「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2014」vol.49「パンケヌーシ林道」
国有林林道 「パンケヌーシ林道」
走行日:2014/8/27
場 所:日高町
延 長:18,000m
路 面:砂利ダート
こちらは7月11日から開放されている林道で「チロロ岳」「ペンケヌーシ岳」登山口へアクセスする
林道となっています。
国道に建つ看板
町道の舗装路が終わり砂利道に変わります。
「パンケヌーシ林道」入口到着です。
こちらも狩猟期間は施錠されるので事前に入林申請して鍵の番号を聞く必要がありますが
今の時期は開放されています。
1.0km地点、林道とは思えないほど良好な路面です。
2.0km地点、直線区間が多い林道ですのでスピードの出し過ぎには注意しましょう!
3.0km地点、初めて入る林道は本当にワクワクしますねぇ!
4.0km地点、御覧のように川の直ぐ傍を走る区間が多いので雨天時は怖いでしょう!
5.0km地点
6.0km地点、前方にお山が見えて来ました!
7.0km地点
8.0km地点、これだけ良い状態で林道を管理するのは非常に大変な事だと思います。
9.0km地点、下手な舗装路より綺麗です。
10km地点、何度も言いますが他の車も飛ばして来ますから注意が必要です。
11km地点
ここは「チロロ岳曲り沢コース」入口です。
登山口広場には仮設トイレも設置されています。
12km地点
こんなのにヒットしたら・・・(怖)
13km地点
※2024/05/10現在この辺りで通行止
14km地点
15km地点
16km地点
17km地点
18km地点、分岐で「パンケヌーシ林道」は終わります。
分岐を道なりで左に曲がると「パンケヌーシ支線林道」になります。
「ペンケヌーシ岳登山口」へはここを進みます。
「パンケヌーシ支線林道」0.5km地点
1.0km地点
1.5km地点
2.0km地点
2.5km地点
3.0km地点、登山口広場到着です。
駐車スペースの奥から轟音が聞こえてきます。
熊鈴とスプレーを携帯して音の聞こえる方に歩いてみます。
滝です!
何という名の滝でしょうか?見事な滝が現れます。
近づいてみます。
ここも紅葉の時は更に美しいでしょうねぇ!
滝の横が「ペンケヌーシ岳」への現在の登山口になっています。
駐車場に戻ります。
戻って来ました。
何だか軽い登山をした気分です(笑)
何だか登山者の車みたい!
国道から20km以上の山奥。
帰りにゆっくり観てみたらこんな所も在りましたから注意して下さい。
さて、ノンビリ20km戻りますか!
※2018/08/11現在 災害の為通行止
※2021年
チロロ岳登山口2.0km手前で通行止
※2023/05/12
2022/08/16の大雨により路体流出、復旧の見込み無し
※2024/05/10現在
チロロ岳登山口まで通行可、その先1.7kmで通行止
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2014」vol.49「パンケヌーシ林道」
国有林林道 「パンケヌーシ林道」
走行日:2014/8/27
場 所:日高町
延 長:18,000m
路 面:砂利ダート
こちらは7月11日から開放されている林道で「チロロ岳」「ペンケヌーシ岳」登山口へアクセスする
林道となっています。
国道に建つ看板
町道の舗装路が終わり砂利道に変わります。
「パンケヌーシ林道」入口到着です。
こちらも狩猟期間は施錠されるので事前に入林申請して鍵の番号を聞く必要がありますが
今の時期は開放されています。
1.0km地点、林道とは思えないほど良好な路面です。
2.0km地点、直線区間が多い林道ですのでスピードの出し過ぎには注意しましょう!
3.0km地点、初めて入る林道は本当にワクワクしますねぇ!
4.0km地点、御覧のように川の直ぐ傍を走る区間が多いので雨天時は怖いでしょう!
5.0km地点
6.0km地点、前方にお山が見えて来ました!
7.0km地点
8.0km地点、これだけ良い状態で林道を管理するのは非常に大変な事だと思います。
9.0km地点、下手な舗装路より綺麗です。
10km地点、何度も言いますが他の車も飛ばして来ますから注意が必要です。
11km地点
ここは「チロロ岳曲り沢コース」入口です。
登山口広場には仮設トイレも設置されています。
12km地点
こんなのにヒットしたら・・・(怖)
13km地点
※2024/05/10現在この辺りで通行止
14km地点
15km地点
16km地点
17km地点
18km地点、分岐で「パンケヌーシ林道」は終わります。
分岐を道なりで左に曲がると「パンケヌーシ支線林道」になります。
「ペンケヌーシ岳登山口」へはここを進みます。
「パンケヌーシ支線林道」0.5km地点
1.0km地点
1.5km地点
2.0km地点
2.5km地点
3.0km地点、登山口広場到着です。
駐車スペースの奥から轟音が聞こえてきます。
熊鈴とスプレーを携帯して音の聞こえる方に歩いてみます。
滝です!
何という名の滝でしょうか?見事な滝が現れます。
近づいてみます。
ここも紅葉の時は更に美しいでしょうねぇ!
滝の横が「ペンケヌーシ岳」への現在の登山口になっています。
駐車場に戻ります。
戻って来ました。
何だか軽い登山をした気分です(笑)
何だか登山者の車みたい!
国道から20km以上の山奥。
帰りにゆっくり観てみたらこんな所も在りましたから注意して下さい。
さて、ノンビリ20km戻りますか!
※2018/08/11現在 災害の為通行止
※2021年
チロロ岳登山口2.0km手前で通行止
※2023/05/12
2022/08/16の大雨により路体流出、復旧の見込み無し
※2024/05/10現在
チロロ岳登山口まで通行可、その先1.7kmで通行止
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
この辺りの山は標高も高いのでガイドによると片道2時間半~5時間半と云う山ばかりですねぇ!
後日アップ予定の「沙流岳」は標高1270mの登山口まで林道がアクセスしているので登山道を650m約30分で山頂まで行けますので私向きです!