テレビも新聞も無い場所に来てしまった。
それが苦痛なような、苦痛でないような感じがする。
テレビがあれば、つい見てしまい、無駄に時間を流してしまう。
特に、ビーエス放送やシーエス放送は、年がら年中、海外の映画やドラマやサスペンスなどを流している。
単なるニュースばかりでなく、改革的で批判的な深層を流してくる。
科学番組も、最新の宇宙科学から歴史検証番組など盛りだくさんだ。
そう云う娯楽から教養番組までの全てと縁を断ち、情報と隔絶された世界を経験することも面白い感覚である。
テレビからの情報も娯楽も教養も一切無い世界だ。
自分の周囲で起きることのみとの世界と言うことだ。
一日に付き合う人は、何人だっただろうか。
朝一人、午前中に一人、午後一番で一人、夕方に午前中に会った同じ人と一人、夕方遅くにもう二人、後は、買い物中に八人。合計で十六人くらいの人との接触のみだ。
隔絶は 少し楽しい やや寂し
インターネットさえも仕えなかいから、ほぼ完璧な離れ島だ。
何からも影響されずに、自分の意見や考えが形成できる。
それが苦痛なような、苦痛でないような感じがする。
テレビがあれば、つい見てしまい、無駄に時間を流してしまう。
特に、ビーエス放送やシーエス放送は、年がら年中、海外の映画やドラマやサスペンスなどを流している。
単なるニュースばかりでなく、改革的で批判的な深層を流してくる。
科学番組も、最新の宇宙科学から歴史検証番組など盛りだくさんだ。
そう云う娯楽から教養番組までの全てと縁を断ち、情報と隔絶された世界を経験することも面白い感覚である。
テレビからの情報も娯楽も教養も一切無い世界だ。
自分の周囲で起きることのみとの世界と言うことだ。
一日に付き合う人は、何人だっただろうか。
朝一人、午前中に一人、午後一番で一人、夕方に午前中に会った同じ人と一人、夕方遅くにもう二人、後は、買い物中に八人。合計で十六人くらいの人との接触のみだ。
隔絶は 少し楽しい やや寂し
インターネットさえも仕えなかいから、ほぼ完璧な離れ島だ。
何からも影響されずに、自分の意見や考えが形成できる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます