goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ある晴れた日の・・・

湿布と水着😅‪‪

こんにちはー🌋🌴

なんだ!?ここはハワイか!?と見紛う風景(笑)

暑いとウォーキングも大儀で、、、何度引き返そうと思ったか、泣きそういや泣きべそ半分😫でプール施設に到着しました

水着は予め着ていくのですが、湿布は7-8箇所、貼ったまま行きました。朝に貼り直したのとかあって、もったいない😵
それに歩いてる間も痛みが来るかも、な足付近

足は自分でぺぺぺっとはがせたのですが、パウダールームの鏡の前で水着姿でキャップとかゴーグルをつけるのですが、意外と取りづらい場所に貼ってた😅‪‪

その前に、後ろで座って髪を乾かしている方が、「取りましょうか?」と、、、いや、滅相もない、、、と剥がそうとするが、肩甲骨辺りは意外と難易度高く、

すると、そのお方、、、立ち上がって「痛むから取りにくいでしょう?」と(>_<。)(涙、涙)

家では旦那は湿布なんぞ貼ってもくれない冷酷無比だけん、、、身に染みるわ!

「ここと、ここも取りましょう」と、腰中央と左腰😅‪‪も、、、おいおい👈

いえね、今朝起きたらあちこち痛む、、、想像以上に。もう焼き直さなアカンな!?
※それでも朝から芝刈と水撒きはすませたし、なんならミニ菜園手入れも←🥒きゅうり苗を本筋からぶった切って落ち込んだが後の祭り。たわわに育っておったのじゃ、サントリー・こく旨品種

ホンマに親切に感謝🙏汗だくだったので、気持ち悪いよね、申し訳ない。


それでその体でよぉ泳ぐな🥺という感じですが、、、ほぼウォーキングで終わりましたよ。

コースが空いてない。1人占有で泳いでいる人が2人。前は譲ってくれたので悪くてね、、、歩きました。

どうも誰かに教えてもらうので来るのを待って泳ぎながら準備をしていたようで、ウォーキングコースでレッスンもどきが始まりました。そういうわけだったのか、と納得。

ま、自宅からのウォーキングからしんどかったので、今日はそれくらいでいいかな、と。
温泉に入る体力も残しておかなきゃ、なので。
ほんま体力ないわー、、、情けな😠致命傷かかえとるけん、しかたなかばってん。

今日わかったのですが、ここのレッスン生(子供)は、スイムが終わったら温泉に入れるらしい。

そこまで遅くいたことがなかったので知らなんだ。
ロビーに出るとママさんが、水着の男の子に「15分だけね!」と指示していた。なんだかんだ友達と遊んで遅くなりがちなのかな?

男の子は「それ、51分の間違いじゃないの??」と食い下がる。因みに、まだ時計の針は30分にもなっていない、言うよねー🤣

帰りに旦那が「アイツら、カラスの行水もいいとこ、来るなり洗いもせずに露天風呂に走っていくしな(笑)」←楽しそう✨

ま、外でお母さんから時間制限されてるから、彼らなりに猛ダッシュ、だよね。

色々なスポクラでは、子供練は終了後はせいぜいシャワーだし、大人会員との接触をなるべく避けての別ルートが多いし、レッスン後、即乾燥室というパターンもある

温泉で体を温めるのは良きかな
ラッキーな教室だと思うな。

因みに女子も女湯に。この時期、顔も体格も女子なの???くらいな子が何人かいて💦ちょっとプロレスラーぽい子も。
大事にされてんだろうなぁ?少子化で。


ところで、備蓄米のお味はそこそこいけてました。水は多めにと書いてあったので、そうしました。匂いも従来のと比べたけど変わりなく、、、今のがけっこう古っぽい?

土地の人に話したら「この辺の人は、みんな米くらい持ってるだろうから備蓄米は買わないだろうな」と言われたそうですわ。

そう言えば朝活でもその話は皆無。
佐渡で兄弟が米を作ってる話をしてた人や北海道や富山に親戚がいるとか、養豚場用の籾殻を
入手するので米農家から安く大量に買う人から玄米をタダで貰っている人とか、、、そういう話はピタリとされなくなって、各戸の米調達方法は謎


備蓄米で喜んでいるのはうちくらい❓
スーパーで3,980円くらいのを見てたので、1,980円で買えたのはラッキーと夫婦で✌️話してたんだけどね、

そう言えば、宅配の営業所には米専用のだんぼlr

←ここで急にアプリが落ちた(閉じた)ビックリ((((;゚Д゚))))

米専用のダンボール、と書こうとしてた。
それがあるのよ、箱がね。
農家は通販もやってる?親戚用かな。

この辺じゃメロン🍈御殿もあるらしい。宅配業者は集荷に入り浸るらしいよ。

ホタテ御殿、マグロ御殿、、、いろいろ土地によってあるよね❓
サラリーマンじゃ御殿は建たない。実家のバックアップとか所有地でもないと??

うちも今頃家賃を払ってたら、生活が大変だったね、と言うと
「先にまとめて払ってるわけで、、、😠同じことや、税金も払ってるがな!」とチクッと言われた。

ま、地面さえあれば、その上に何度箱物を建ててもOKなわけだし??

旦那のええとこは、払うものはチビチビ払わずに纏めてシャッと払うところかな。

酷い話で、旦那の亡き父親が学資保険として兄弟それぞれにかけておいてくれた保険の満期を待って、叔母がポンと「はいコレ👈固定資産税、まとめて払いや!」とそれまで隠していた(亡き父親が建てた)一軒家の暴露あり、その税金督促状の束を末っ子の旦那に手渡された(苦笑)

その家は(亡き)母親がシンマ(ザー)中に、某お方の連帯保証人になって持っていかれたもの(という話だった)なので、一気に追い出しを食らった🏠夫は若くしていやお子ちゃまか?血も涙もない世間を知ることになる、苦い過去あり
※なので超現実主義😅

ところが、母方の爺ちゃんがちょっとした小金持ち土地持ちで死んだから、母方の婆ちゃんが黙って買い戻していて、その時に母親の妹夫婦が何がしか出資したとかしていないとか、、、その時の"ん百万円"、耳を揃えて返してんか!の話が出たのだが
※家が(買い戻しで)戻っていたことを知らぬまま母親は亡くなっている

何と!!秘密の家(父が建てた家)の家賃は貸家にして妹夫婦が固定収入を得ていたのだから、チャラじゃね!?と、、、私は思ったわ🤣

昔の人なので、権利証と印鑑は後生大事に隠し持っていたとか💦

そういう諸々のすったもんだはあったけど、文句も言わずに末っ子の旦那は精算したわけ。
しかし、固定資産税ってそんなに引っ張れるものなんですかね?無論、延滞税付きッショ??

で、その秘密の家は秘密ではなくなり、長男が相続することとなり、司法書士から相続放棄に印鑑を、、、の書類が届きましたがな(泣笑)

で、長男様は、それを売って、伊丹市に新築マンションを買いましたとサ(笑)

そのお嫁さんと口裏を合わせて、買ったことは伏せ、家賃を払っていって、最後に買うかどうか決めるとかと、、、嘯いてたな。

でも、車も新車になってて、、、以来、わたしゃスバルを見るとムカつくという(笑)その会社には何の罪もございません、はい。

兄弟のことは立ち入りません、なにごとも。
「(血を分けたたった〇人の兄弟しかいないのに)揉めさせたいのか!?」と言われまするから、はい。

そこはそれ、ローファーム(法律事務所)員だったから理詰めとか関係ないっす。法的にどうとか、関係ないっす。
世の中にはケーキを等分するみたいにスパッと割り切れないことは山ほどある←はぁ(*´Д`*)?

しゃんしゃん🐼シャンシャン🙏

何の話からでしたっけ?
ま、そんな風ですから、頼る何者もなく自力でやってきて今がある、旦那のことは、そこそこ認めてますがな、ブッチャケ。


お花で心を洗う、、、日々





よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2025/6/16以降」カテゴリーもっと見る