goo blog サービス終了のお知らせ 

髪の綺麗は七難隠す

MMO-RPG ドルアーガの塔~the Recovery of BABYLIM~ Luxの活動日記

流法・Lux ver.G

2013年08月19日 07時01分32秒 | トピック
今回は、ガーディアン向けの流法・Luxをご紹介します

用意するスキル
 ヒートボディ(ランク不問)
 バッシュI(ランク5)
 バッシュII(ランク不問)

手順
 ヒートボディ
  ※ダメージを受けても気にしないで

 スキル攻撃1回

 バッシュI
  ※ヒートボディで攻撃が潰せたら、0.5秒ほど待機して使用する
   潰せてなかったらキー連打で

 スキル攻撃1回

 バッシュII
  ※バッシュIで攻撃が潰せたら0.5秒待機して使用する
   潰せなかったら繋がらないので、攻撃を一回受けてから使う

 スキル攻撃1回

 バッシュI
  ※1秒ほど待機してから使用する

 スキル攻撃1回

 ヒートボディ
  ※バッシュIのクール時間稼ぎのため1.5秒ほど待機して使用する
   Mobによっては、スキル攻撃をする余裕あり

 2へ戻る

ポイントは、バッシュIのスタン時間が短いため、
確実に攻撃を潰す必要があるという点ですね
また、攻撃前にスタンが入ったら、
次のMob行動時は100%攻撃モーションに入りますので、
攻撃を潰す絶好のチャンスです

時間は計ったわけでなくイメージですので、個々で掴んで下さい(゜Д゜)(なげやり
私は、気を付けを目視するって感じでやってます。

え?バッシュIII?
まだLv52ですので分かりませんが、
バッシュIIの後に組み込めば良いのではないでしょうか( ゜P゜)(適当

上手くいけば完封できますので、
タイミングをしっかり覚えましょう
仮にパーティ戦でターゲットが取られても、
足止めにもなりますしね

ただ、スタン攻撃がミスすのはどうしようもありませんので、
その時は現場の判断で頑張ってください

2013/01/01「謹賀新年」

2013年01月01日 00時00分01秒 | トピック
~巳年~

">※クリックで原寸表示
">※クリックで原寸表示
カエルのコスプレなんてしてるから、
ヘビが怖くて怖くて・・・
わ~ん睨まないで~~~








って、








そんな事あるわけないでしょ
ちょっと干支だからって、
調子に乗ってるとカバンにしちゃうわよカバンに
おシャレに仕立てて、ショッピングに出掛けちゃうんだからね

2012/09/23「ブログ3周年イブイブ」

2012年09月23日 10時32分23秒 | トピック
~久しぶりにブログ編集画面を表示~
365日計算ですけど、
あと2日でブログ開設3周年のようです

もっとも、ここ半年以上は
RoBプレイしていませんでしたので、
3年しっかり活動したわけじゃありませんけどね

来週で、
失踪騒ぎになる状況が『一旦』収まる予定ですので、
その間はまたRoB再開してみようと思っています

それでも日常は多忙ですので、
毎日はプレイできないでしょうか

ま、ボチボチやりますよ

・・・何していたのか
・・・何が変わったのか
・・・何をするべきなのか

状況を把握するところからですね

流法・Lux ver.2011

2011年08月17日 11時17分12秒 | トピック
流法Lux2011をご紹介します

これはLv78~80にて確立しましたので、
これより低いLvでは若干、動きが異なります事を、
予めご了承下さい

まぁ、スタニングショットが軸になっていますので、
Lv46から可能でしょうかね
きっとたぶんおそらくだといいですね

記事内容はウィンドストーカ前提で構成しています


武器
 ビルムバンカー・強化+7
 風のオーブ中級・転倒頻度4

防具
 適正Lvの防具であれば、強化は不問

使用スキル
 パワースローI、II・ランク5
 スタニングショット・ランク5
 エアーバインド・ランク3
 ブラッドスロー・ランク5
 スプレッドレンジ・ランク3
 ハンティングアイ
 ハイディング

戦闘前の基礎知識です。
 しかと頭に焼き付けてください。
 じゅっ

 キャラ(Mob)の移動より、
  アクション(攻撃、魔法など)が優先して描画されます。
  その為、実際の位置が見えている位置と異なることが往々にしてあります。
  感覚の目で、よ~く見ましょう
   ※位置情報が遅延して送られてきている?
   例)プロヴォーグで釣りに行った際、
     他者からはスキル使用後に前進するように見えるのは、
     この仕様のため…たぶん

 Mobのアクション(通常攻撃、スキル攻撃など)開始から、
  実際にダメージを受けるまでに、
  気絶か転倒させるとダメージを受けません。(以下、Mob攻撃無効化)
  これは、次に攻撃されるまでの時間が、
  通常の気絶・転倒よりも長く取れることに繋がります。
  『むやみに使うより、攻撃を無効化した方が効果的!
  ということだ!わかったか スカタン』

  わ・・・私のセリフじゃないですよ
  イタリアの波紋使いが、そう言っていました。

 Mob固有で通常攻撃の射程距離が異なります。
  おおよそ、体の大きさに比例していると思いますが、
  これは身を以って体感することで掴みましょう。

流法Lux2011
 射程距離外でハンティングアイを使用し、通常攻撃で近付く
   攻撃1回目で転倒したら  ブラッドスロー
   2,3回目で転倒したら  ブラッドスロー+パワースロー
   転倒しなかったら  次へ

 スタニングショットでMob攻撃無効化!無駄ぁ


 2秒ほど後退して、パワースロー

 さらに後退しつつMobの移動・攻撃開始位置をエピタフで予測し、
  スタニングショットでMob攻撃無効化!無駄無駄ぁ
   ※Mobの移動速度に依りますが、
    全力で後退するとMob移動・攻撃位置が変更され、
    かえって予測し辛くなります

 上記3~4を繰り返し、MobのHPを30~40%まで削る

 Mob攻撃無効化できたらエアーバインド
  できなかったら攻撃を受けた後にエアーバインド
   ※一度、攻撃アクションをさせて『ガス抜き』をする事が重要

 スキル攻撃(そろそろブラッドスローが使用可能)
  この辺りからHP低下と鈍足効果でMobが不動になります


 保険のため少し後退してのんびり通常攻撃、
  もしくはMPに余裕があればスキル攻撃でラッシュ!オラオラオラオラ
  攻撃の合間に少しずつ距離を取っておくと、安心感うぷ
  エアーバインド効果が切れても移動速度が遅くなっていますので、
  止めはお好きにどうぞ
  上手くいけば、ノーダメージでも倒せます


トラブルシューティング
 スタニングショットをミスした・・・
   攻撃を受けるのはやむを得ません。
   ポーションを使いつつ、
   ここではリズムを崩さないよう、
   攻撃無効化したと思って次の動きをしましょう。
   『ダメージを受けてもいいんだよと考えるんだ』と、
   イギリス紳士が言っていました。

 Mob攻撃無効化を狙ったけどスタニングショットが早かった・・・
   気絶効果終了後、即座(もしくは高速移動後)に攻撃が来ます。
   この攻撃を避けるには、
   物凄く絶妙なタイミングのフォールシュートでMob攻撃無効化、
   もしくはソニックムーブでドッヂを期待して下さい。
   『レンジャーに無駄なスキルは無い!』ということだ
   わかったか!スカt
(略
   コホン・・・え~、
   あとはスキル連打でダメージを稼ぐか、
   距離を取りましょう。

 あれ?クイックムーブは・・・
   流法Lux2011では、秘密兵器です。
   秘密のままにしておきましょうね

 攻撃がミスるし、クリティカルも受けて・・・もう負けそうです・・・
   ハイディングで退避しましょう
   どこかの家系は『逃げる』ことが伝統的な戦法の一つであるほど有効な手段です。
   Mobの攻撃が確定している時や、
   ポーションで回復中に使用すると、
   ハイディングが解除されますので使用タイミングには要注意です


以上、流法Lux2011でした。
・・・え?画像のMobのLvがバラバラで信憑性が無い?
スクリーンショットを撮りますと、
リズムが狂ってしまうものでして

実際に見てみたいという方は、
10,000ギルダをご持参の上・・・
あ、待ってまだ話は半分・・・

新デバフカウンター

2011年02月13日 20時43分45秒 | トピック

最近の仕様変更や、
バフ時間のバラつきが目立ってきましたので、
デバフカウンターを作り直しました
設定のし易さと、使い勝手を向上させましたよ
一からコーディングし直しましたので、
バージョン2.0という位置付けになりますかね?
でも、邪魔になるので、
タイトルバーには明記してません

主な機能
最大10項目まで設定可能
  ・項目名、カウント方法(秒・分)、カウント値、警告値
  ・設定項目の数だけ表示(ウィンドウサイズ自動調整)
シンプルな操作性
  ・左クリックでスタート
  ・クリック位置は、項目枠内であればどこでも
  ・カウント中の場合は一から再開
  ・右クリックでカウントストップ
ユーザ視点の仕様
  ・分カウントでも、残り1分を切ると秒カウントになる
状態を色で判別できる
  ・白色:未カウント
  ・水色:カウント中
  ・黄色:効果切れ間近(警告値超過)
  ・赤色:効果時間終了
ゲーム操作を一切、邪魔しない親切設計
  ・ウィンドウのフォーカス(現在操作中のウィンドウ)が直ぐにRoBに戻る


まだあと1週間足らずはゲームできませんので、
使える日が来るのを楽しみにしてます

流法・Lux ver.2010

2010年09月29日 20時10分22秒 | トピック
2010年09月現在の戦い方をご紹介します

■準備
 スプレッドレンジI-3
 ルエドリメフ+風のオーブ・中級(転倒・頻度4)

●初撃
 最長距離から通常攻撃
  (射程距離外から、通常攻撃モードで接近)

●2撃目
 ・初撃1回目で転倒
   通常攻撃を継続(スキルの射程距離外)
 ・初撃2回目で転倒
   パワースロー → 後退
 ・転倒無し
   スタニングショット → 後退
 ・問答無用でパワースロー(orスタニングショット)
   初撃直前にクイックムーブを使用する事で、素早く射程距離に入る

●転倒後も足を止めて通常攻撃をした場合
 高速移動で接近されるため、
  ソニックムーブで回避
  もしくは、
  高速移動中に転倒を期待して通常攻撃

●近接されたら
 少し後退してパワースロー
 更に少し後退してスタニングショット
 高速移動されないようにしてから通常攻撃

●近接されることは確実であるが、少し距離がある場合
  直前の状態にもよるが、
  攻撃されるよりも先にフォールシュートが入る


基本は、
・距離を取る
・スタニングショットを活用する

です。

ノーダメージにするには、
Mobの攻撃が外れたり、
オーブ効果が発動したりと運が必要ですが、
半分以上はテクニックです
また、ノーダメージではなくても、
被ダメージを大幅に減少させる事は可能です。

せっかく用意されているスキルですので、
何とか活用できないかと試行錯誤して生まれた流法です。

Lv70スキルでは、
ついに鈍足スキルを習得できるようですので、
更に流法に幅ができそうですね

ドルイドLux。誕生

2010年06月09日 19時10分38秒 | トピック
ドルイドのキャラを作りました。
進む道はハイプリーストの予定です。


容姿はご覧の通り。


例の如く、顔が微妙に違うだけです


ヒーラですので、優しめの顔にしました


名前をどうするかで、非常に迷いました
全く違う名前にすることも考えたのですが…
キャラ選択画面で一人だけ名前が違うのは違和感がありそうですし、
どうせ日記に書いてバレバレになるでしょうからね
黒魔術っぽいのメイジが「.」
白魔術っぽいのドルイドが「。」
と上手くこじつけてみたつもりです。
だめ?


ここで、
キャラ作成時のエピソードを一つ。
肌の色を合わせるために、
参考としてエンチャンターの装備を全て外していました。
つまり、キャラ選択画面でも初期状態の格好ですね。
そうして何度か作り直している際、

間違ってエンチャンターを削除!!



したように勘違いし、
肝を冷やしました


所持しているおしゃれ装備は、
通常色カーヤ

金色ギル
の2種類ですので、
当然、カーヤを着せます。
本当はヤマトで揃えたいところですけど、
持っていない色は高価過ぎて手が出せません
ただし、
足が太く見え、
腕の素材が獣皮っぽいのが気になります
そこで、
金色ショートフェザーブーツと
せんぱいのリストバンドにご登場願いましょう

その姿がこちら。


トレードマークにしているヘアクリップも購入済みです
そう言えば、青色を全然見かけませんね…


プレイスタイルは、
ヒーラとしての操作に慣れるためにも、
早いうちからパーティ主体にします。
ドルイドは、
多少のLv差を気にしなくていいでしょうから、
パーティ自体は組み易いと思うのですが、
実際はどうなる事やら


実は…
twitterも見られている方はご存知でしょうけど、
数日前からこっそりと稼動していまして、
既にLv11です
ラジャフ街道でのクエストも一通り終わりそうですし、
Lv12も間もなくですので、
ヒールII取得後は積極的にパーティを組んでいきま~す


それでは、
レンジャー、エンチャンターに加えまして、
このドルイドもよろしくお願いします

ラビリンス・ソロレポート

2010年05月22日 17時49分24秒 | トピック
久し振りにトピックです。


今回、
サブタイトルでお分かりになりますようにラビリンスにきています。


ここには、
Lv55~56のMobが点在していますね。
混雑しがちなラビリンスよりも、
広すぎて稼働率の低そうな反射池の沼地に配置する方が、
もっと有意義と思うのですが…

それはさておき。

では、
パーティでも戦った事がないMobですが、
勇気を出して戦ってみます!


まずは、B1Fにいるイビルフラワーとスペリオルクサラック。
パーティでも満足できそうなくらい、所狭しといます
両者共に、
ノンアクティブ・ノンリンクですので、
周囲を気にせず思う存分に戦う事が出来ますね。


被ダメージは、盾無しで110前後です。
スタニングショットでMobの攻撃回数を減らし、
気絶後の高速移動をさせないよう離れて戦えば、
ポーション未使用で倒しきれます。


比較的、倒し易いのはイビルフラワーの方ですね。


スペリオルクサラックのスキル攻撃は2倍撃ですので、
HP回復無しで戦う場合は、
倒される覚悟が必要です
さぁ、暗闇の荒野に進むべき道を切り開きましょう


実際に、
スペリオルクサラックのスキル攻撃を受けた際のバトルログです。

倒しきりましたものの残りHP6でした

少し先に進みますと、

ラビリンスアーチンを避けた先に、
アンダリングラシャプとイビルフラワーがいます。


アンダリングラシャプのスキル攻撃は1.5倍撃ですかね。

PD・ラシャプも出現する部屋のせいか、
Mob数は少ないのですけど、
スペリオルクサラック&イビルフラワーを相手にするより良いでしょうか。
のんびりお座り回復をするのでしたら、
1~2体いれば十分ですしね。



所変わりまして、B2F。


グレイヴハンターとグレイヴサーペントがワンサカいます。
ここもパーティでの狩りに向いてるでしょうね。
例のごとく、
両者共にノンアクティブ・ノンリンクです。

グレイヴハンターは、
スペリオルクサラックやアンダリングラシャプを倒せるなら、
問題無く倒せます。


スキル攻撃で受ける毒は、
通常攻撃のダメージと一緒に受けます。
デバフ効果は8sほどの間に2回?35ダメージのDOTで、
解毒剤は効きませんでした(2個使用)


グレイヴサーペントは長い気絶があるようですので手を出しません
強者でしたら別でしょうけど、
ソロをするのでしたらB1Fの方が良いでしょうね。



さらに進み、
ジグザグに動くラビリンスアーチンを避けた先です。

ここには先ほどいたグレイヴハンターとグレイヴバットがいます。


グレイヴバットが一番戦い易い感じがしますね。


それに、ドロップが美味しいです


それでは最後です。

※クリックで原寸表示
グレイヴバットがいた場所の直ぐ奥にグレイヴゴーストがいます。

情報サイトによりますと、
ノンアクティブ・リンクのようです。

黒のオベリスクのオベリスクバッドと同じタイプですね。
同じタイプだからと言っても、
パワー・スピード・突き(ラッシュ)の速さは、
比べる必要がないくらい歴然としていますねWRRYYYY!

※クリックで原寸表示
通路には、このように併走しています。
リンクタイプですので、
戦い始めたら一斉に襲われるのでしょうね。
くわばらくわばら…

なんとかソロできそうな1体を見つけて、いざ勝負


あ、堅い痛いこれ無理
振り切って逃げようとしましたが、
しつこく追ってきます


逃げられそうもありませんでしたので、
レンジャー奥義でなんとか倒しました

ウルク街道やオーブの鉱脈で、
ゴースト系は弱いというイメージを持っていましたが、
これが根底から覆されましたね


さて。
レポートはあと1つとなりました。
最後にお伝えしますのは、
グレイヴハンターのスキルクリティカルのダメージです。

それでは皆さん、ごきげんようさようなら








スタジオさんお返しします…