goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

雨に濡れる薔薇

2013年05月11日 | 


           
                     真夜                            エーデルワイス
        久しぶりの雨 せっかく咲いた薔薇がびしょ濡れで残念だけれど それはそれでまた違った趣でもあります
                  この雨で 木々はその枝葉を一段と生い茂らせることでしょう


暑かった

2013年05月10日 | 

    
     気温は27℃ぐらいまで上がったようです
     程よい咲き加減の薔薇が 一気に開いてしまいそうで気が揉めました

    
      

          
                       まずまずの咲き具合の「涼」   優しいライラック色です

                              
                                        主役ばかりではね~  脇役も必要です

        

  


本日の薔薇

2013年05月09日 | 

      
                              ホワイトピーチオーベーション
             

             
                                     フレグラントアプリコット
       
         


晴天なれど・・・・

2013年05月07日 | 

     凄い風 薔薇の枝もちぎれそうでした
     
             
             背丈の低い花に登場願うしかありません  アルメリアです(手前はタイム)

                    ニゲラの繁みに潜むちび丸
                        ニゲラを布団にするのはやめてください

      


いよいよバラシーズン

2013年05月06日 | 

       待ち遠しく思っていた薔薇の開花 咲き始めの整った姿はいくら眺めても飽きません
       今日のように気温が高いと あっという間に開いてしまうのが残念至極です

             
                 ラ・マリエ             エトワール・ドゥ・オランドゥー        フレグラント・アプリコット
                       咲き初めの絶妙な開き具合 せめて数日保ってほしいのに・・・・・


黒いペチュニア

2013年05月05日 | 

      昨年初夏 にポット苗を植えて秋深くまで楽しんだ後
      しっかり切り戻しておいたら冬を越し再び咲き始めました(戸外で越冬OK)

           
                  黒そのものも魅力的 そして甘い色の花をしっかりひき立ててくれます


親子

2013年05月04日 | 

      インパチェンスとかトレニアとか 特に気を遣わなくてもこぼれ種で
      いくらでも発芽するものもありますが そうではない物もあるわけでして・・・・・
      
          
                       西洋オダマキ・ブルーバロー
        
          
                             ルピナス
        これらは珍しく発芽していたものです  お宝だ~と喜んでますがうまく育ちますように!


薔薇はいつ咲くの>

2013年05月03日 | 

    「咲きますよ~」と前ぶれしてしまったのに 気温が上がらず足踏み状です
    どんどん咲き進むよりいいんですが 美味しいものを前にお預けをくっているような気もします
    明日は咲くかな?    シラン  シラン

                 
                            


すみれ

2013年05月02日 | 

     「すみれの花咲く~頃~」 なんて歌がむか~し流行ったようです
     どんなスミレがイメージされていたのでしょう?
    
     「山路きて 何やらゆかし すみれ草」という有名な句もあります
     これも どんなスミレだったのでしょう

          
                  我が家の庭の隅にゆかしく咲いているスミレです

            今は 園芸種も沢山出来ていますが この紫色が一番好きです


抜け目のない虫たち

2013年05月01日 | 

      朝夕見張りは欠かさないのに いつの間にか食べられているんです
  
            
        よほど大口の虫なのか?(バラ)          咲き始めたばかりなのに(ラミウム)