北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「様々な内外航船達」

2017-07-09 04:02:55 | 
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

上「疫病退散」

「様々な内外航船達」

観 察 日:2017/06/17


今回の船旅で目撃した様々な内航船を紹介します
まぁ、船のブログであれば一隻ずつ紹介するのでしょうけれど・・・




これは港湾工事などで良く見かけるクレーン船ですね




仙台港港内を航行する不二海運の貨物船「海翔丸」499t




仙台港に停泊していた大型貨物船ですが船名が判りませんでした




仙台港にて荷役中だったプリンス海運の一般RORO式貨物船「デイブレイクスベル」7,971t
2016年9月竣工の新しい船です




主機関 11,040kw




航海速力 20.5ノット








船ヲタ恒例のどや顔ですが私は岸壁にジムニーが停まっているのを見逃しませんでした(笑)




仙台港で荷役中の日鉄物流「瑞恵丸」499t




仙台港で荷役中の佐野海運「第五大栄丸」498t




仙台港で荷役中の不二海運「輝翔丸」499t 竣工2013年8月




仙台港で荷役中の東洋海運鋼材貨物船「東輝丸」499t 竣工2008年1月




仙台港港外で追い越した霧島海運商会のオイルタンカー「第二霧島丸」3,534t




仙台港港外で追い越した明和海運のケミカル運搬船「興和丸」498t 竣工2004年9月




「興和丸」




中部国際空港「セントレア」沖で反航して来た愛知海運の石材・残土等運搬船「こちょう丸」499t
航海速力12ノット 2000PS




中部国際空港「セントレア」沖で反航して来た「第十七富士丸」
詳細は不明




「第十七富士丸」




続いてやって来たのは「第十八富士丸」




名古屋港で観た三徳船舶のプロダクトタンカー「EAGLE MATUYAMA」28,725t
2010年竣工




オレンジ色の船体が目立ちますね!




名古屋港内で出港の為、本船の通過を待っていた若吉海運のタンカー「第二若吉丸」999t




本線通過後直ぐに転回して出港して行きました。




名古屋港にて荷役中のばら積み貨物船「EOS VICTORY」21,173t




名古屋港から出港して行った田渕海運のケミカルタンカー「第八春陽丸」432t
竣工1992年




名古屋港内で停泊中のよつみ海運砂利運搬船「第拾六よつみ丸」499t




名古屋港で荷役中のNYKラインの大型コンテナ船「NYK OCEANUS」98,799t




名古屋港で荷役中の黒船(笑)自動車運搬船「LAKE GENEVA」59,516t
竣工2015年












名古屋港で荷役中のWAN HAI LINESのコンテナ船「興春」1,890t
竣工2009年

今回の船旅は天候に恵まれて沢山の船舶を観る事が出来ました!
まぁ、興味の無い方にはただすれ違った船なのですけどね!(笑)




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2017」vol.42「ニ... | トップ | ハンドルシミー対策 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ebi)
2017-07-09 22:31:39
500T未満の貨物船やタンカーは「奥」が
深いですね!
物流を担う内航船・・・・何度みても飽きません!
返信する
ebiさん (ぽんた)
2017-07-10 13:06:28
こんにちは!
ネットは便利なもので船名が判れば検索して詳細が調べられますからねぇ!
改めて便利さを感じました。
返信する
Unknown (じゅ~ん)
2017-07-10 17:08:11
こんちわ、DBの船側のあのジムニーはフジトランスの巡回車ですよ。TFでぽんたさんが来るとは知らなかったです。
仙台港は苫小牧港より色々な船が出入りしています。
釣り人も怒られないので自由にやっていますよ。
返信する
じゅ~んさん (ぽんた)
2017-07-11 07:49:47
こんにちは!
そうでしたかぁ、「働くジムニー」だったんですね!

苫小牧港は道内の中では大型の港湾施設ですけど北海道なんで敷地面積が広いだけって云う感じですからねぇ!
出船入船は圧倒的にそちらの方が多いのでしょう。
そういえば釣り人は「そこ入れるの」ってな場所に出入りして釣りしてますよねぇ!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事