goo blog サービス終了のお知らせ 

Art Birds ステンドグラスshop &教室

東村山でステンドグラス教室をやってます
日々の出来事や作品の紹介、販売、趣味のクラシックギターの話などを書いています。

謹賀新年

2013年01月01日 | ステンドグラス教室
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします


さて、色々と大変だった去年が終り今年のお正月は実家のある大分県でのんびりと過ごしてます。
何年ぶりかに感じる清々しい落ち着いたお正月です。

去年はネッコマチッタとアストロノウツの2本の人形アニメーションの監督ができて嬉しかったけど
今年はどんな年になるでしょうか

四月からさいたまコープカルチャーでステンドグラスの講師をすることになりました。
所沢と南浦和のコーププラザです。

アートバーズにも一月から新しい生徒さんが入る予定です。
どうやら今年はステンドグラスの年になりそうな気配。
楽しみです

私にも日本にも新しい風が吹くことに期待してます。
そんなワクワクする予感がしてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れも押し迫ってます

2012年12月28日 | ステンドグラス教室
なんだかクリスマスが終わってイベントが終わって
すっかり気が抜けた今日この頃

ブログも更新をさぼってます。

来年から所沢と南浦和のさいたまコープカルチャーで定期のお教室の講師を引き受ける事になりました。

4月からです。

実は未だ未だどんな風にお教室を進めて行こうか考え中。

大体の構想は出来上がったんですが・・・

来年早々準備に大忙しになりそうです。

だいたい腰の重い私。

ほんと困ったちゃんです。(自覚はあるのよ自覚は・・・・)

ちょっと気が早いけどお正月用の鏡餅プレート作ったので乗せちゃいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの飾り

2012年10月02日 | ステンドグラス教室

やっと秋になったって感じですかね。

アートバーズステンドグラス教室も秋から冬にかけてのイベント目白押し

まずはハロウィン 

ハロウィンってなんか好き。。
10月のステンドグラス1日教室はジャカランタ~~ン!
ジャック・オ・ランタンが正しい名前。由来はね

生前に堕落した人生を送ったまま死んだ者の魂が死後の世界への立ち入りを拒否され、悪魔からもらった石炭を火種にし、萎びて転がっていたカブをくりぬき、それを入れたランタンを片手に持って彷徨っている姿だとされている(→ウィルオウィスプ)。
また、悪賢い遊び人が悪魔を騙し、死んでも地獄に落ちないという契約を取り付けたが、死後、生前の行いの悪さから天国へいくことを拒否され悪魔との契約により地獄に行くこともできず、カブに憑依し安住の地を求めこの世を彷徨い続けている姿だともされている。
         らしいです。

10月の1日体験講座のお知らせ。

ハロウィン大好きという方に!
ちょっと珍しいガラスの
かぼちゃのジャカランタン
を作ってみませんか?
ガラスはカット済み。
3時間で仕上げられます。


         

第1教室:アートバーズ 東村山市本町4―13-14
10月15日(月曜)・16日(火曜)・19日(金曜)・21日(日曜)のうち1日
時間: 1:00~ 4:00
第2教室:彩(サイ)工房 東村山市栄町2―24-41グランデール久米川1F
   10月7日(日曜)・22日(月曜)・23日(火曜)・のうち1日
時間: 1:00~ 4:00
日にち・時間はご相談に応じます。

料金¥3800-(講師料+材料費)
お問い合わせ:  電話: 042-397-1338   代表 鈴川 香緒里
         携帯: 070-5550-1281
         メール: suzan2008@ac.auone-net.jp
ホームページ:http://www.ac.auone-net.jp/~artbirds/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスもやってます

2012年09月05日 | ステンドグラス教室

今朝、ふと 最近ブログの内容がお教室の話題に乏しいと気がつきました。

ええ、そういえば「Art Birdステンドグラス教室」てなブログタイトルでしたね・・・・

教室のお話が少ないのは決してお休みというわけではないのです~~。

ということで

この間仕上がった生徒さんの力作のランプのご紹介。(遅いよ)

写真はずいぶん前にいただいていたんですが~~。申し訳ありません~~~。

       


ゆりの柄を白の濃淡と緑の濃淡でまとめたシックで大人っぽい作品です。

デザインも彼女オリジナルです。

伝統的なスタイルのランプですが、やっぱりいいですね~。

ステンドグラスの王道って感じです。

次回作にも期待~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい試み

2012年09月02日 | ステンドグラス教室
なんだかざわざわとした物音で目が覚めました。

久しぶりの雨ですっかり乾ききって枯れ川になっていた家の前の川がいきなり増水。

ほんと極端な川なのです。

でもカラカラに乾いていた東京に潤いが・・・・湿気っぽいともいう?


夏の疲れか広島の疲れか、体調悪化・・・・・・・・・・も慣れたもの。

寝たり起きたりしながら休み休みお仕事中。 こういうときはお勤め人じゃないことに感謝。


一昨日の面接の結果、昨日3箇所の「さいたまコープ・カルチャー」からお電話をいただきました。

埼玉の各地域にあるコープカルチャーセンターは独自に講座を開設しているらしいです。

面接で偉い人にお会いしてその日に契約成立。 作品の写真が各地域のコープカルチャーに飛んだらしく

今のところ所沢・富士見・南浦和の方から依頼があり、

12月に「クリスマスツリーのバックチャーム1日講座」開講が決まりました。

12月4日 所沢 ・ 6日 南浦和 ・ 7日 富士見 です。

まだ増えるかも? ただ今連絡待ちです。 

「出張ステンドグラス講座」なんて初めてなので、私も手探り状態でのスタートになるかな。

今からちょっと楽しみです。 

新しい試みにはいつもワクワクさせられます。

知らないこと、やったことがないこと、見たことのないものが大好き。

リスキーな人生万歳? 笑

今、手元に写真がないので送られてきたら載せますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする