルである)。ほんと、とんでもないことになっている。Macのマシンで開いてみた。ん?別にィ・・・それがWindowsマシンで開くと、ナニコレ!!
もともとWindowsのWordだって、2016から游フォントのおかげで大変な事態になっているのに、Macではそれが起きていないらしい。それで何も気にせず作成して提出。先生の方もこういった事態を理解している先生だったら、はは~ん、Macで書いたな・・・しか思わないが、そんなこたぁ、ほとんどの先生方は知らない。
可愛そうな学生たち。とその先生は嘆いていた。

ということで、Microsoftの回し者ではないが、その先生の叫びをここに再現してみた。

ちなみに、自分はMacが嫌いではない。ここんとこ、ずいぶんとMacのお世話になっている。何せ、りんごマークがカワイイのだ。もちろん、仕事ではWindowsマシンがメインなのだが。

マクロが動かない!!!!!!!!4月の月例更新のバカ!!!!!

2020-05-28 09:57:04 | Weblog
あるExcelファイルを開いた。「マクロ・・・・」のメッセージバーが出たのだが、忙しかったので気にせずファイルを閉じてしまった。
次の時も・・・あれ?おかしいぞ、と思ってよく確認すると、「マクロが無効にされました」オプションをクリックすると、「不明なコンテンツから保護する」しかなくてそれがチェックされていた。
自分自身が使うファイルで大したマクロではない。???
いったんVBEを開いた状態で起動してみた。なんと、まくろを「有効にする」ボタンがなく(正確には、その位置に「無効にする」ボタンがグレーになっていた)、「無効にする」ボタンしかなかった!!!ただ、コードそのものは残っており、別段、おかしいところもない。
何でマクロが無効なんだ?????

ほかのファイルは?特におかしいものはなかった。

調べてみると、4月の月例更新が原因らしい!!!!!!
ただ、ダメになるファイルはごく僅からしい、それも参照設定をしているとか?こちらのファイルは何もしてないぞ。
回避方法もいろいろあるようだが、以前のバージョンに戻すのも時間がない。
不具合が収まるのを待つか・・・

コロナ騒動の最中に、
相変わらずMicrosoft、って

F11キーが効かなかった

2020-05-27 16:25:27 | Weblog
Accessをやっていて、F11キーが効かない、というヘルプが来た。
調べると、マルチメディアキーボードというものだと、通常のファンクションキーが使えないらしい。
そこで、Fnキーを併用したらどうなる?と聞いたら、「できました~!」

やれやれ

Excelでグループ化したシートをPDFにするとバラバラに保存されてしまう

2019-12-15 18:30:51 | Weblog
Excelでグループ化したシートをPDFにするとバラバラに保存されてしまうので参った。
単なる印刷ならそんなことはなくきちんと印刷されるのに、これではあとからPDFファイルを結合しなければないのか、と面倒になった。

そこで検索してみたら、[ページ設定]ダイアログボックスでそれぞれ異なっている印刷品質を同じにすればよい、というのがヒットした。

ビンゴであった。

やれやれ。