goo blog サービス終了のお知らせ 

優しくなりたい。

#漫画ブログ #夫自慢 #体験談
鬱、出家、歌手、占い、不妊、色々あるけど優しく生きたい。
毎週日曜昼の更新が目標!

ワキガと私①思春期

2020-06-23 19:30:00 | 体験談
<ワキガの人あるある>
・耳垢が湿ってる
・両親どちらかがワキガ
・汗染みが黄色くなる
・新品の白Tを着ると汗染みで青くなる
(化学変化によるものなので、一度洗濯してから着ましょう)
・手や股間付近に汗かきがち

思春期
人からの見え方が気になるお年頃。
中学生くらいから段々と体臭が気になるようになりました…

授業で優生遺伝のことも学び、
親がワキガな私も
「自分もワキガ」という自覚が出て気にし始めました。

朝。
8×4をかけまくって、
汗が出たらこまめにパウダーシートで拭く。
(香りが混ざると臭いので、どちらかが無香タイプ)
ジャムウや牛乳石鹸赤箱等の除菌成分配合のもので体を洗う。

今思えば、
気を遣っていただけに
普通の子より良い香りを漂わせていたのでは…
(事実「いつも良い香りがする」と言われたことアリ)

そんな努力も虚しく、
高校時代
転換期を迎えます!

寮生活

他人との生活。
毎朝8×4をかけまくる私を見て、
同室の子から
「ワキガのやつ」
と言われ、
色々あって50人近くいる寮で総ムシをくらう。
(原因はこれだけじゃないので、また書きます)

こんな田舎じゃ治せない…
大学行って、
上京したら、
手術して治してやる!!

そう決めたのでした。

続く…


学生時代に使っていたのは
8×4無香スプレー
スプレータイプだと一番効果的です!
(臭くなる前に使いましょう)


ワキガと私

2020-06-22 19:30:00 | 体験談
夏が来ると思い出す…
あの夏の香り…
汗…
そう、ワキガ!

中学くらいから悩まされ、
イジメられ、
手術し、
なんだかんだで
現在も悩まされています。

そんな夏の香りをお持ちの皆さまに〜
今週はワキガ体験談を書いていきますね!
参考になると嬉しいです!



妊活失敗⑤まとめ

2020-06-21 12:00:00 | 体験談

<記事一覧>

ながながと書きました

妊活を辞める決め手は色々ありました。
・お互いがステップアップを望んでいなかったこと
・鬱やPMS、プレッシャーでイライラし、子どものいる生活に不安も感じていたこと
・乳腺症にかかったこと
・夫が
「子どもが居なくても今のまま仲良く二人で過ごしてもいいんじゃない?」
「できなくても変わらず愛してるよ」
と言ってくれたこと

妊活を始めて2年間。
6月末でできていなかったら、もうやめよう…

そしてやってきた6月末。
普段通りの生理もやってきた。

まあ、来るでしょうね
と予想はしていたので、
思ったよりショックも少なく。

むしろ
「ああ、やっと跡継ぎ問題から抜け出せる!」
と開放感
自分なりにプレッシャーを感じていたのね…

自分の中で
「結婚して、
子どもを作って、
家を継いで…」
という典型的な理想がありました。

でも、理想的なものが幸せとは限らないし。
今、私は夫と二人で十分幸せです

子どもは可愛いし好きだけど、
自分の…でなくてもいいのかもしれない。
本当に子どもを育てたくて、
育てる余裕があるなら、養子縁組もある。

でも今はその選択肢より
夫と二人の時間が大切かな。

妊活話は一旦終了です!
良い知らせがあれば書くし、
何もなくても、ふと思ったら書くかもしれません〜




妊活失敗④周りからのイラッと

2020-06-17 19:30:00 | 体験談
妊活が長くなればなるほど、
気になる周りの言葉

今回は
妊活中に傷ついた言葉TOP3
を紹介します!
妊活中の方には言わないようにしてね

3位
「子どもがいると大変だよ〜」
これは子どものいる人からが多いです!
子どもが居たら、できたら大変…
そんなこと分かってて欲しいんです!
その大変さも含めて羨ましい
その大変さすらまだ体験で来ていない人には自慢でしかないマウント。
そのマウントは優しさではない…

2位
「子どもができなくてもいいじゃん!」
お前が言うな!
当事者が決めることだ!

これは割と独身やまだ子どものいない方からが多い。
子どもができなくていい〜
って思うなら、そもそも妊活してないですよね?
欲しいから妊活頑張ってんの!
他人の言葉で人生決めて、後悔するのは自分。
自分が「子どものいない人生の選択もありかも…」
って思うまで、その言葉は待って欲しい。

1位
「頑張ってないんじゃないの?」
この言葉、不妊でなかなか出来なかったらしい夫婦の旦那さんから言われました。
ああ、この旦那さん、奥さんに全部不妊治療の重圧任せてたんだなって
ちょっと引いた。

頑張ってない…
頑張りが足りない…
そんなに?
頑張ったら子どもができるの?
本当に??

じゃあなんで、
妊活頑張ってない人が出来ちゃった婚(授かり婚)するの?
病院通ってタイミング合わせて週に何回もしてても出来ない私は…
結果(妊娠)が出ないと、頑張りも認めて貰えない。。

うわー!!鬱になるー!!
逃げろー!!

本人達に悪気は無いことは分かっているんです!
励まそうとして言っていたり、
アドバイスだったり…
でも、それが傷つける言葉かも知れないことに、気付いて欲しい。
勝手な言い分ですね

逆に
妊活中、何を言われたら嬉しかったかな?
と、思うと。

「頑張ってるね」も違うし、
「大変だね」も惜しいし、
「これだけしてるんだから出来るよ!」も期間が長くなると負担。

「どうなのー?」
と気軽に話を聞いてくれたり、
「無理しないでね」
「のんびりやろ〜」
「気晴らしなら、いつでも付き合うよ!」
と、言って欲しかったかも

結局…
妊活で子どもが出来ないことよりも、
妊活を頑張っている自分を労って欲しかったのかな…?

子どもができる出来ないのことに重視した言葉が、
より負担を掛けて傷つけていた気がします。
と、書きながら思いました

不妊治療や妊活のことを話すと、
どうしても「子どもの話」を重視してしまうのですが、
違うんです。

コレは病気の話。
周りが思っているより、
どうにもらないことが、すごく多い。
体も、心もね。
だからこそ、
そんな時にかける言葉は
その人本人への労わりのある言葉がいいんじゃないかな?

胃に穴が空いた人に、
「もっと頑張れば治る!」
なんて言わないでしょ?
「健康な胃があるのも太って大変よ〜」
って、これはちょっと面白い人だけど
「ゆっくり休んで、治療して、元気な顔を見せてね」
ってストレスをかけないことを言う。

不妊治療も治療と名のつくものなので、そんな風に思って貰えると…
心持ち楽です。

無理せず
自分の心を大切にいこ〜

妊活失敗③神頼み?

2020-06-15 22:11:00 | 体験談
日常から気をつけている。
病院も行った。
あとは…
神仏に祈るのみ

神頼み編
・妊娠菌
・スピリチュアル系
 (風水、寺社参拝、お守り、待受等)

妊娠菌…はですね。
当時、私の周りでは妊娠出産ラッシュ
姉、親戚、友だち、職場は子どもだらけ…
妊娠菌のついた服や米なんて沢山ありました。

次は私よ!
お下がり貰いたい放題だわ!

そんな心持ち…
も、2年経つと気付くよね。
妊娠菌なんてない。
菌で妊娠するならエッチしなくていいじゃん

はい、次〜!

スピリチュアル系
「これをしたら妊娠しました!」は
とりあえず試しました

妊娠出産子宝で有名な某神社や寺…
(鶴岡八幡宮、日枝神社、鬼子母神堂etc…)
木村さんやザクロといった子宝モチーフの待受に変えてみたり…
月に祈ったり…
御祓い(御祈祷)したり…
子宝のできやすい風水にインテリアを変えたり…
子宝草(マザーリーフ)を育てたり…
有名占い師に助言を貰ったり…
(これに関しては私も占いをするので、
教室で一例として相談したのもあるのですが
揃って「悪いところがないけど出来そうにもない…不思議」とのことでした)

なんだか色々やったけど、
気負うばかりで辛かったな…

あ、でも…
当時噂だった
「子宮女子」「ジェムリンガ」は試していません。
なぜって、絶対に体に悪いから
指を入れるだけ、水やお湯でも膣内は傷つく可能性があるのに、石って…
取り出せなくなった時怖すぎるし、
不妊になる確率の方が多い。

何でも頼りたいのは分かるけど、
他でもない
自分の体と赤ちゃんの為…
ちょっと立ち止まって考えよう。

良いと言われていることでも、
辛くて堪らなくなったらいったん休んで考えるのが良いと思います!

結果的に授かった人がフューチャーされるのは仕方がないけど、
授からなかったから思うこともあるんですよ

私には効果がなかったけど、
中には効果がある人もきっといます!

神様も仏様も
「こうならないと!」っていう願いより
「ならなくてもいいけど、なってくれたら有り難いです
の方が嬉しいんじゃないかな?

過信せず、
テンション上がるものを
体と心と相談しながら取り入れてくださいね