芍薬
2021年05月07日 | 花
地元の龍宝寺は花の寺として知られていますが 芍薬は特に有名です
ちょうど見頃との情報を得て午後から行ってみました



龍宝寺さんの芍薬畑は単植ではなくヤグルマギクも混在して
ナチュラルな感じが 私は好きです



写真を撮っているうちに雨が降り出しました

桜の実 小さいけど艶々

マロニエの花 毎年訪ねているけれどいい具合に咲く姿は初めて見ました

アヤメかな? 似た花が多いのでいつも判断に迷います
雨に会ったものの撮影には程よい空模様 明日からまた暑くなるとか
石仏のある場所はちょっと目に付きにくいので
おせっかいながら説明しておきます。
幼稚園の園庭に沿って裏手に回り込んでください。
かなり足場が悪いのでご注意を。
ますます行きたくなりました。
石仏もお花もお寺も心惹かれます。
地元で、境内にある幼稚園には末娘が通ったし私も愛着があります。
場所は、フラワーセンターの駐車場に向かって右手に見えるトンネルをくぐると出口に隣接しています。
駅からゆっくり歩いても30分はかからないと思いますが、バスも出ています。
大船駅「南改札・西口」のバスターミナルから乗って、「行政センター入り口」下車。
「清泉女学院行き」以外ならどのバスに乗っても大丈夫です。
拙いご案内で
いつか行ってみたいと場所を検索したら、フラワーセンターの先のようで。
駅から遠いですか?歩くと20分くらいかしら。