「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「磯谷温泉(跡) 2024vol.3」
場 所:函館市
訪 問 日:2024/08/18(日)
4ヶ月ぶりにやって来ました!
夏場は「アブアブパラダイス」なので避けているのですがお盆も過ぎアブも減っただろうと云う事で行って来ました
日帰りなので早起きして行きます
札樽道に乗ります
そして後志道へ!
仁木町は雨
岩内の海岸付近はどんより
雷電海岸
夏場の寿都海岸は太平洋側からの湿った空気で雲が多いです
森町本茅部付近から御山
砂原で「Statue of Liberty」に御挨拶
通りすがりの「三味線滝」
双見町から「北電道路」へ
磯谷神社裏の工事は完了していますが道路の改良工事の予定が有るようで
林道脇には測量杭が多数打たれていました
夏の林道という感じです
1.0km地点で左手に「横大船線」分岐
水溜りとドロドロだった路面が改良されています
1.5km地点、杉林に新しい爪砥ぎ跡は無し
「磯谷の主様」に御挨拶
「磯谷の主様」は樹齢推定200年越えの桜の巨木なんです
入林BOXに記載しようと思いましたがアブが沢山居たのでパスします
2.5kmで「磯谷温泉跡」に到着
イタドリが繁茂して林道から目隠しになっています
源泉方向確認
湯の華が凄い!
湯船は綺麗です
給湯部
給湯します!
本日の給湯温度は52℃(通常値)です
湯が貯まるまで草刈をします、入口方向
最奥方向。
因みに誰かが既に一度除草して開拓してくれていたので私は新たに伸びた草を除草します
本当はイタドリが大きくなる前の6月頃に一度草刈をしたかったのですが
来られなかったのでイタドリが完全に成長してしまい広げられませんでした!
ここに2台は停められます
湯船より奥で2台は余裕になりました
湯船付近にも2台程停められるように除草しました
2024/08/18 磯谷温泉(跡)「発電所の湯」除草&セミシャワー
入口横には今年もオオウバユリが沢山
種が出来て来ました
気温もぐんぐん上昇!
夏空です
トンボが沢山出たのでこんなに暑くても、もうアブは居なくなりました!
モミジには種も付いていました!
バッテリー残量が無くなり草刈終了!休憩します
湯がだいぶ貯まって来ました。
湯船の周りの草は目隠しの為にあえて残しています!
スノコに滑り止めも装着してくれたようです
排水栓部分
栓は不要になったタオルですが温泉成分と紫外線で劣化してボロボロになって来ています
来られる方は不要になった小さいフェイスタオルなんかを用意していただくと助かります!
因みに排水栓用タオルが紛失している時は軍手でも止水出来ます!
貯まりました
給湯温度が52℃でしたので当然湯船も高温なので冷めるのを待ちます。
待つこと1時間やっと48℃に!
PHは4.63なので弱酸性
もう少し湯が冷めるのを待ちます。
付近はセミだらけ!
もはや草にも留まっています
鳴き声がうるさい「アブラゼミ」
近年は温暖化でアブラゼミが多いです
湯温が47℃になったので入浴します!
当然激熱ですがソロリと入りましたよ(笑)
2024/08/18 磯谷温泉(跡)「発電所の湯」盛夏
アツアツの湯を堪能し帰ります
「黒ウサギさん」とこの「御萩さん」ぽいかわいいステッカーを貼ってみました!
やっぱり「野湯」は良いなぁ!
車内も暑いのでエアコンON!
「磯谷の主様」に感謝の御挨拶をして帰ります
海岸まで降りて来たら御山もくっきり見えていました!
※付近の源泉湧出地点の硫化水素濃度は78ppmと危険濃度ですので
近づかないようにしましょう!
<中本家所蔵>
昭和10年(1935)頃の磯谷温泉の絵葉書
左に御堂、右手に橋、現在の位置とほぼ一緒!
昔の磯谷川第一発電所
さて「磯谷温泉」の歴史に少し触れてみましょう!
と云ってもネットからの情報ですけど!
「磯谷温泉の歴史」
弘化二年(1845年)、松浦武四郎がこの海岸を巡回の砌り、すでに無人なざら湯壺と
粗末な小屋があると聞いて山中にこの湯を訪れて宿とした。
これをききつけて来た村の漁師たちと一夜を談じ明かしたという(「蝦夷日誌」巻五)。
そう、かの「松浦武四郎」様も179年前、27歳の時に入湯されていたのです。
<言い伝えの温泉の効能>
・疝気 せんき:(腰や下腹の内臓が痛む病気)
・疹 しん:(皮膚にあわ粒ほどの吹き出物の出来る病気)
・疥癬 かいせん:(ダニの一種である「ヒゼンダニ」がヒトの皮膚に寄生しておこる
皮膚の病気)
・切疵 きりきず:(刃物などで切った傷)
・眠気 ナルコレプシー:(日中、突然、強烈に眠くなるという病気)
・積聚 せきしゅう:(精神疾患(狐憑、疳の虫など)や腹部の積聚
(胃がんや子宮筋腫を含む))
・瘤飲 りゅういん:(こぶ)
アルカリ性硫黄泉なので他腫れ物など一切によろしいと伝えられています
明治の頃に泉質分析が行われ昔からの言い伝え通り神経諸症・皮膚病・梅毒に
特効がある事が証明されたのでした
※現在はPHを測定するといつも「弱酸性」です
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「磯谷温泉(跡) 2024vol.3」
場 所:函館市
訪 問 日:2024/08/18(日)
4ヶ月ぶりにやって来ました!
夏場は「アブアブパラダイス」なので避けているのですがお盆も過ぎアブも減っただろうと云う事で行って来ました
日帰りなので早起きして行きます
札樽道に乗ります
そして後志道へ!
仁木町は雨
岩内の海岸付近はどんより
雷電海岸
夏場の寿都海岸は太平洋側からの湿った空気で雲が多いです
森町本茅部付近から御山
砂原で「Statue of Liberty」に御挨拶
通りすがりの「三味線滝」
双見町から「北電道路」へ
磯谷神社裏の工事は完了していますが道路の改良工事の予定が有るようで
林道脇には測量杭が多数打たれていました
夏の林道という感じです
1.0km地点で左手に「横大船線」分岐
水溜りとドロドロだった路面が改良されています
1.5km地点、杉林に新しい爪砥ぎ跡は無し
「磯谷の主様」に御挨拶
「磯谷の主様」は樹齢推定200年越えの桜の巨木なんです
入林BOXに記載しようと思いましたがアブが沢山居たのでパスします
2.5kmで「磯谷温泉跡」に到着
イタドリが繁茂して林道から目隠しになっています
源泉方向確認
湯の華が凄い!
湯船は綺麗です
給湯部
給湯します!
本日の給湯温度は52℃(通常値)です
湯が貯まるまで草刈をします、入口方向
最奥方向。
因みに誰かが既に一度除草して開拓してくれていたので私は新たに伸びた草を除草します
本当はイタドリが大きくなる前の6月頃に一度草刈をしたかったのですが
来られなかったのでイタドリが完全に成長してしまい広げられませんでした!
ここに2台は停められます
湯船より奥で2台は余裕になりました
湯船付近にも2台程停められるように除草しました
2024/08/18 磯谷温泉(跡)「発電所の湯」除草&セミシャワー
入口横には今年もオオウバユリが沢山
種が出来て来ました
気温もぐんぐん上昇!
夏空です
トンボが沢山出たのでこんなに暑くても、もうアブは居なくなりました!
モミジには種も付いていました!
バッテリー残量が無くなり草刈終了!休憩します
湯がだいぶ貯まって来ました。
湯船の周りの草は目隠しの為にあえて残しています!
スノコに滑り止めも装着してくれたようです
排水栓部分
栓は不要になったタオルですが温泉成分と紫外線で劣化してボロボロになって来ています
来られる方は不要になった小さいフェイスタオルなんかを用意していただくと助かります!
因みに排水栓用タオルが紛失している時は軍手でも止水出来ます!
貯まりました
給湯温度が52℃でしたので当然湯船も高温なので冷めるのを待ちます。
待つこと1時間やっと48℃に!
PHは4.63なので弱酸性
もう少し湯が冷めるのを待ちます。
付近はセミだらけ!
もはや草にも留まっています
鳴き声がうるさい「アブラゼミ」
近年は温暖化でアブラゼミが多いです
湯温が47℃になったので入浴します!
当然激熱ですがソロリと入りましたよ(笑)
2024/08/18 磯谷温泉(跡)「発電所の湯」盛夏
アツアツの湯を堪能し帰ります
「黒ウサギさん」とこの「御萩さん」ぽいかわいいステッカーを貼ってみました!
やっぱり「野湯」は良いなぁ!
車内も暑いのでエアコンON!
「磯谷の主様」に感謝の御挨拶をして帰ります
海岸まで降りて来たら御山もくっきり見えていました!
※付近の源泉湧出地点の硫化水素濃度は78ppmと危険濃度ですので
近づかないようにしましょう!
<中本家所蔵>
昭和10年(1935)頃の磯谷温泉の絵葉書
左に御堂、右手に橋、現在の位置とほぼ一緒!
昔の磯谷川第一発電所
さて「磯谷温泉」の歴史に少し触れてみましょう!
と云ってもネットからの情報ですけど!
「磯谷温泉の歴史」
弘化二年(1845年)、松浦武四郎がこの海岸を巡回の砌り、すでに無人なざら湯壺と
粗末な小屋があると聞いて山中にこの湯を訪れて宿とした。
これをききつけて来た村の漁師たちと一夜を談じ明かしたという(「蝦夷日誌」巻五)。
そう、かの「松浦武四郎」様も179年前、27歳の時に入湯されていたのです。
<言い伝えの温泉の効能>
・疝気 せんき:(腰や下腹の内臓が痛む病気)
・疹 しん:(皮膚にあわ粒ほどの吹き出物の出来る病気)
・疥癬 かいせん:(ダニの一種である「ヒゼンダニ」がヒトの皮膚に寄生しておこる
皮膚の病気)
・切疵 きりきず:(刃物などで切った傷)
・眠気 ナルコレプシー:(日中、突然、強烈に眠くなるという病気)
・積聚 せきしゅう:(精神疾患(狐憑、疳の虫など)や腹部の積聚
(胃がんや子宮筋腫を含む))
・瘤飲 りゅういん:(こぶ)
アルカリ性硫黄泉なので他腫れ物など一切によろしいと伝えられています
明治の頃に泉質分析が行われ昔からの言い伝え通り神経諸症・皮膚病・梅毒に
特効がある事が証明されたのでした
※現在はPHを測定するといつも「弱酸性」です
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
こんなステッカーがあるって知りませんでした。
ネコは犬と違って魔除け効果もあるらしい?です。
私は清水法で「綾人サロン」映像提供者ステッカーを買いました。
それ以来、全く煽られなくなってその効果に驚愕してました。
まっ、綾人サロンを見てないであろうジジババは普通通りです(笑)
私も貼ろう!
御萩さんステッカーは噂のサイト「Temu」で160円で購入しました。
まぁ、一定の金額分購入しなければなりませんが丁度必要な物が有ったので併せて購入しました!
日本全国の♨調査してるそうです。
先生と少し話をしたのですが「ここと同じ泉質は本州も含めて国内に3箇所しか無いとても希少な湯」だそうです。
『近年は昔と違って稀にしか白色にならない』と話したら➡先生は目を閉じて思い浮かべる様にした後「綺麗なブルー色に成る可能性も有る泉質なんです」と言ってました。
確かに昔は島牧の「金花湯」のように「コバルトブルー」になる時が有りましたねぇ!
3ヶ所ってメチャメチャ希少じゃないですか!!