goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわのでこぽん

山あり谷あり人生いろいろ
でこぽん一家は今日も元気です

カスタードソーストライフル

2005-03-11 19:56:30 | 節約
普段の子供たちのおやつは、菓子パンやクッキーなどが多いですが
それも毎日のこととなると、おやつ代も結構かかってしまいます

今日はちょうどイチゴとバナナがあったので
節約も兼ねておやつを作ってみました。
レシピはとっても簡単で、生協のチラシに載っていたものです。
ですので、ご覧になった方も多いかとは思いますが・・・。
       
            「カスタードソーストライフル」(4人分)

① ボウルに 砂糖30g 卵黄2個分を入れ、ふるった小麦粉15gを
  加えてさらに混ぜる。

② 沸騰直前まで温めた 牛乳250ccを少しずつ加え、ザル等でこす。
  鍋に移して中火にかけ、かき混ぜながらとろみがつくまで煮て
  冷蔵庫で冷やす。

③ 器に②を盛り 食べやすく切った、イチゴ・キウイ・バナナ等
  各適宜をのせる。

要は、フルーツにカスタードクリームをかけただけのものなのですが
とっても簡単にできて、しかもとてもおいしかったです。
子供たちも「おいしい、おいしい」と言って食べてくれました
もともと料理ベタなので、簡単な物しかできなくて
一応、写真も取ったのでアップしてみましたが・・・「何やねん、コレ?」って
感じですね(笑)
ミントの葉とかがあればちょっとはマシに見えたかな。

これからも「おやつ作り」頑張ります
皆さんも簡単でおいしいおやつのレシピをご存知でしたら教えて下さいね

土鍋で調理

2005-03-01 14:14:46 | 節約
「家事の手を抜く」主婦の永遠のテーマですよね。(違う?)
そこに「節約」が伴っていると、もっといいですよね(私だけ?)
我が家は昨年末に車というデカイ買い物をしたので
以前にも増して節約に励まなくてはいけなくなりました
これから皆さんと節約についても熱く語っていけたらと思っています(笑)

既にやっておられる方も多いと思いますが「土鍋調理」いいですよね。
でこ長男が大好きなので、この冬はよくおでんを作るのですが
おだしに材料を入れて5分ほど煮て、後はバスタオルに包んで2時間ぐらい
置いておくだけ。土鍋は保温力がとっても高いので、温めなおさなくても大丈夫。
そのまま食卓において「プチおでんやさん」気分を楽しんでいます。
100均で小さい土鍋も買いました(笑)
お鍋は違えど、カレーやシチューもこの方法で調理して時間と光熱費を
節約しています。ジャガイモも煮くずれせずにおいしくいただけます。

節約に関するHPをいろいろと見て回っていますが、中には取材を
受けておられる方もいるようで、すごーい!!の一言。私なんて
まだまだ足元にも及びません。
時々、野菜なんかを腐らせてしまうし

さっき、宅配便が届いたので取りに行ってきました。
インスタントコーヒーが当たりました
コーヒーは食後とおやつの時間には必ず飲むので助かる~。