goo blog サービス終了のお知らせ 

続・せりの病んでる育児日記

人に見られることを(あまり)前提にせず、日々のストレスを綴っています。
更新再開。

断捨離にハマってます。

2017-03-03 16:05:57 | 日記
現在進行形かは怪しいけど。

ここしばらく断捨離系の本を読み漁ってました。

私はたんす収納派なので、古着が溜まると今日畳んだ服が収まらない。

何か月か前に、デコルテが出る服が着れないと書いたけど、

捨てることが出来ずにたんすの底に溜まっていました。

本を読んでたらすごく断捨離のモチベが上がったので、

とりあえず自分の不要な服は捨てました。

たんすがスッキリ!片付けが楽になった!


その流れで子供の古着も捨てよう!と意気込んでたのですが

なんだかエネルギー使いすぎたみたいで、なかなか着手できません。

最終的には、魔の巣窟、夫のタンスも整理してしまいたいのです。

服を畳んでタンスにしまうのは私。今は私が頑張ってギュウギュウに

押し込めてるけど、溢れかえってタンスの上やその辺の床に服があっても

一向に構わない人なのですあの人は。(いわゆる汚屋敷出身です)


貰い物でサイズが合わなくても、とりあえず取っておく。

目に入っても頭の中から消せるから、ある意味すごいです。

目に入らないものは、すぐに忘れてしまいます。


とまあつらつら書いてみたけど、今はどうなんだろ。

片付けは多少やってくれるから、案外誘ったら服の整理も

してくれるかもしれない。


ちょっと前向きになったところで書き終わろう。

連投するかもしれません。










死にかけました。

2017-02-17 18:07:36 | 日記
自殺未遂ではありません。事故です。

運よく、そして努力の末生きてました。

色々と考えた一日でしたが、一つ書きたいこと。


命は決して馬鹿にされるモンではない。

命は何よりも尊い。


一つじゃなかった?

でもいいや。

私の命は尊い。あなたの命も尊い。

言いたいことが言えない日

2017-01-12 01:45:50 | 日記
今日は、あまり予想してなかったことを、

あまり好きではない(むしろ嫌い)な薬剤師に言われ

とてもモヤモヤし、それから気持ちは急降下。


今年の正月は、「年が明けてから、年が明けてから」と

己に言い聞かせ、買い控えてたものを一気に買った。

いわゆる初売り。

テンション上がって10数年ぶりくらいに福袋買っちゃった。

そんなに高くなかったけど。

うん、中身はやっぱり微妙。来年は買わないわ。


とまぁテンションの高い、割とご機嫌な日が続いたあとの初診察。

ここ数日首が回らないほど首~肩が凝ってるんだけど、「元気です」って

言っちゃったよ。

まー冷えから来てるなら暖かくすればそのうち治るかなぁ。

これからどんどん冷え込むけど。


ちょっと疲れたのかな。

明日は気分が回復してるといいな。



西洋のお祝い

2016-12-24 22:48:58 | 日記
クリスマスって、西洋のお祝いである。

サンタクロースは良い子にプレゼントをくれると。

ずっと耳にしてきたし、私はサンタクロースにはプレゼントを
貰ったことは一度もない。

物心ついたら自然と親がプレゼントしてくれてるんだなと
分かっていた。

まぁ私は手渡ししかされたことがないけど。

それでも、今考えるとありがたいことです。ありがとう親。

なぜかというと、今私は、良い子でない息子にプレゼントを
あげたくないから。

西洋から来た文化は、個人主義だと思うのだ。

それが全体主義の日本に中途半端に根付いてるので、なんだかとても
気持ち悪い。

良い子でないなら、プレゼントなんていらないじゃん。

なんであげるの?

もらえないと可哀そうだから?

みんなにあげるなら、わざわざ「良い子に」とか銘打たなくていいじゃん。

ああ気持ち悪い!!!

去年までは子供に「善悪」をあまり意識しなかったから、プレゼントを
あげても平気だった。

でも、今年はだめだ。バカバカしくてやってられない。

日常でも、ずっとずっと金かかってるのに、おもちゃも買うのに、
どうしてこの日のために特別におもちゃを用意しなきゃいけないんだ!!!!


おもちゃ欲しいなら良い子にしてろよ!!

!!!

ふう。

似たような考えで、バレンタインも嫌いだ。

バレンタインは「好きな異性に」チョコをあげる日じゃなかったのか。

彼氏にチョコをあげるのは平気だ。だって「好きな異性」だから。

好きな異性じゃないなら、チョコなんてあげなくていいじゃん。

なんでみんなチョコを押し付けたいの????

もらえない人が可哀そうだから?

なのに私は、好きでもない異性にチョコを配らなきゃいけないの?
これは可哀そうじゃないの?


いっそ私は古来?からあるお中元・お歳暮にクッキー的な何かをあげたいよ。
(たぶんやらないけど)

お中元・お歳暮には「日ごろの感謝」の意が元々こもってるから。

こういうものを大げさだからと置き去りにした挙句、愛の日を感謝の日にすりかえる。

日本って、気持ち悪い。

気持ちに余裕があるときは、面白くもあるんだけども。

色々考察してたらますます気持ち悪くなってきた。


ちょっと今年は、行事を意識して頑張りすぎたんだな。

ツリーは頭きたので片づけました。

そろそろ寝よう。

おやすみなさい。





夫の糸が切れたら終わり

2016-11-11 00:28:34 | 日記
私たち夫婦は、時々非常に危うい状態になる。

どちらかが、息子の世話をあきらめると、どちらかが世話をせねばならない。

仕方なくのそのそとやる感じ?しょうがないなぁって感じ?

まぁ私が諦める回数のが遥かに多いのだけど。

夫も、私もどちらも諦めたら、息子どうなるんだろう。

どうするんだろう。

夫は父親に叱られなれてないみたいで、ものすごく叱り方がぎこちない。

傍からみたらかなりブチ切れたヤクザみたいな叱り方をする。

正直怖い。

でもめげない息子。ある意味(昨日の意味だが)すごい。

私ならごめんなさいと捨て台詞調で吐いて逃げる自信がある。


なんてうだうだ書いてたら落ち着いてきた。

それでも、夫の我慢の糸が切れたら。

その後は書きたくない。