goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

初めて育てている花

2010年08月31日 | 

「コレオプシス」という植物です
キク科ですが初夏からずっと咲いていてます
宿根草ということで 今年2株植えてみました
花がらが多くなったらバッサリ切り戻すと 間もなくまた咲き始める
なかなかの働き者です

シックな色合いに惹かれたのですが 何か他の花と組み合わせたら
おしゃれになるかしら?と思案中・・・・良いアイディアがあったら教えてください


起こさなくても

2010年08月30日 | モブログ
            どのようにして「時」を知るのでしょう
        存在さえ忘れていた土中の球根が目覚めました
      
           「リコリス」             「ムスカリ」
          踏んだりしないよう 慌てて目印を立てました

千日紅

2010年08月28日 | 

長く咲き続けることから 「百日草」とか「百日紅」とか呼ばれる
草木がありますが 千日とはちょっとオーバーな気もします

様々な色の「千日紅」がありますが この真っ赤な「ストロベリーフィールド」が
私は一番好きです


紫御殿

2010年08月27日 | 

どなた様の御殿?と言いたくなる大げさな名前が付いているのは
こんな植物です

もう少し しっくりする名前は無いものかと思いますが
「トラデスカンティア」とか「パープルハート・セクレアセア」なんて
洋名はとても覚えられません


時の移り

2010年08月23日 | 
予報によれば9月も暑さは続くらしい・・・うんざり
でも 日暮は確実に早くなっているし 夕方には涼しい風も吹き
控え目ながら虫の声も聞こえます
植えっぱなしの「ムスカリ」が芽を出しているのも見つけました
秋に向かって ゆっくりながら季節は動いているようです

画像は 公園の「サンゴジュ」の実

小型のギボウシ

2010年08月22日 | 

草丈20㎝ほどのかわいらしい「屋久島ギボウシ」です
地植えにしたほうが良いかなと思いながら ずっと鉢植えのまま
根詰まり気味かもしれません

毎年 夫の誕生日の頃に咲き始めるのですが
今年は一日遅れでした


あ、そうなんだ

2010年08月21日 | 

家からバス停に向かう道 この頃あま~い香りが漂っています
白い花が咲いているけれど 名前が分からなくて・・・・
折しもmannmo様のブログを拝見 「クサギ」だと思い到りました

葉を揉んで 臭いを嗅いでみる勇気はありませんでした

 


自然は不思議

2010年08月20日 | 

今日は 朝のうち涼しくて喜んだのに午後にはまた暑くなって
何だかだまされたような気分でした
暑さも何のその 庭を占領しそうな勢いの「トレニア」です

          
          

殆どは最初の画像の色ですが ほんの少し異色が交じります
黄色だけは花弁の形が違いますね