goo blog サービス終了のお知らせ 

廉子の~線路はつづくよどこまでも~

人生「死なない程度」になんでも味わいたい!~そんな私の好奇心日記~ (時々連載:おっちょこちょい道中記)

1話:酒

2005-06-29 01:04:12 | 廉子哲学もどき
最近、みなさんお酒飲んでます?
廉子は、週末ごく普通に飲んでる程度で済ませちゃってます。

思えば、廉子20代前半から後半にかけて、飲み方も変わってきました。
20代前半は、あれこれ試したくてお店も探し回ったし、お酒も取り寄せて
飲み比べもしたし、一生懸命お酒にまつわるものをむさぼり学ぼうとした感じ。
むろん、お酒を飲む量もあの頃は多かったし、翌日気持ち悪くもなったりもしたけど、
懲りずにいろいろためしてた。

今の廉子のお酒のスタイルは、以前と比べて好奇心は「そこそこ」に、
飲む量も「そこそこ」。場所へのこだわりや、空間も相変わらず求めてはいるけれど、
よりお酒を飲んでる時の重点は、「心の中」への傾きが大きい。
そして、行間を味わう感じか。
その行間には、自分の人生観を感じてみたり、いろいろな気持ちを感じてみたり。
そしてそれが、お酒の酔いとあわさっていろいろな風味?みたいなものになるようで。

そう考えると、結論として
廉子にとってお酒とは、
かつては、 刺激的なアミューズメントのようなもので、
今は、人生の行間を読むルーペのようなもので。

今度はどんなものにかわっていくのかね・・・。