11月の終わり頃から咲き続けた「寒椿」が咲き終えたら
バトンタッチするように「白椿」が咲き始めました
咲き始めは純白でほんとにきれいなのに
あっという間に茶色のシミができてしまいます それが残念!
早とちり
3月8日のブログで 白 黄色 紫の花が咲くはずのクロッカスが黄色ばかりで
私の記憶力はどうなってるの?と嘆きました
その後 紫が咲き 今日は白い蕾も見つけました
やれやれ 頭が完全に壊れたわけではないような・・・?
閑話休題 新玉ねぎや春キャベツが美味しい季節になりました
春キャベツと桜エビのミルクスープです
このところ YouTubeについて学んでいました
ようやく アップロードした動画をブログやツィッターに貼りつける所まで到着です
画像はクラスメイトのOさんのを拝借して 音楽を付け編集しました(Oさん有難う)
熱帯魚
黄色くまん丸の花芯 きちんと行儀よく並ぶ真白い花びら
素直な子供を思わせる花「ノースポール」です
こぼれた種から芽を出し 増えすぎて困るほどの植物ですけど・・・
可愛いでしょう?
誰でも見たことある「八つ手」の実です
あまりにもお馴染の植物なので殊更気を付けて見ることもありませんが
ふと気が付けば こんなに可愛らしい実がなっていました
この実が落ちて やがて沢山芽が出て困ることになるんですが・・・・・
住宅の庭によく植えられてますけど その割にあまり優遇はされず
庭の隅のジメジメした所などに多いような気がします
昨年の3月11日 私は庭で夏蜜柑の枝を落としていました
そして突然の地震がおきて しばらくは情報も途絶え何が起こったのか??
やがてテレビで目にしたのが 東日本津波大震災の様子でした
今日も庭に立つと 暖かい陽の光に包まれて時を得た花たちが
待ってましたとばかりに咲き始めていました
家を 家族を 仕事場を すべて奪われてしまった被災地に方々を
思うと為すすべも無くを失ってしまいます
2時46分 せめてもと黙祷を捧げました
こうして 今年も春の花に出会えたことに感謝します
頭を疑う方が正解かもしれません
昨日 一昨日の暖かさで急に蕾を立ち上げたクロッカス
何と黄色ばかり
昨年の秋に新しい球根を植えたのですが 確か「混色」だったはず
白や紫の花も咲くと信じ切っていたのに・・・・
球根の袋に付いていた写真は例によって紛失済み あ~あ
記憶違いとすればなんと恐ろしいこと 修理はどこに頼めばいいの?