goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

頑張れクレマチス

2013年05月31日 | 

   よそ様のお庭では ずっと前から咲いていたクレマチス
   我が家のは ようやく順次花時を迎えつつあります  「白万重」はまだまだ小さな蕾ですが・・・

                    
          名前不明 割合小型な種類です                       ラベンダー


誘惑に負けて

2013年05月29日 | 

     「蔓バラは植えない」と決心したのに やっぱり又植えてしまいました
     今度はあまり蔓が伸びない種類をじっくり選んだつもり・・・が「すみれの丘」というバラです
     1昨年の秋に苗を買い 鉢で育てたのを今年の2月地植えにして蔓を誘引
     少しばかり蔓バラらしくなってきたところです

        
         もっとはっきりした色にすれば良かったと もう後悔しているおバカさんです


今日はピンク

2013年05月28日 | 

      一鉢から何年もかかって増えぬ増えたアスチルベが咲き揃いました
      ふんわりふわふわ 優しい色に包まれます

            
                          咲いているのはせいぜい10日ぐらいかな?                 ついでに ムシトリナデシコ


ジキタリス

2013年05月27日 | 

     暑さに弱くて夏越しが難しいと言われるこの花は 寒さには極めて強いから
     夏を乗り切れば翌年 大株に育って立派な花穂をつけます

         
      1本か2本でもなかなかの存在感があります
      今年植えたものも来年は大きくなって このくらいの花穂が10本ぐらい並んでくれないかと期待してます


ただ今準備中

2013年05月26日 | 

     輝かしい薔薇の季節は過ぎ去ろうとして 梅雨の足音も聞こえてきそうなうなこの頃
     その季節にはその季節の花が ちゃんと出番を待っているのは嬉しいことです

        
                           アジサイ                            アガパンサス

       母の日は過ぎたのに 咲きそで咲かないカーネーション


コンパクトな蔓バラ

2013年05月25日 | 

    一度書いたことがあると思うのですが もう何年も前のこと
    フラワーセンターの山野草展示会の会場で お当番をしておられた方が
    「自分の家から持ってきた物だからあげる」と バラの小さな苗を下さいました。
    名前はわからないとのことで ずっと名無しちゃんです

           
           だんだんと蔓バラだと分かってきて 低い位置でびっしり花を付けるようになりました
           「バレリーナ」というバラによく似た花ですね
                           上の方に クレマチス・篭口を絡ませていますが もう虫にかじられてるっ!


親子ですが

2013年05月24日 | 

    ヤマアジサイ・七段花です
    挿し木で増やしたのですが 植えた場所によって花の色が微妙に違います

          
                            17~8年前に神戸から我が家にやってきました


少しは庭らしく?

2013年05月23日 | 

    
      庭と言えるほどのものではなくて いつも花のアップだけでお茶を濁しています
      今の時期だけは 我が家の庭でも多少はきれいに見えるかもと 思い切って
                                                  ちょっとだけ・・・・・ネ

            
             カンパニュラ・アルペンブルーが満開                    クレマチスもようやく咲き始めました
                    奥がバラ花壇


薔薇ラデュレ満開

2013年05月22日 | 

    春薔薇の最盛期は早くも過ぎ去りそうです

        
                              最後の輝きという感じです

      ゆっくり咲き始めた クリーミーエデン

         アジサイの蕾が日に日に大きくなり アスチルベもほんのりピンクを帯びてきました