シュウの作業部屋

日頃の事や趣味のアニメ、マンガ、ゲーム、模型製作などを書きたいと思います。

清州城に行ってきました!その2

2017-07-13 14:51:16 | お城巡礼記
2階 戦国の都・清須ゾーンに上がってきました。展示品が色々ありますが一部撮影不可の物があります。



ここには清州城のジオラマがあります。スイッチを押すと画面の説明にに合わせてジオラマがライトアップされます。
ジオラマを見るに連郭式縄張のようです。遺構は完全に破壊されているので残っていませんが資料や発掘調査で再現されていると思います。


天守の防衛設備である石落としの間の展示があります。入口から見て左右にある出っ張り部分で、石や油、弓や銃で攻撃する場所です。
石を落とそうとする武者の人形が展示してありますが、大きく重い石なのでぎっくり腰になりそうです。


武将の暮らしを紹介するコーナーもあり、磁器や通貨の展示品もありました。

3階 覇者たちのルーツ・清須ゾーンに上がるとすぐに史実を東スポ風にしたパネルが展示してありました。下の広告も歴史を基にしたもので実によくできています。




順路を歩くと清州会議の映像や鎧兜や火縄銃などの展示品もありました。

秀吉・家康をはじめ信長公麾下の武将たちの説明のパネルの展示もありました。

中央の目立つ場所にドラマで使われた衣装が展示してありました。
一通り見てから4階に向かいます。(その3へ続く)

3回目の大洗へ行ってきました!1日目その7(江戸城編)

2017-07-09 00:16:07 | お城巡礼記


そのまま進むと石室が見えてきます。位置的に非常時の保管場所として使われたようです。中には入れませんが覗いてみると結構広そうです。


更に進んで坂道を上ると富士見多門に到着します。倉庫兼防衛施設で戦闘時にはここから射撃することが可能です。


靴を脱いで中に入るとこんな感じです、気をつけないと頭をぶつけてしまうので注意しながら進みます。
窓から外を見ると堀と対岸が見渡せるので戦時にここにきて武器を手に取りそのまま攻撃、見張りと行うことができました。

中にはパネルがありそれを見ながら進みます。関東大震災で被災して修復と1967年の解体修理の様子が書かれています。

最後に出口付近から入口方向を見てから外に出ました。


坂道を降りてさらに進むと松之大廊下跡に着きます。現在は石碑しかありませんが昔は「表」と言われる政務の場所で大広間と白書院を繋ぐ廊下があった場所です。(間違っていたらすみません)赤穂浪士の討ち入りに繋がったとされる刃傷事件があった場所です。


更に歩いて野草の島を経由し、自分的に天守台に次ぐ見学ポイントである富士見櫓に到着します。
本丸にある現存3櫓のひとつで天守が再建されなくなってからは天守の代用とされました。

更に近づいて見てみます。何度か修復されていますが現存遺構で最古のものだそうです。


周辺にはいくつかのパネルがあり富士見櫓の事が説明されています。どの方向からもほぼ同じように見える作りで「八方正面の櫓」と呼ばれています。

パネルを見てじっくりと眺めた後来た道を引き返しました。次の目的地は本丸休憩所です。この時点でパンフレットのガイドマップを所持しておらず、案内板を見ながら見学していたので詳細な地図が欲しいと思ったからです。途中中雀門を見に行こうと思いましたがまた行くと思い一瞥して案内所に向かいました。(その8へ続く)

清州城に行ってきました!その1

2017-07-05 13:01:43 | お城巡礼記
年末に近い12月23日に清州城に行きました。その日は久しぶりの休みで午前中は家で転がっていたのですがふと、「よし、清州城に行こう」と急に思い立ち、車で30分ほどで着きました。

駐車場に到着すると清州城が見えます。この時午後2時近くでした。

駐車場の出入り口には駐車場が5時には閉鎖されると書いてありました。残り3時間ほどしかありません。なので清州城を中心に近場を見ようと思いました。

途中大地震記念碑がありました。この辺りで大きな地震は濃尾地震位しか思いつきません。

そのまま進むと「ふるさとのやかた」があり、その先に大手橋と清州城が見えます。「ふるさとのやかた」は無料休憩所とお土産も売っていますが入り口前で屋台を開いていました。
串焼きや味噌のいい匂いがしますがまずは清州城に向かいました。


橋を渡ると大手門がに出ます。建物はすべて再建ですが立派な門です。

中に入ると石庭の先に立派な天守が建っています。模造天守で規模もデザインも資料が残っていませんが当時を想像して建てられました。白塗りの城が多いので黒を主体とした色は中々かっこいいです。

石庭を回り込みながら天守入り口前に来ました。天守左手側には芸能文化会館が建っています。

まずは天守の中に入ることにしました。何気に自動ドアでした。1階で入場料を払い、スリッパに履き替えて1階の展示品を見るとこにしました。

1階展示室前に織田信長の人形が展示してありました。よく出来てはいるのですが正直ちょっと怖いですね。

1階の展示はプロローグゾーンで現在までの清州の歴史についての展示でした。


清州城の前身の守護館や刀の展示など清州の歴史について知ることができました。


部屋のほぼ中央には織田信長の銅像がありました。展示を一通り見てから2階へ向かいました。(その2へ続く)