goo blog サービス終了のお知らせ 

初めまして

Appleに関する情報をいろいろ書いています

2ステップでiPhoneをリカバリーモードから解除する【データ紛失なし】

2020-07-22 11:04:28 | iPhone/iPad/iPodは使用できません

iPhoneがリカバリモードになったまま、どうすればリカバリモードを解除できますか?

iPhone/iPad/iPodをアップデートするときやiPhoneを復元する時など、リカバリーモードに陥った場合が時々あります。 何か不具合があったら、iPhoneを強制的に再起動することで直るとおもいますが、どうしても治らない!

今回は、2ステップでiPhoneをリカバリーモードから解除する方法を解説します。

2ステップでiPhoneをリカバリーモードから解除する必要なツール - AnyFix AnyFixは、iOS、iPadOS、tvOS、iTunesの問題解決に役立ちます。

もちろんリカバリーモードに陥ったiPhoneを解除できます。

Step 1.AnyFixをダウンロード&起動します。それで「リカバリモードの切り替え」モードを選択します。

Step 2.もしお使いのiPhoneがリカバリモードにしたまま、以下の画面が表示されます。「リカバリモードを解除」モードを選択、「解除」ボタンをクリックします。

Step 3.「解除」ボタンをクリックすると、iPhoneリカバリモードの解除プロセスに入ります。しばらくすると、iPhoneのリカバリモードを解除しました。

いかがでしょうか?リカバリモードの切り替え」 > 「リカバリモードを解除」の順にタップするだけ、データ紛失なしでiPhoneをリカバリーモードから解除しました。 源: iPhoneがリカバリーモードになった時の原因と解除方法



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。