goo blog サービス終了のお知らせ 

毒舌猫の晩酌ばなし

食いしん坊猫Farbyとお世話係 時々 東京スカイツリー

烈吼ってか 吼えてみる かね

2014-03-30 03:17:45 | 日々是 猫一献
 季節のない兜町に 春が来た よ …

 

 嗚呼 壱年経ったんだね 早かったのか 遅かったのか もうよくわからない
 でも ね きっと お世話係の一生で か な り 
 インパクトのある1年だったことは間違いない

 参年前 こんな記事を書きました ほんまに 本音で
 
 

 こぶしも 木蓮も 桜も 咲くね 忘れずに 普通に
 だけど また 移動するんだ 
 
 変化が苦手なお世話係 嗚呼 ついていけるんだかなぁ 行けないんだかなぁ

 で こっから本題 買ってみた 完全にジャケ買い 

 

 烈吠 って そういう意味かぁ 
 でも よ 一升瓶さげて深夜に帰るって どうよ まぁ いっか 
 
 ちなみに これは 外れなし 

○野○穂は 居ないけど~白角ハイボール~

2013-11-05 00:10:33 | 日々是 猫一献
 今宵はコレ一献
 白角ハイボール なんぞでキメテみた
 

 ちなみに44歳のオバサンと8キロのネコはいるが
 菅野美穂ちゃんは居りません 小雪ねぇさんもね

 うちにソーダメーカーが有るんだよって言ったら
 「へぇ 何時でもハイボールが呑めるね」と まぁそうなんだけど
 ウイスキーが呑めるって して 旨いと思う年齢になったんだねぇ

 

 余談 いや そんなに干し柿 主張されても 笑
 作って そして 食べて 楽しむ 
 いや 干し柿なんだから 作ったら食べるでしょうよ 普通

 道の駅 は突っ込みどころ満載のポップ多し 

 ねぇふぁーさん
 
 嗚呼 明日から また戦場だねぃ

どく(ろ)を喰らわば皿まで…

2013-09-04 01:04:34 | 日々是 猫一献
 嗚呼 これ 完全にジャケ買い

 

 酒のラベルってのは CDで言えばジャケットと一緒
 まぁ 個性的で惹かれた で 黒麹って書いてありゃあ なおさら

 近所の酒屋さん 何時まで開いてるんですか?
 と 尋ねたら「浅草線の終電まで」と答える
 家族経営の でも 酒を愛しているであろうヲトコマエの酒屋さん

 基本は某○天さんで 酎を買うことが多い お世話係
 切らしちゃったときとか お世話になる で コレ 当たり
 黒麹仕込のがつっとした お世話係好みのおっさん焼酎

 

 骨身にしみる か えぇやん
 だいたい きれいな水みたいな焼酎が好きやったら
 水飲んどけ っちゅうねん 灘の酒 の 落語やないけど 
 酎はオッサン臭くてナンボでしょ えぇかんじですよ パンチ効いてて

 普段の職場で おねいちゃん部下に悩んでるからなおさら…
 なぁ ふぁ~さん 

 やたらとヒステリー起こす おねぃちゃんは やだねぇ
 っま そんなことを思いながら一献 して 一献

 

 ところで ネコを追うより皿を引け っていう諺がある
 ま その通り 座右の銘はないけど これは言いえて妙
 
 きれいごとぢゃ 世の中も仕事もまわらないんだよ な 
 

File NO23. 栴檀は双葉にして香し

2013-07-30 01:01:13 | 日々是 猫一献
 わ ナニこれ 美味しいじゃないのっ
  by 内輪のうちわで ちっとだけ おねぇ言葉がブーム
 栴檀は双葉にして香し

 めんどくせー名前だな って思ってなんとなく買った芋焼酎 
 あ 当たりですわ コレ

 

 甘やかさと 芋のガツッとした感じがちょーどいい
 お世話係の酎の好みは なんとなく おっさん要素 があること
 きれいでフルーティーな酎は あまり好きではない
 で かつ 秘めたる華やかさ? みたいのがベスト
 今のところ やっぱ 天文館 でしょうかなぁ

 センスも構図もへったくれもない写真でシツレイ

 

 へぇ そうよ 美味い酒呑むために仕事 してるんだもの
 昔みたいな 丁寧な記事 書いてる余裕はないけど

 っで このしちめんどくさい名前は ほぉ こーゆー意味 らっすぃ
 なんか ちっと 嫌味 嗚呼 そんな才能ないよ ダメダメだよ
 って言っても 月曜日から酔っ払けてる場合か ってのはさておき
 まぁ 一週間 始まりましたなぁ 

 

 今週は 早く帰るぞっ と誓う え ナニに いや アンサンにでしょ
 忠実な下僕としては… 

Tanqueray Zin ~日曜日の酔っ払い~

2013-07-29 01:18:44 | 日々是 猫一献
 あ~ 日曜日が終わりましたな
 明日っから また仕事ですなぁ 
 きっと 全国のサラリーマンがそう思ってる日曜日の深夜

 仕事ってなんだろうね ちょい哲学的だけど 
 お世話係 今 結構ヤバい局面 で それは うちに
 ふぁ~さんを迎えたあの時の状況と似ている

 どう考えても腑に落ちない仕事の割り振り で なんとか
 自分の精神的なバランスを保ちたくて ふぁ~さんを迎えた

 あの時も乗り越えられたから きっと大丈夫 そう思ってる
 ヒトには乗り越えられない試練はふってこないらしいからね

 

 そうそう 全然関係ないんだけど…
 ソラマチに買い物行ったら やたらファンキーな服装の人が多い
 夏休みで地方からきてるんだなぁ と実感

 

 そう 一番好きな酒 中学生の時から 呑みたかった酒
 中島みゆきの歌にあるんですな

 ♪そばにいてくれるのは 優しすぎる Tanqueray ♪ by 波の上

 

 いやいや アンサンは特別よ モノ じゃないから お世話係にとっては
 全身全霊をかけて守るべきヒト(あ ネコ様だった)

 これからどんなことがあって ナニが起こっても 一番大切なのは
 ふぁ~さん 依存してるかなぁ さしずめ ふぁ~さん中毒

 ま アル中よりマシでしょ 
 なんか 投げやりだなぁ い・ち・お 前向きなんだけどね 基本…
 媚びない 腐らない 負けない ま そんなとこ 

ダークラムジンジャー

2013-05-05 01:28:25 | 日々是 猫一献
 いやー 一日中衣替えと 洗濯してた
 もう うちで洗えるもんは このお世話係のダークな根性ぐらいやぞ
 っていうくらい…

 

 まぁ それはさておき ダークつながりでの猫一献 本日は こんなの

 最近のお気に入り うちにある 働き者の ソーダメーカー は
 シロップを足すことでソフトドリンクができるっちゅうのがウリなんですが
 ソレを使った おすすめレシピ

 

  マイヤーズ ダークラム  2オンス 
  カクテル用(甘味の少ない)ライム 1barスプーン
  ジンジャーエール 上記の余った量

 まぁもともと 黒糖焼酎 が好きなんですが 
 いってみればコレは ホワイトラム なんで… 
 サトウキビの味がぎゃっと出るダークラムは 合わせるのがちょっと微妙
 一番オーソドックスなんは コーラ割ですが お世話係コーラがキライ

 で ジンジャーエール で ほんのりライム
 甘いのが好きな人は これにシロップ足してもいいかも

 ただ ものごっつぅ 口当たりが良いので いくらでも飲めます
 休みの前の日 酔いつぶれたいときにぴったりのレシピですな 

 

 主に焼酎 日々是猫一献 いろいろ書いてます
 そもそもこのブログって 晩酌ばなし だから さ 

サンテミリオン ボー セジュール ベコ 2007

2013-04-30 00:34:30 | 日々是 猫一献
 まぁまぁ計画的に過ごせたさんれんきぅ
 昨日の告知通りに 本日は 朝から大掃除 
 で 話は れんきぅ初日に戻り ワインの話
 お世話係 普通に軽く1本フルボトルくらいは空けるんだけど
 これは美味かった~~~

 

 サンテミリオン ボーセジュール ベコ 2007
 昨年の誕生日にもらったんだけど 気分がよかったので空けて
 大正解 もう 渋みといい なめし風味の具合といい 理想的

 

 ま そんなこんなで 本日3日目は 部屋を片付けて
 美容院とエステを梯子  なんか 22年目にして
 普通のサラリーマン(ってか OL?) 生活してるなぁと感じる本日

 さ 明日からまた戦場にむかぅ 英気 養わなきゃ ね 
 イノチノミズ イロイロ カイテマス お酒のことならコチラへ 

金時芋 by 太田酒造

2012-10-01 11:02:31 | 日々是 猫一献
 なんやかんやで もう10月 ってことは今年も あと2ヶ月って はやっ
 ところで昨日の台風 みなさん 大丈夫でしたか??

 東京は多少電車が止まったくらいで まぁ なんくるなかったんですが
 今朝 通勤電車でびっくり

  半蔵門線・千代田線 「台風の影響により 女性専用車両中止」

 はぁ?? 列車遅延ってなら分かるけど なんで台風で女性専用車両が
 中止になりますのん? 台風が来て 痴漢が吹き飛んだ? ちゃうなぁ 
 摩訶不思議ですわ とか 思いつつ 通勤中

 そんなことは どうでもよく で コレですよ これ
  
 

 いわずと知れた お世話係の大好物
 コレ 実家の母からのプレゼント ちっとお祝い事?だったもんで
 送ってくれた しかし なんと一升瓶3本 いや ちょっと笑える
 43歳の娘に贈るプレゼントとしてはなかなか 
 ちなみに うちは 母も大酒呑み ありがと~ 

 さすが酒飲みセレクトだけあって なかなかの銘柄 その中で 
 お と思ったのが右端のコレ 太田酒造さんの 金時芋

 で さっそくいただく
 
 

 うま~~~~~~ コレ なんか懐かしい味 あれ なんだっけ このかんじ
 単式常圧蒸留・黒麹 という お世話係の大好きな組み合わせ
 して 太田酒造さんは 滋賀県の酒蔵さんなんですが 偶然 仕事で
 社長さんとご一緒したことがあって このラベルの文字も 
 あの社長さんが書いてんのかなぁなんていう親近感も
 これまた 酒の旨さを引き立てるもんですよ

 以前 浅柄野 って国産ワインのことを以前書いたのですが 検索キーワードで
 引っかかることも多いんですなぁ

 ま そんなこんなで 昨日も酎を楽しんだお世話係ですが そういえば 
 もうすぐ 年に一度の健康診断でした
 いや 控えませんよ ただ お世話係が唯一 ほんとに唯一 酒を呑まない日

 

 う うるさいっ 食べ過ぎのアンタに言われたくないもんね~~~
 そんなわけで おかぁさん おいしゅういただいておりまする ありがと~~~~