goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

アガパンサスと薔薇

2012年07月07日 | 

 春の薔薇には ジキタリス デルフィニウム クレマチスなどの
 組み合わせが定番かと思いますが なかなか同時に咲いてはくれないのが常です
 今 アガパンサスが満開になったところに 夏の薔薇が咲き始めました

    

     今日は七夕 街では浴衣姿を見かけましたが雨になりましたね
 


ギボウシ

2012年07月06日 | 

  近頃?「ホスタ」と呼ばれることも多いけど やはり「ギボウシ」のほうがしっくりするような・・・
  花より大きな葉のほうに存在感や観賞価値があるかと思います
  日陰の花壇で 初夏から秋深くまで活躍するので重宝しますね

    

         
                  花もそれなりに可愛らしいです


蕾たち

2012年07月04日 | 

 小さな庭の様子を綴っていても毎日のこととなるとマンネリに陥って
 困ってしまうことしばしば    咲くまで待ちきれず・・・・・

     
          


久しぶりのペチュニア

2012年07月03日 | 

 何年も前にはペチュニアを沢山植えていたこともあったのですが
 雨に弱いとか ナメクジが寄りやすいとか いくつかの理由で
 我が庭からペチュニアが絶えていました
 それが今年は 「黒い花」に心を動かされて少しだけ植えてみました

    


油断も隙もありゃしない!

2012年07月02日 | 

 雨だから 暑いからと見回りを怠っていると・・・・・虫が大活躍
 5月に咲いた花を切り取った後に新梢が育ち二番花が咲き始めた今
 喜んでいるのは私だけじゃないです
     
         アブラムシ                     バラゾウムシ?
                     難をのがれて
                        フレグラント・アプリコット