goo blog サービス終了のお知らせ 

狂歌(俳句、川柳、・)など

良い歌、悪い歌、上手い句、下手な句

こんな政府の下では、日本の奇跡的復活は無いでしょうね!

2011-04-05 18:08:47 | Weblog
北茨城沖のコウナゴから暫定規制値超えるセシウム(朝日新聞) - goo ニュース

海外のメディアが日本人は冷静で偉いとか言われて、日本人は頭が空っぽになっているのでしょうか。
あんな、良い加減な東電の原発対応に誰も、デモもシュプレヒコールも掛けないとは、日本人は大人しすぎますね。
冷静なのも考え物ですよ。
あの程度の、対処のしかたでは、海も陸も汚れる一方でしょうね。
政府は、魚屋肉の安全基準を作るとか、日本人の学者はこの程度の放射線では健康には影響は無いとか言っているけれども、例えば、フィリピンの人たちは、日本政府の基準や日本の学者の言うことを信用してくれるのでしょうか。
菅直人内閣のように、自転車操業で、一手先も読んでいないようでは、日本は遠からず潰れますよ。
東南アジアの国々が大人しく菅直人の言うことを聞いてくれると思っているのでしょうか。
僕も、日本は奇跡的復興を遂げるだろうと最初は思いましたが、東電と保安院と菅直人内閣の、トロさヘボさを毎日見ていると絶望的であると思うようになりました。
震災や原発被害を受けた農民や漁民や住民や企業はもっと騒ぐべきですよ。
大人しければ良いと言うものではないですよ。
放射能垂れ流しと同じですね、垂れ流しの国には誰も見向きもし無くなりますよ、その内。

又ケチっぽい手で誤魔化そうとしている東電!

2011-04-05 08:39:02 | Weblog
放射性物質の拡散予測、気象庁に公開を指示(読売新聞) - goo ニュース

なんだか知らないけれども、東電はメガフローととか言う物を安く仕入れて、危険な汚染水を入れるらしい。たった、一万トンくらいしか入れることができないようだが、何故、タンカーを使わないのでしょうか。
小さなタグボードで引っ張るらしいけれども、満水になった時には、何処に誰が運ぶのだろうか。
台風でも来たらばどうなるか分かったものでもない。
何故、ちゃんとしたタンカーを買って、何処にでも運べるような形にしておかないのだろうか。
操縦室や人間が入る必要がある部分だけを鉛張りか何かにしておけば、何処にでも動かせると思いますよ。
トン数だって、十万トン級からありますよ。
何しろ、東電も管内閣も一手先が読めない連中がやっているので、全く信用できない。
昨日、汚染水を流すというので、東電の下っ端の社員が泣きながら会見していたが、あの役目は会長か社長がやるべきでしょうね。
格好悪い役目は、皆下っ端にやらせて、自分達は隠れて出てこないのだから卑怯もの集団ですね、東電幹部も、政府も。
それとも、メガフロートから、タンカーにもう一度移し変えるのかな。