goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

鎌倉と原節子と・・・・

2017年07月31日 | その他

         暑くて暑くて 庭の花も美しくは見えないし出かけて行く根性も乏しくて

             今日は珍しく本の話です  杉本晴子(せいこ)著 鎌倉夢幻

         この程 ボランティア活動でご一緒している方が皆に素敵な装丁の本をくださいました

         「遺稿を上梓すべく進めておりましたが・・・・この度出版いたしましたので・・・」との添え書きとともに

         その方は多分80歳ぐらいかと思われ 昨年6月奥様を亡くされました

         日頃 プライベートな話は殆どしないので奥様が「ビスクドール」での女流新人賞受賞作家でいらしたとは知らず

         ご本を拝見して初めて知ったことでした   (蛇足ですが直木賞受賞歴のある安西篤子氏はその姉上)
          
                
              

                         
                                       私の下手な説明より帯紙をご覧ください

                        主人公石山は 過去の幻影を求めてしばしば妙本寺を訪ねます

                       今日 奇しくもmannmo様が妙本寺をブログアップしておられたのでご紹介いたしました


かわいいお菓子

2017年07月30日 | その他


          日頃 お菓子にそれほど縁のない生活ですが たまたま集まったお菓子です

            
                        海老せんべい「かわいい和」  夏限定のパッケイジだそうです 

           
                             ラデュレのマカロン


少しばかりの彩り

2017年07月28日 | 

          芝も雑草も伸び放題  何とかする気力も湧かない暑さです

          小さな原っぱのような庭でポチポチと咲く健気な花を見てやってください

            

            
                       ゼラニウム  蒸し暑さには弱いんです

            
            しっかりした茎と硬質な蕾が頼もしい ルリタマアザミ もう少しで青くなるでしょう

            
            タピアン 春のようには咲きませんが少しだけ花が多くなってきました

                 ブログの更新も省エネで失礼いたします


病気、虫、暑さ

2017年07月27日 | 

           植物も生きていくのにはリスクがいっぱい

           それでも頑張る姿に感動です 庭主もブチャブチャ言わずに夏を乗り切りたいもの

                 

                 

                 
           うどん粉病がひどかったので根元からバッチリ切ってしまったクレマチス・篭口

                 あっという間に復活して花が咲きました  強いです!

                 
                       青紫蘇の葉は人間より先に虫の食糧になっています

                  ブラッシングノックアウト
                 暑さに弱い薔薇もポツポツながら咲く姿が可愛い 

 


しっとり

2017年07月26日 | 

       雨降り・・・・ひどい降り方でもなく良いお湿りでしのぎやすい一日でした

       自分の庭を眺めて この庭には夏を象徴するような花がないと今更ながら気づいたり

               向日葵 朝顔  木槿。。。。。 ありませ~ん

       何年も前には 西洋朝顔(ヘブンリーブルー)を盛大に咲かせたこともありましたが

       これは 蔓が太くてしっかり絡みつくので 咲き終わった後の始末が大変で諦めたのです

       それで 今日は可愛く咲いたカノコユリをご覧ください

            

             

            
            豪華ではないけれど 反り返った花びらと長い蘂が魅力的

            
            去年落ちた種から芽を出したフウセンカズラの実が涼やかです


スマホ写真の練習

2017年07月23日 | 

        今朝は思いがけず涼しくて この機を逃してはいけないと エイっとばかり夏ミカンの枝透かしをしました

        どんどん伸びて繁る枝を何とかしなくちゃと眺めているのはストレスだったんです

        すっきりしたところで スマホで背景をぼかした写真を撮ってみたい・・・・これも気になっていたこと

        何故なら 庭には写ってほしくない物がワンサとあるわけですからね~  やってみました!

        どうやら 被写体にうんと接近してそこにピントを合わせれば良いらしい

                コリウス
                          後方が大分ボケました

                初咲きのカノコユリ
                        これも少し暈せたかな?

                巨大マツバボタン
                     これは一眼を使用  やっぱりきれいにボケているよね?


桃子さん

2017年07月22日 | 

              百合・桃子は5個の蕾のうち3個が開きました

                  

                  

                  

               昨年の画像が見つかりました

                   大分ピンクが濃いです

              来年はどうなるでしょう? 改名して白子さんになっているかもしれません


この食べっぷりであの体型

2017年07月21日 | 

          植物と害虫はセットのようなものですが 花を育てている者としてはしばしば泣かされます

              
              この鉢植えの山椒は枯れたのではありません 一夜にして葉を食べつくされた姿です

              犯人は言わずと知れた あいつ!!   エリック・カールの絵本でおなじみの青虫だ~

              まるまる太って角をふり立てるその姿はちょっと怖いですよね パセリや柑橘類の葉とかが好物

              

              
                 こちらは夏の定番ペチュニア   この花はナメクジに好かれます

           夏の間中 植物も庭主も暑さと害虫に そして薔薇の黒点病に悩まされるわけです


成長した桃子・・・・しかし

2017年07月19日 | 

            2009年に採種して種蒔きした 自家ブランド?「桃子」が今年も咲きました

                     2013年
               種まきから4年を経て1輪だけ初開花 背も低くヒョロヒョロしてますがかなり濃いピンク

                2015年
                      ピンクがかなり薄くなっています

             そして今年・・・・

                2017年 
                                 背丈は1m20㎝ほどになり 花は5個咲きそう

             でもでも  ほとんど白です!色白になったのは良いこと?

              
             白いカサブランカにピンクを掛け合わせたのですが 母親の遺伝子が勝ったということしょうかね~


久しぶりの雨

2017年07月18日 | 

          午後から急に降り出した雨 雷とともに強く降りました

          夕方には晴れましたが カラカラだった庭もたぷり水を飲み生き返ったようです

           

            

            こんなになったのもあるけど・・・

                  久しぶりに生き生きした緑を楽しみました