goo blog サービス終了のお知らせ 

狂歌(俳句、川柳、・)など

良い歌、悪い歌、上手い句、下手な句

原発屋なんて、幾ら怒鳴っても、怒鳴り足りないよ!

2012-05-29 19:17:46 | Weblog
菅氏の怒声「私の夫婦げんかより小さな声だ」(読売新聞) - goo ニュース

誰もカンナオトの夫婦喧嘩を知らないと思って。

   大声の 怒声が響く 痴話喧嘩

でも、東電の原発マフィアなんて幾ら怒鳴ったって怒鳴り足りないと思いますよ。
どうも、皆さんは視点が違っているんですよ。

馬鹿殿とアホ泥鰌の違い!

2012-05-29 14:58:19 | Weblog
「首相と何度でも会う」=小沢氏(時事通信) - goo ニュース

これが常識のある人が言う言葉ですよね。
大先輩の元党首に対して、一期一会で灰さようならと言うのは如何にも嫌らしい言い方ですよ。

    言葉だけ 並べはするが 意味知らず

麻生馬鹿殿は、読み方は知らなかったが、意味は分っていた。
泥鰌は読み方はあっているけれども、意味を分かっていない。

海水の方が重水に近いから、臨界抑止に向いていると思うけれども!

2012-05-29 07:31:54 | Weblog
菅氏、周到・冗舌に反論…矛盾突かれ苛立ち(読売新聞) - goo ニュース

カンナオトは、海水を掛けると塩で再臨界が起きる事を心配させられていたのか、それならば彼は許せる、でも学がないね、デモばかりしていたからか。
僕は、極悪の枢軸勝俣が原子炉が壊れる事を心配して、海水注入を遅らせるように画策したのではと思いますよ。
未だ、完全に疑いが晴れた訳ではないけれども、東電の回し者が色々悪さをしていたことは大いに覗われる。
読売にしても日経にしても、どうしてこんなに悪の枢軸側に立つのか、僕が何故日経なんか読んでいるのか不思議ですよ、「カンナオト言い訳に終始」とか書いてありますよ、極悪の枢軸勝俣のときは書かなかった言葉ですよ。

    カンナオト 原発マフィアを やっつけろ


関西極悪の枢軸企業のゼネスト嗜好!

2012-05-29 07:08:32 | Weblog
関西電力、「原発全廃」の大阪市提案に反対へ(読売新聞) - goo ニュース

原発全廃を決めるのは、関電ではなく大地震の時に影響を受ける住民全てで決める問題ですよ、関電がゴチャゴチャいうことはない。どうせ、東電みたいに、何かあれば国の問題とか国の責任とか言い出す癖に、引っ込んでいろといいたいですね。
関電も東電並の極悪の枢軸で、関西地区の企業とわざと低い省エネ率で契約を結び、関西の企業が省エネを嫌がっているから、再稼動しないと間に合わないとか言い始めている。
企業側も悪の枢軸に首根っこを抑えられているところは、悪乗りして「嫌だ、嫌だ」といわされているらしい。

     電事連 悪の枢軸 ゼネストか

悪の枢軸によるゼネストでもやるというのかな。
本来ならば、その前に送電停止命令でも、計画停電でも、やるべきなのに、再稼動させたい泥鰌は、「待ってました」とばかりに、決断の時期とか言い始めている。
飼い馴らされるということほど、恐ろしいことは無いですね、何が次の世代の負担を減らしたいですか、使用済み燃料が増えれば、次の世代はどうにも出来なくなりますよ。

屁理屈オンパレード!

2012-05-29 02:27:01 | Weblog
「原発の安全対策」最前線をゆく(2):夏目幸明(ジャーナリスト)(Voice) - goo ニュース

くだらない御託が沢山並べて有るが、そんなに津波対策や地震対策をしても、原発の方が経済的と言えるのだろうか。
何とか、原発を再稼動させる屁理屈をひねり出しているようなおっさんや。

    原発や 必死で無理な 屁理屈を

どうせ、極悪人勝俣の回し者に違いない。

よく読めました、意味はあいそうもないけど!

2012-05-29 02:13:38 | Weblog
「小沢氏には、一期一会のつもりで説明」と首相(読売新聞) - goo ニュース

なんだか、やたらに知ったかぶりの熟語が多いけれども、乾坤一擲と言うのはどちらかいうと、負けそうな奴が一か八かの勝負を賭ける場合に使う様な気がする。
泥鰌は会う前から負けそうだと思っている事を認めているようなものだ。
一期一会と言うのも、何だか変だ、今まで何回も会っているだろうに。

    負ける奴 豪語豪語で 退却か

退却の準備の様な気がする。
もっとも、麻生馬鹿殿であれば、「かんこんいっちょう」とか「いっきいっかい」とか言いそうだから、読めるだけでもたいした者や、日本の総理としては。

何かの前触れだろうか、段々近づいてくるような!

2012-05-29 02:01:08 | Weblog
東京23区・横浜市など震度4、津波の心配なし(読売新聞) - goo ニュース

皆既日食の日が危ないのかと思っていたら、タイムラグがあるということかな。
太陽系の星が一直線に並ぶらしいから、地球にも引力の影響で何事か起きるに違いない。
桜島の噴火は相変らずすごいらしい、火山灰で埋まるかもしれないと言われている。
今年中に、何事か異変が起きるのだろうか。
カンナオトのような慌て者でも困るが、泥鰌のようなのらりくらりでも、危機には心配だ。

     前触れに 恐れおののく 小心者

今年が過ぎれば、楽勝かな。

憲法を変えようというアホの低脳さ!

2012-05-29 01:47:34 | Weblog
「自分たちで作る過程必要」=憲法改正の要件緩和で―橋下氏(時事通信) - goo ニュース

日本人が考えた憲法でないから変えるべきだと言っているアホが居る。
慎太郎のような単細胞右翼だ、三宅の惚け老人もそれに近い。
今時、何を作っても外国の影響は受けるに決まっている、輸入品を一切使わないというのならば、山の中で野草でも食って掘っ立て小屋に住めばよいと言うものだ。
現在日本にあるもので、外国の真似や影響が無いものなど一つもない。
大体、明治憲法だって、ドイツやイギリスやフランスの憲法の受け売りだ。
学がないのか、頭が回らないのか、アホな連中は六十年も下らない御託を並べている。

    憲法を 変えるとすれば 戦争か

六十年も平和で繁栄を齎した憲法を変えようというアホの気がしれない。
離島を守れないような憲法とかいうけれども、戦争でも始めようと言うのだろうか。
橋下も慎太郎などにくっついていれば、いずれ人気が無くなるか、なくならないとすれば国を危うくするかと言うことになるであろう。

他山の石違い!

2012-05-29 01:23:55 | Weblog
資金調達「困難」=スペイン首相(時事通信) - goo ニュース

未だ、スペインがユーロを離脱することは視野にはないと思う。
ギリシャが離脱することは、大いに有り得ることだ、むしろその方が望ましいとは思うけれども、当事者にとっては大変だ。
恐らく、約三十兆円の負債が踏み倒されるであろう、それはギリシャ人以外の人が蒙る損失だ、多分、フランスやその周辺国が蒙ると思う。
ギリシャ国内では暴動くらいは起きるかもしれない、色々な社会福祉に要するお金もなくなるでしょうから。
結局、ギリシャは飲んだくれの働かない酔っ払いのようなものだから、沢山有る文化遺跡を売り食いして、民族がチリジリバラバラになるまで、生き残る以外の道はないのかもしれない。
さて、これに対する日本の対応は、輸出が大幅に減るであろうから、国内の景気を何とか盛り上げて、自国主体で生き延びるしかないであろう。
消費税値上げなどでは、到底乗り切れるものではない、むしろ逆の対策が必要だ。
補助金を沢山出して、出した額以上の消費を生み出すような、例えば、風力発電機や深夜電力貯蔵電池や太陽光発電などに、勿論規制緩和も同時にやる必要がある。
農業部門に対しても、沢山打つ手は有ると思う。
泥鰌のようなのらりくらり政権ではその対応は不可能だ、ここはやはり、百年に一度の傑物である小沢さんに登場してもらう以外に無い。

   才能を 使わぬ国は 滅び行く

ギリシャだって、オナシスのように世界に冠たる才人が居たのに有効活用しなかった、他にも優秀な人材を沢山潰したり追い出したりしているから、今のような結果だ。
ギリシャは「他山の石」とかいって、直ぐに増税に結びつける輩は「他山の石違い」と言うものだ。   

未だ、再稼動なんて言っている連中がいるとは!

2012-05-29 00:33:47 | Weblog
原発依存度35%案を除外、4選択肢に 経産省審議会(朝日新聞) - goo ニュース

こいつらアホやねん。
100%安全で、使用済み燃料の処分がキチンとできるならば、100%原発でも良いけれども、1%でも不安が残るならば、原発はゼロにしなければいけない。
そんな簡単な事が分らないのだろうか。
ゼロか百しかないといっても過言ではないよ。
但し、原発の方が天然ガス発電よりも安いかどうかは、疑問ですね。
原発ムラが捏造したマヤカシの様な気がしますよ。特に、福島事故の処理費用などを加えたら、比較にならない程、経済性が無いでしょうね。
だから、再稼動等と言っている連中はみな利権屋から何らか恩恵を受けているに違いない。

    未だいるぞ 原発ムラの 生き残り

勝俣も勿論だけれども、その残党狩りをしないと、日本は人が住めなくなるぞ。

「東電解体」「勝俣逮捕」しか、道は無いですね!

2012-05-29 00:27:19 | Weblog
菅氏、撤退は「とんでもない」…東電の対応批判(読売新聞) - goo ニュース

     勝俣の 指示しか聞かぬ 武黒や

やはり、未だに勝俣一派が根城とする原子力ムラなる者が、黒い動きを止めていないようだ。
再稼動なんて、絶対に許すべきではない。
橋下も中途半端な事を言わずに、初心を貫くべきや。
カンナオトの話は、本当だと思う、東電の動きは全く国賊者もよい所だ。

惚け老人とボンボンは引っ込め!

2012-05-29 00:14:45 | Weblog
古賀氏らベテランを批判=自民・石破氏(時事通信) - goo ニュース

石破の方が、慎太郎の息子よりは幾らかまともですね。
古賀のような惚け老人が出る幕でもないけれども、ノブテルのようなボンボンの出る幕でもない。
谷垣と石破に討ち死に覚悟で泥鰌と戦ってもらい、両者相打ちとなると良いですね。

     谷の石 泥鰌巻き込み 流れ去り

小沢さんだけ残れば、充分や。