平機関区の作業日誌

鉄道模型工作、鉄道趣味、クルマ、旅行などなど・・・

製作の参考書に

2010年03月06日 | ED75の製作
クモハ32000さまからご教示頂いたED75 700の製作記事があるTMS385号(80年3月号)と、TMS編集部による同キットの組立解説があるTMS422号(82年11月号)を、きぬやまスカンクさまからお借りしました。


こちらは385号。この700番台の作品は他の号で写真を見たことがありますが、自作かなと思っていました。


422号。組み立てる際のポイントが、図解や写真入りで書かれています。

キットの説明書は、他のメーカーに比べると丁寧に書かれてはいますが、このような参考書があると助かります。

クモハ32000さま、きぬやまスカンクさま、ありがとうございます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下回りの工作1 | トップ | 下回りの工作2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ED75 (相原言)
2010-03-07 01:00:20
いつも楽しく拝見させて頂いております。
TMS385号のED75-700。確か油砥石による車体研磨で、車体仕上がりが素晴らしかったと記憶しております。
あれははめ込み窓の天賞堂製キットだから出来る技で、我が家のKTMキットでは出来ません。はめ込み窓にするため、天賞堂のパーツを探したのですが、市場流通品は無い様です。
平機関区様なら素晴らしい作品に仕上がると思います。頑張ってください。製作記事、楽しみにしております。
返信する
お役立ち。 (きぬやまスカンク)
2010-03-07 09:18:56
資料も模型も古いものばかりで、それだけが取り柄ですが、お役に立てて良かったです。あの頃は けっこうキットが発売されていたのですが、今は少なくなり しかも販売数自体も限られているようで、且つ値段も高くなりました。欲しい時には 出回っておらず、懐具合の寂しい時に限って発売されることが多いので、困ります。平機関区さんのことですから、どのような仕上がり具合になるのか 楽しみです。
返信する
バックナンバー入手されましたね(^-^)v (クモハ32000)
2010-03-07 16:57:14
平機関区さま
このED75 700の作者青○さんは、客車もスクラッチされたんですよ!
丁度、表紙の客車群がそれで、'77の作品展で入賞されています。
当時は今より凄腕のモデラーが沢山いらしたきがしますね(笑)
返信する
おかげさまで (平機関区)
2010-03-07 23:59:30
相原言さま:
天の75キットの車体は、側面のフィルターと細い窓の間などに歪みがあるのですが、385号の作品は入念な仕上げをされていますね。
オイルストーンで研磨すれば、こういう良好な仕上がりを得られることが分かったのは大きな収穫ですが、反面私にも上手くできるだろうかという不安もあります。
とは言え、記事を参考に頑張ってやってみようと思います。


きぬやまスカンクさま:
きぬやまさまの蔵書にきっとあるに違いないと思いましたが、正解でしたね。
昨日お見せ頂きましたコレクションは、本でしか見たことのない貴重なものばかりでした。
きぬやまさまのC62、完成間近なようで、楽しみです。


クモハ32000さま:
良く出来た客車だなぁと思って見ていましたが、スクラッチとは意外でした!本当に凄い技術をお持ちの方ですね。
昔のTMSは、今よりも参考になる記事が多い気がしますね。

返信する

コメントを投稿

ED75の製作」カテゴリの最新記事