
いわゆる温暖化気候の影響か年々積雪量が少なくなっているようで、今シーズンもスキー場の雪不足が懸念されていましたが、
この年末年始の寒波襲来で大量の降雪とスノーマシンによる造雪でゲレンデ、各滑走コース全面滑走可能との情報でシーズン初めてのスキーにびわ湖バレイに出かけました。
三連休中とあって大勢のヤング、ちびっこ連れファミリー、そして少数派ながら我らシルバー連も繰り出しゲレンデは大賑わい。
雪質上々、頂上付近では美しい霧氷を見ながら、そして眼下にびわ湖を望みながらいくつものコースの滑走は爽快そのものです。
昨シーズンから付け替えられた120人乗りの大型ゴンドラで一気に頂上の雪上まで引き上げてくれる、その昔ザックとスキーを担いで苦労して登り蓬莱山を目指した若いころとは隔世の感です、こんな大きなゴンドラ輸送は信州にもそうはありません。
関西の近くにあって手軽に何回も来られるスキー場、この調子でたっぷりの積雪量が続けば
ほんとにいいスキー場なんですがね、今シーズンは3月まで滑れそうかな、私のホームゲレンデですまた通います。
帰路に湖岸道路を通ると湖上ではダイナミックに水しぶきをあげて水上バイクが競っていました、真冬の一日にウインター、サマー、季節境界なしの風景はびわこ周辺ならでわ、 これで温泉でひと風呂浴びられればなあ~ そうだ!あるある、それもありましたなあ。 (2011/01/9)
ゴンドラで一気に雪の山上へ
ホーライ頂上から滑走開始

山上駅前のちびっこ広場 ホーライゲレンデ中央部

チャンピオンコース上部 チャンピオンコース中央部

チャンピオンコース白谷へ 汁谷のリフト乗り場

ジャイアントコースの美しい霧氷 ジャイアントコース汁谷へ
何ぬ~ 真冬の水上バイク
背景の山の上、スキーのびわ湖バレイと湖上の水上バイク、
これがアウトドア滋賀びわ湖です。
この年末年始の寒波襲来で大量の降雪とスノーマシンによる造雪でゲレンデ、各滑走コース全面滑走可能との情報でシーズン初めてのスキーにびわ湖バレイに出かけました。
三連休中とあって大勢のヤング、ちびっこ連れファミリー、そして少数派ながら我らシルバー連も繰り出しゲレンデは大賑わい。
雪質上々、頂上付近では美しい霧氷を見ながら、そして眼下にびわ湖を望みながらいくつものコースの滑走は爽快そのものです。
昨シーズンから付け替えられた120人乗りの大型ゴンドラで一気に頂上の雪上まで引き上げてくれる、その昔ザックとスキーを担いで苦労して登り蓬莱山を目指した若いころとは隔世の感です、こんな大きなゴンドラ輸送は信州にもそうはありません。
関西の近くにあって手軽に何回も来られるスキー場、この調子でたっぷりの積雪量が続けば
ほんとにいいスキー場なんですがね、今シーズンは3月まで滑れそうかな、私のホームゲレンデですまた通います。
帰路に湖岸道路を通ると湖上ではダイナミックに水しぶきをあげて水上バイクが競っていました、真冬の一日にウインター、サマー、季節境界なしの風景はびわこ周辺ならでわ、 これで温泉でひと風呂浴びられればなあ~ そうだ!あるある、それもありましたなあ。 (2011/01/9)




山上駅前のちびっこ広場 ホーライゲレンデ中央部


チャンピオンコース上部 チャンピオンコース中央部


チャンピオンコース白谷へ 汁谷のリフト乗り場


ジャイアントコースの美しい霧氷 ジャイアントコース汁谷へ

背景の山の上、スキーのびわ湖バレイと湖上の水上バイク、
これがアウトドア滋賀びわ湖です。
私は、1月3日(月)快晴と無風の中、初滑りをたのしみました。詳細は、YSCの掲示板投稿記事をみてください。(NHKのヘリコブター取材について)
昨年は、白谷のリフトは雪不足でクローズでしたが、今年は全コースオープン嬉しいです。
YSC掲示板によるとヘリから空撮されてTV放映されたそうで、見たかったですねえ!
今シーズンもますます快調と見受けます、
遠くへの遠征もされたでしょう。
私は1/9この日、ホーライゲレンデで背後からスノボに激突され吹っ飛び膝を痛め、今も治療に通っています、さらに風邪をこじらせたりでまだまともに滑ってません、もうすぐ弥生3月というのに、、少しあせっています。
今年は雪が多いのでまだ行けそうで、体調を整え春スキーをねらいます。