『海外在住の日本のお子さまへの学習サポート』 Happy Study Support のホームページ
海外在住の小学生・中学生のお子さまにマンツーマンのオンライン授業を行っています。
目の前のスクリーンの中のお子さんの顔は、余りにも近くて
「本当に海外にいるの?」と疑いぐらいFace to Faceです。
こんな感じです☟
今 問題に真剣に取り組んでいます。
海外在住のお子さんの多くは、
ある学年の途中で、日本から海外へ引っ越してきて、現地にある現地学校のある学年の途中に転校生として入ります(授業は現地の言語で行われます)。または、その地域に日本人学校があればそこに転校します。その他、補習校という週1回の日本の授業を行うところもあります。
お子さん達は、それぞれの場所で懸命に頑張ります。
今まで出会った、海外経験のあるお子さんたちはよく頑張ります、異国に住み異文化を受け入れてきたその経験はいろんなものを強く大きくしているなと感心します。
現在、海外のお子さんの授業を行っている中で、大きな問題を目の当たりにしています。お子さん達は学年途中での移動のために、習っている箇所が途切れ途切れであり、いろんなものが中途半端な状態なのです。
通常は学年の1年間を通して習うので、それぞれの内容が繋がって学習できるのですが、途中の海外への移動では、日本で習っていた分野の途中で海外の学校の授業に入り、そこでは異なる内容を教えてる状況です。
お子さん達は今自分が置かれている場所で、お子さんなりに頑張っていますが、途切れ途切れの学習内容が上手く結びつかず混乱し、そしてこの混乱が続くことによって自信も失いかけていることが海外在住のお子さんの学習の大きな問題だと思いました。
ま た、日本人学校のない地域では、現地校は当然その国の教育カリキュラムで進んでいますから、習う順番も異なり日本で習っていないことも現地では知っているものとして進みます。(その反対もありますが、)さらに、現地の言語での授業より深い内容にまでの理解が難しいようです。
お子さん達はよく頑張ります。なんとか分かるようになりたいと海外の授業に対しても頑張ります、でもそこに移動によるギャップがあったり、言語のための理解の不十分があったりすると、子ども達だけでは乗り越えられないこともあります。
そして、勉強がわからない状況が続いたとき・・・・人は「自分にはできないと」思い込んでしまいます。
海外在住のお子さんの学習での大きな問題は
『頑張ることのできるお子さんが自信を失うこと』です。
この問題に対して、ギャップを埋めてあげさえすれば、頑張ることのできる子ども達は、再び自身の力でさらにたくましく進んでいけると感じています。
子ども達は真剣に問題を考えている顔は本当にいい顔しているのですよ。
今も、とてもいい顔してます~
(高校の教員をしているときによく見ていた考査中の真剣なまなざしの生徒の顔は、本当にいい顔してました)
「さあ、問題は解けたかな? 答えてみて・・・」
~Happy Study Supportからのお知らせ~
Happy Study Supportは常に保護者様サポートも行っています。そのため、海外での日本のお子様の学習等に関する情報や対処方法も豊富です。もし、海外でのお子様の学習においてお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。メールにてご回答致します。些細な事が、お子様の学力を左右することは多いですのでどうぞお訊ねください。
お子様の学習についてお問合わはこちら 👉海外在住のお子様の学習相談フォーム
また、海外赴任の準備中の方で、海外でのお子様の学習についてのご質問ある方はこちらをご覧ください。👉渡航前相談
『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポート』Happy Study Supportのホームページ