goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

紫陽花

2007年06月14日 | 
  我が家の紫陽花は どうも花付きが良くありません
  花が終わった後直ぐに剪定すると良いと聞くけれど
  うまくいかない   
            今年の総集編です
      
      
      

コンサート

2007年06月13日 | その他
みなとみらい小ホールで “清水和音ピアノリサイタル”を聴きました
かつて ピアノ界のアイドル的存在だったその方は もう立派な壮年
ちょっと太めにおなりでした
ショパンばかりのプログラム 即興曲、ノクターン、ワルツなど
聴きなれた曲が多く ベテランの演奏を楽しみました

写真は 桜木町駅広場のハンギングバスケット 携帯で写した物を
初めて使ってみました

泡盛草

2007年06月11日 | 
  園芸店では “アスチルベ”の名が一般的のようです
  別名 白=泡盛升麻、ピンク=曙升麻とも呼ばれるようです

   この花を見ると 私は縁日の綿飴を思い出します
  子供の頃 欲しくてたまらないのに何故か買ってもらえなかった
  大人になってから食べてみたら それほど美味しい物でもなかったのですが・・・
        

                           今年は白が 仲間入りしました

               

覚えられない、すぐに忘れる

2007年06月10日 | その他
先週のパソコンレッスン エクセルの授業でしたが
先生がニッコリ笑って「絶対参照の設定は?」 私は「えっ?えっ?えっ?」
その言葉はかすかに記憶していたけれど どうして良いか分からない
この頃 記憶力の減退は猛スピードですすんでいる
花の名前もしかり 覚えたつもりがすぐに忘れて・・・・

  洋花の幾たび聞くも覚えぬに
    オキザリスとふ名の忘れ得ず
                  福井記久子 (今朝の日経歌壇より)

オキザリスは 「置き去りす」にかけてあるそうです
                  

一年経って

2007年06月08日 | 



 去年いただいたカーネーションの鉢植え
      花が終わった後 どうしたものかと 育て方をネットで調べたら
          宿根することがわかりました
      切り戻して 一回り大きな鉢に植え替えて 冬も戸外で越冬
          今年も咲いてくれました
   初めての経験で 実験のような気持ちで育てましたが
           来年はもっと大きな株に育てられたらいいなと・・・・・楽しみ

 

 


ハナミズキ

2007年06月03日 | 
  長年 鉢植えにしているハナミズキですが
  葉に白い斑が入り 花は白色です
  毎年今頃になると 葉にピンクの斑が入りきれいなのですが
  その後がいけません 夏には葉の多くが縮れて落ちてしまいます
  これは病気なのか?日光による葉焼けなのか?よく分かりません
  どなたか教えてください
  

留守の間に

2007年06月01日 | 
   花子が遊んでいる間も 庭の花たちは休み無く成長
   たった3日目を離しただけなのに びっくりするほど様変わり
   カンパニュラが満開になていました
       
        薄紫と白 並んでいるのに 白は10日程送れて開花
           
            雑草も虫達も 元気でした