未来福音を観てきました
2007年、劇場版「空の境界」第一章が公開。
大好きな作品の映像化、しかも各章ごとの公開だという。
なんて贅沢!と大喜び。
そして2008年、「空の境界 未来福音」発表。
空の境界は完結している物語だからこそ、再度その世界を楽しむことが出来たのか嬉しくてたまらなかった。未来福音は作者からのすてきな贈り物だった。
その未来福音の映像化が決まり、楽しみにしながらも、空の境界劇 . . . 本文を読む
ちょっとした野望(というほどおおげさではないが)のために買ってしまったもの。SONYサイバーショット RX100
一眼を持つほどでもなく、ミラーレスならどうかな・・・
綺麗な写真を撮ってみたいと、写真に興味はもっていました。
でも、普段持ち歩くのに邪魔になるし
スマホで十分といいたいところだけれど、
少し物足りない
でも・・・
このように生活に必要なものではないカメラは物欲を刺激しつつも
あるといいなという、いつか買いたいもの中のひとつでした。
. . . 本文を読む
ゴティックメード-花の詩女-
情報を一切入れずに観てきました。
とにかく良かった。
こんなに楽しませてもらった映画は久しぶりかも。
だって永野キャラが動くのですよ!
これだけで喜んでしまう自分に対してトホホな信者ぶりだと思うのですが、本人が思い描いているであろう動きや表現で、永野護の世界が目の前で繰り広げられていると思うと、それだけでも嬉しかったのだから仕方がない。(最初の角川書店の映像見ただけ . . . 本文を読む
10月27日公開の009 RE:CYBORGを見てきました。009を見に行ったというよりは、神山作品を見に行ったといったというべきかな。
009は子供のころに見たことがあるけれど、思い出補正をされることもないくらいの記憶でして、作品に対しての思い入れとしてはまぁなんとなく知っているという程度であります。
さて、映画を見るにあたり、公開初日は監督の舞台挨拶があるということを知り、どうせならとその回を選択。
上映前の挨拶でしたので、ネタバレを避けるといこともあり、作品についてというより製作についてのお話がメインだったです。(音のこととか、3Dのこととか、正義やヒーローについてとか)
. . . 本文を読む
Yuki Kajiura Live Vol#9にいってきました。
希望としては、サントラオンリーと日本語封印の2日間行きたかったけれど、サントラオンリーは抽選にはずれてしまったために、日本語封印の1日だけの参加となりました。
会場では、おまけがつくことを期待して購入を見送っていた「Distance」とcandy入り巾着を購入。
さてライブの感想は
もうすごく良かった! (ありきたりの感 . . . 本文を読む
海外版の「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」が届きました。
手にとってまず、ケースの大きさに驚いた。(あれ?海外版はコンパクトさが売りのはずじゃ?)
そう、海外版は2クール分なら1巻分のケースに収まるという、日本の(私の部屋の)収納事情にやさしいコンパクト設定。
なのに届いたブツはA4サイズのケースでございました。
えらく立派なものが届いたなー。
と中身を確認してみたところ、こんな感じ
. . . 本文を読む
エウレカセブンAO 第12話 ステップ・イントゥ・ア・ワールド
今回はもう大興奮。
これまで謎のピースばかり差し出されて、どんな形になるのかあれこれ想像を膨らましながら、もやもやしながら視聴の日々。
前話でエレナの見た世界が前作と繋がったことで、これからどうなるのかワクワクしてきたところに、今回のエウレカ登場!
. . . 本文を読む
連休をつかって溜まった録画を消化。
AOの放送開始前に放送された「エウレカセブン51話 ニューオーダー」見たあとには、連休をつかってエウレカ全話みている自分がいた。
休みであったとはいえ、さすがに50話はきつかった(苦笑)
そしてわかっているのに泣かされるんだよね。
いや、わかっているから更に泣かされるのかな?
やはり良い作品は何度見ても良いものだと再確認した今年のGW。
AO3話まで見た感想としては
. . . 本文を読む
魔法使いの夜終了しました。
ということで感想を書いてみようと思います。
まず少し遊んでみて持った感想が、クオリティがめちゃくちゃ高い!
ということ。
背景画の書き込みとかすごいのですよ。
イラストもこれでもかというほど使用しているし、
製作発表から4年の期間は伊達じゃないです!! (ということにしておく)
画面も動く動く、エフェクト半端ないです。
いやー、ほんと凄い物つくったなぁと...
演出に関しては素晴らしいの一言ですよ。
ストーリーの感想としましては、月並みですが面白かったという感想かな。
. . . 本文を読む
魔法使いの夜が届きました。
密林は、いつも発売日から1~2日遅れて届くのが基本となっているのですが、TM関連商品は発売日に遅れることがない不思議。
う~ん、気合が入っているなぁ。
なんて事を考えながら開封してみると、
相変わらず凝ったパッケージでございました。
. . . 本文を読む
さて4月からの新番組
本数は結構あるので、見てみようと思うものをピックアップ!
2012年春季開始の新作アニメ一覧
つり球
坂の上のアポロン
ノイタミナ作品は必ずチェックしてしまいますね。
特に坂の上のアポロンは、監督:渡辺信一郎 キャラデザ:結城信輝 音楽:菅野よう子
とスタッフ陣みてはしゃいでしまいました。
エウレカセブンAO
エウレカの続編。どんなお話になるのか今から楽しみ。
IF . . . 本文を読む
なかなか名古屋には来てもらえないのと、土曜日開催ということで、これは行くしかないでしょうということで、
行ってきました「Yuki Kajiiura LIVE vol#8 2012 Spring」渋谷公会堂
今回は豪華ゲストをお招きしたこともあり、なんかもうね
贅沢な音をたくさん聞かせてもらいました~ o(><)o
毎回のことながら、ライブになるとなにげに聞いていた曲も化けるんですよね。
ここでし . . . 本文を読む
10話でアナトレイと同盟結んで、よーし追い風だ~。
と思った矢先に、リリアーナがアデス側に付くわ、シルヴィウスが墜ちるわ。
どうなってしまうのか続きが気になって気になって仕方なかったので、正月はさんでの2週間待ち遠しかったわ~。そんなわけで待ち望んだ11話でしたが
回想かよ!!
と初めは突っ込んでしまったものの、なんか久しぶりに心締め付けられる感覚に捕らえられ、勢いで感想を書いてみようと思ったりしてね。
あ~、久しぶりだわこの感覚w . . . 本文を読む
いつの間にか年も明けて、TV放送もぼちぼち通常モードになってきましたね。
前期は結構楽しませてくれた作品が多かったし、
引き続き視聴する番組もあるため、見るものなくても困らない
夏目もあるしね。
などと思いつつ、今期のチェックをしてみました。
. . . 本文を読む
スポーツ紙の記事読んだり、監督の退任会見とか聞いたり、監督いなくなっちゃうんだんぁと、しんみりしていたところに、
注文していた金箔新聞(葉書サイズ)が届きました。
注文時はリーグ優勝と日本一の二つを並べるという野望を持っていたのですがね
う~ん残念
. . . 本文を読む