goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

美味しいごはんやスィーツの感想、舞台・コンサート・能や最近読んだ本の感想、日々の日記を綴りました。

高山右近像

2011-08-23 18:50:42 | 能・狂言・古典芸能
写真は教会敷地内にある
高山右近像です。

高山右近は織田信長が唯一信用した武将なんだそうです。
幼少の頃から嫡男であるにもかかわらず、跡継ぎ問題が一族全体に影響を及ぼし、とにかく回りじゅう敵が多かった信長なので、とにかく嘘をつかない右近は、唯一唯無の存在だったのかもしれません。

高山右近は自分の信念にも正直なひとだったので、戦国武将で大名である立場と、キリシタンの教えを守ろうとする自分との間の矛盾にいろいろ苦しんだのではないでしょうか。

いつの世も自分に正直に生きるのは難しいことです。

お稽古の通り道

2011-08-23 17:14:42 | 能・狂言・古典芸能
能『野宮』のお稽古してる会館のおとなりが教会なのですが
この教会の建物がとてもかわいい。
窓とかドアとか…色あいとか…

建物の敷地内に
戦国武将 高山右近の像があるのですが
元々このあたりに高槻城があった名残なのだと思うと、感慨もひとしお。

ちなみに
高山右近はキリシタン大名で有名な戦国武将です。

やっぱ難しい

2011-08-23 13:46:14 | 能・狂言・古典芸能
TTR能プロジェクト『野宮』二回目です。

何回受けても、いつも新鮮です。

小鼓はやっぱり妙な音がしますf^_^;
(ああ~my小鼓欲しい(笑))

謡もお腹から声を出すのがなかなか難しい。
普段こんなデカイ声出さないから~

今回『野宮を120%楽しむ講座』にも参加したのですが、この講座は野宮の『舞』を少しお稽古できるのですが、初めてだったけどほんとに楽しかった~!

写真は講座を受ける会館の敷地内にある碑です。

能・野宮のお稽古

2011-08-23 13:35:31 | 能・狂言・古典芸能
TTR能プロジェクト『野宮』謡と小鼓の講座を受けてきました。

2時間のレクチャーなので、物語のあらすじや謡の一部&小鼓をうてる教室なのでとても気楽に能に親しめます。

能は決してハードルが高いものじゃないです。

写真はお稽古する会館の中にある碑です。

今回は少しくらいは小鼓鳴るかな~f^_^;