goo blog サービス終了のお知らせ 

おすぎ&スウのYouTube

YouTubeで動画投稿している日中国際結婚夫婦です。飛行機動画、は旅行と沖縄と食べ物、国際結婚動画が中心。

沖縄縦断【路線バスの旅】(喜屋武~辺戸岬)沖縄本島130キロを1日で走破できるか。《後編》那覇~辺戸岬。Bus trip okinawa longitudinal 路線巴士旅行在沖縄日本.

2021-12-12 18:47:00 | 旅行
路線バスで沖縄縦断。(本島ね!)
実はそんなに難易度は高くない。
1日で可能だし。金もそんなにかからない。
だけど、YouTube等で探しても完全に路線バスで縦断している人は見たことがない。
なんで?と思った私は早速やってみる事にした。
実際やってみて。
面白かったですよー
なんでみんなやらないんだろ?

その様子は是非動画で見てね!
沖縄縦断【路線バスの旅】(喜屋武~辺戸岬)沖縄本島130キロを1日で走破できるか。《後編》那覇~辺戸岬。Bus trip okinawa longitudinal 路線巴士旅行在沖縄日本.




地図で見た不思議な地形シリーズ【羽田可動橋】首都高がぶつ切りする珍しい橋。いつの日か再稼働するまで眠り続ける産業遺産。Strange sleepinng bridge in tokyo japan.

2021-11-19 12:38:56 | ハウツー
地図で見た不思議な地形シリーズです。
まだ2作ですが、今後沖縄や栃木、伊豆などで出して行けそうです。
今回は羽田空港の近く、東京都大田区の珍スポットです。
空いてて、人混みが嫌いなカップルにお勧めのデートスポットです。

ご視聴、よろしくお願いいたします。
おすぎAIR

地図で見た不思議な地形シリーズ【羽田可動橋】首都高がぶつ切りする珍しい橋。いつの日か再稼働するまで眠り続ける産業遺産。Strange sleepinng bridge in tokyo japan.

かなり簡単なすた丼の作り方【葉にんにく】を使って作る。材料は豚肉と葉にんにくの2つだけ!How to cook the japanese pork rice bowls.

2021-11-17 18:24:11 | 日記
大学が国分寺だったので、学生時代よく食べた。
そう、元々すた丼は国分寺の名物だった。
多分国分寺が本店。だと思う。
逆に国分寺以外ですた丼を探すのが当時は大変だったが、今は相当店舗数が増えた。「伝説のすた丼」とかいうやつだ。
それが本流かどうかは異議もあるようだが、学生時代毎日の様に食べた味が、気軽にあちこちで味わえるのは喜ばしいことだ。
しかし、よくよく考えたらすた丼って、自分でも作れそうだなと思える料理ですよね?
そう思って何回か作ってみたが、意外とうまくいかない。
しかしある日、「葉にんにく」という野菜を貰って、これですた丼を作ってみた。そしてらすごい!あの味に相当近いではないか。
葉にんにくとは、簡単に言えばにんにくになる前のにんにくだとネットで説明を読んだ。
それはいいが、この野菜は例年12月から2月の間までしか出回らないと言うのが難点だ。
いずれにせよ、この葉にんにくを使ってすた丼を作った動画を上げたので、チェックして見てほしい。
↓↓↓
かなり簡単なすた丼の作り方【葉にんにく】を使って作る。材料は豚肉と葉にんにくの2つだけ!How to cook the japanese pork rice bowls.



インプレッサスポーツ【e-BOXERモデル 燃費チャレンジ】東京~四国700㎞を無給油で行けるか? スバルのハイブリットe-BOXER + EyeSight ツーリングアシストを使用した感想は?

2021-11-09 00:18:57 | ハウツー
 スバルのハイブリットシステム「e-BOXER」。
 インプレッサスポーツやフォレスター、XVなどのスバル主力車種に積極的に採用されている。
 前3車種にはターボモデルがラインナップから完全に外れ、ガソリン車以外ではe-BOXERモデルのみとなった。
 これが示すのは、スバルのハイブリットe-BOXERが燃費の為ではなくターボの代わりの補助加速装置として、モーターを積んでいるという事だ。
 スバルはこれを公言している。燃費の為ではない。あくまで走行性能に寄与するものなのだと。
 確かに、インプレッサスポーツのe-BOXERモデルを所有している私から言わせると、NAガソリン車に比べて加速は良い。2リッターのでかい図体でも軽々と加速してゆく。
 但し、モーターはコンピューター制御で常に効いている訳ではないし、100キロのバッテリーは重い。
 そして燃費。燃費は良くない。ハイブリットなのに。
 確かに、スバルは公言している。燃費の為では無いと。
 それでも、カタログスペックを見ると、ガソリン車よりは燃費が良い。
 買ってしまったので半分やけくそだが、燃費チャレンジを行ってみた。
 是非動画を確認して欲しい。
 ⇒
インプレッサスポーツ【e-BOXERモデル 燃費チャレンジ】東京~四国700㎞を無給油で行けるか? スバルのハイブリットe-BOXER + EyeSight ツーリングアシストを使用した感想は?



インプレッサスポーツで行く東京~仙台下道旅。国道4号だけ使って行ってみた。The local road trip by impreza. tokyo to sendai. 悠闲的旅行从東京到仙台

2021-10-27 00:48:42 | 旅行
 この間発表した我が愛車インプレッサスポーツについてのYouTubeで、e-BOXERのインプレッサスポーツは珍しいとコメント頂いた。
 確かに、街中、高速など走っていて、私以外に見かけた事はない。
 インプレッサスポーツ自体はそこそこ走っているのだがe-BOXERは本当にみない。
 私は東京在住だが、東京でも地方でもみない。
 インプレッサスポーツの車種判別は、後ろのエンブレムからは確かに判別しにくい。エンブレムで分かるのは、最上級のSTIグレードとe-BOXERの表示があるadvance、そして私の乗る2.0e-Lアイサイトしかない。
 後は1.6だろうが2.0だろうが「INPREZA」のロゴしかない。
 「STI」と書いてあるやつは良く見るが、e-BOXERと書いてるのはホントに無い!
 勿論、e-BOXERの2グレードは決して安くない。全グレードの中でも上から2番目と3番目の地位を占めるのだ。
 そ、それなのに・・
 恐らく、インプレッサスポーツを求めるユーザーはコスパ重視なのだとは思う。そして、スバル車にハイブリット車を求めてない!
 そうなのだ。ターボやSTIの名前こそ求めても、ハイブリット車を求める人種ではないのだ。
 薄々は気づいていた。スバルでハイブリットって。
 しかし、私はe-BOXERのインプレッサスポーツを愛している。
 不相応に高いと言われようが、メリットがよく分からないと言われようが、私は「e-BOXER」とロゴの入ったインプレッサが好きなのだ。
 結局、孤独な告白となってしまっているが、そんなe-BOXERで東京から仙台まで行って来た。下道で。
 是非、その希少な走りを動画を確認してほしい。
 ↓
インプレッサスポーツで行く東京~仙台下道旅。国道4号だけ使って行ってみた。The local road trip by impreza. tokyo to sendai. 悠闲的旅行从東京到仙台