
先週末山口へ里帰りしてから一週間があっという間に経ちました。
絵に描ける様な写真を・・と思えど天候も悪くまったく撮れず・・・。
もっとも帰郷の目的が法事だもんね。心がけが悪かった?・・・。
*4日 東京八重洲ギャラリー 『第15回パンプキン似顔絵展』を観にいく
私の通ってる「楽画喜会」の「大貫みのる講師」もメンバー
今日は新年初の「楽画喜会」へ、テーマは子役(子供の描き方)
子供の描き方のポイントが理解できたが、実践ではアウト。
で、今日は昨日描いたイラスト水彩を。キャンソン/ホルベイン/ハガキサイズ
絵に描ける様な写真を・・と思えど天候も悪くまったく撮れず・・・。
もっとも帰郷の目的が法事だもんね。心がけが悪かった?・・・。
*4日 東京八重洲ギャラリー 『第15回パンプキン似顔絵展』を観にいく
私の通ってる「楽画喜会」の「大貫みのる講師」もメンバー
今日は新年初の「楽画喜会」へ、テーマは子役(子供の描き方)
子供の描き方のポイントが理解できたが、実践ではアウト。
で、今日は昨日描いたイラスト水彩を。キャンソン/ホルベイン/ハガキサイズ
今年からイラストに力を入れたいと主旨変えです。
水彩画も引き続き勉強しますが、水彩的イラストをめざしたいと。
背景のプツプツは、キャンソン紙のためです。スキャンで色調整などでプツプツ感をあえて残しました。
和美さんの鉛筆画好調ですね、すばらしいです。
水彩紙はよく知らないので、こんなにきれいにブツブツが並んでいるとは知りませんでした。
素敵です。
そのぶつぶつを上手く利用できたら・と思いますがなかなか。
イラストなどにもたまに使います。カラーインクなど発色は鮮やかな気がしますね。
最近は水彩画に限界?を感じて、生意気にイラ水ならぬ水彩風イラストに方向転換を図っております。