goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区「徳丸子どもセンター」ただいま子育て応援中!

一時保育室ご利用ください!(月~金8:30~17:30) 850円/1時間 TEL:03-6751-5934

6.13親子集いの広場、活動レポート!

2007年06月14日 08時58分13秒 | 親子集いの広場
 こどもたちの自由な発想に驚かされた時間でした。
シュタイナーの教育式水彩画とは…水で湿らせた画用紙に赤、青、黄色の絵の具を使って筆で自由に描くもの。描いたときににじんだり、三色が混ざり合うのを楽しんだりします。
 七人のこども達が行いました。お母さんがそれぞれ回りで見ていたのですが、こどもが危なかしいとついつい手や口を出したくなるのが親心です。そんなとき高田は「お母さんはだまってて。」とか、「こどもの主体性を摘み取らないで。」などと言って、はっとしたお母さんもいたかと思います。心苦しい一言だったと思います。けれど描いているこども達の表情や出来上がった作品を見ていたら、その言葉の意味も分かったような気がしました。どの作品も個性が現れていてじっくり見ていたくなるようなものばかりでした。ぜひおうちに飾ってほしいと思います。


6/13の親子集いの広場

2007年06月12日 17時09分54秒 | 親子集いの広場
 こんにちは。
 明日の集いの広場では、シュタイナー教育式水彩画を行います。簡単に言うと絵の具遊びですね。汚れてもいい服装、又は着替えを持ってきてくださいね。
 そのあと農園に行きます。5月に植えた夏野菜とさつまいもの苗を見に行きます。こんな風に野菜がなっているんだぁ、とかいろいろな発見があると思います。皆様のご参加お待ちしております!
 午後には集会所の隅でささやかですがベビー服のミニリサイクルショップを開きます。(写真のものは一部です。)なかには集いの広場に参加しているお母さんに持ってきて頂いたものも入ってます!一枚50円で販売します。お楽しみに♪

6/6(水)の親子集いの広場はフルーツポンチ

2007年05月31日 14時20分33秒 | 親子集いの広場
 明日から6月ですね。蒸し暑い日も増え、だんだんと梅雨が近づいていますね。
来週(6月6日)の親子集いの広場では、みんなでフルーツポンチを作りましょう。フルーツを切ったり、粉を混ぜてもらうのはお母さん方で、子どもたちは好きな形に丸めてもらいます。出来上がったらおやつに頂きます。
 材料や器具などはこちらで用意します。こんなフルーツポンチを作りたいなどリクエストあったらコメントしてくださーい。なお参加費(会場費)の他に材料費が200円程かかります。(参加人数によって)
初めての方もぜひご参加ください、お待ちしてます。


親子遠足のお知らせ

2007年05月08日 15時34分10秒 | 親子集いの広場
 5月16日(水)の親子集いの広場ではみんなで遠足に行きます。
場所は徳丸ヶ原公園と子ども動物園。モルモットにえさをあげたり、公園で遊んだ後は、みんなでシートを広げてお弁当を食べます。参加費用は一家族300円です。
先日、下見に行った際にはあいにくの雨でしたが、当日は晴れることを祈ります。カワイイ動物たちがみんなのこと、待ってる!!
参加の申し込みや質問などは徳丸子どもセンターまでご連絡ください。

こんなこともやっています。

2007年04月26日 18時45分56秒 | 親子集いの広場
 そろそろ農家では田植えが始まりますね。みなさんは田植えや苗植えの経験はありますか? 徳丸子どもセンターでは、板橋区でお借りしている畑があり、今日はその畑に夏野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、なす、きゅうり(写真左より)
 私は初めての苗植えにわくわく…高田さんに教えてもらいながら雑草を毟ったり、畑を耕したり肥料を蒔いたりしました。途中何だか雲行きが怪しいと思った途端に雨がポツポツと降り、慌てて苗を植えました。夕立のようなかみなりと雨の中、何とか終わりました。
 夏野菜どうか、太陽と空気と土からたくさん栄養をもらってすくすく育ちますように…。とても貴重な経験をしました。私の日記みたいになってしまいましたが、、。
 収穫は親子集いの広場のみなさんで行います。詳細は追って連絡したいと思います。苗の成長の経過報告もお楽しみに。
 

たった一つのこいのぼり!!

2007年04月25日 20時26分11秒 | 親子集いの広場
 今日の親子集いの広場は子ども五人、お母さん四人、スタッフ、ボランティアを含め三名。今週もあいにくの雨でしたが、集会所の広い畳のスペースでたくさん遊びました!
 中でも滑り台が大人気。スタッフが両脇でトンネルを作り、その下を潜ったり、ボールやおもちゃも滑らせたり、次々と遊びが展開していました。おもちゃ箱のプラスチックケースに入って電車ごっこ!とても楽しそうでした。今日が初めてだったお友達は、すぐに遊びに溶け込んでお話もよくしてくれました。
 午後にはこいのぼりの形を描いた白い布に、うろこに見立てて手形を押したり、筆で色を付けました。先週に引き続き、はだかんぼうでダイナミックに楽しんでいる子、傍で見ていて楽しんでいる子など様々。子ども達が終わると、次はお母さん方も挑戦してくれました。模様を付けたり、星やハートのかわいいマークを描いたり、センスが光っていました。こうして世界でたった一つのこいのぼりの出来上がり☆!!
 ひれの所を縫い合わせて、早速、徳丸子どもセンターのサンルームに飾ります。ぜひ前を通り掛かったら、ご覧になってみてくださいね。

絵の具遊び!

2007年04月18日 16時43分14秒 | 親子集いの広場
今日は、前回紹介した水曜日の「親子集いの広場」でした。
みんなでお弁当を食べてから絵の具あそびをしました。
赤青黄の三色を使って画用紙に好きなように描きました。三歳児の女の子はやる気まんまん、Tシャツになるつもりが全部脱いでパンツ一枚になりました。泣いている顔(写真左の真ん中)やオバケ(写真右上)などつぎつぎと描き、お腹にもボディペインティングしちゃいました。展覧会を開けるくらいたくさんの作品ができました。
10ヶ月の女の子はママの膝の上で一緒に行いました。絵の具の付いた筆の感触に最初は神妙な顔付きでしたが、掌に絵の具を付けて紙に押し付けてあげると色が付くことが嬉しかったのかな?自ら紙にパンパンと色を付けていました。(写真右上)
初めての体験だったかな…?
今日はとても寒くて雨も降ってますね…。来週は晴れますように!

集まれ、親子集いの広場!!

2007年04月16日 15時15分31秒 | 親子集いの広場
何だか冷たい雨が降っていますね…。
さて徳丸子どもセンターの生み親である高田令子さん(代表)が、30年程前から行っている活動があります。
それは親子集いの広場(旧つくしの会)。ここで紹介いたしましす。
毎週水曜日、板橋区にある徳丸ヶ丘集会所(2階)にて、10時半から14時半の間、集会所の目の前にある公園で遊んだり、持ってきたお弁当をみんなで食べたり…楽しい一日を過ごしています。遠足や芋掘り、クリスマス会などのイベントもあります。
ゆったりとアットホームな雰囲気がとても魅力的です。
ぜひお子さんと一緒に遊びにいらしてください。お待ちしております。5月にはサツマイモの苗植えや動物園への遠足を予定しています!
今日は徳丸子どもセンターの活動の一部紹介をさせていただきました。
他にも一時保育、子育て相談など紹介していきたいと思います。
みなさん寒いので風邪などひかれないよう温かくしてくださいね。では!