goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず何か食べよう

嬉しいときも、悲しいときも、怒ってるときもお腹は減るものです。 ま、とりあえず何か食べましょう。

1年2ヶ月

2006-12-09 23:33:51 | 父として
我が息子も1歳と2ヶ月になりました。
相変わらず、あれやこれが心配だったりで不安な毎日です。
そして、これも相変わらずバカ親まっしぐらです。

だけどだけど、いいんです。バカ親で!!。

コーラを片手に

2006-11-16 22:02:49 | 父として
今日は、代休。
そんなんで、嫁と息子とお買い物。
そして、嫁と息子が買い物してる間にわては映画を見ていました。

「デスノート(後編)」見ちゃいました。
前編をテレビで見たら、気になって気になって。
内容は見てのお楽しみって事で。2時間半近かったけど、そんな長く感じなかったかな。
さ、次はデスノートの原作見るぞ~。この前、マン喫で半分くらいまで見たから、残りも読むぞ~。はたして、原作通りなのか、映画より先が原作にはあるのか、楽しみだなぁ。
そう言えば、斜め前の人が持ってたポップコーン、まさにバケツみたいだった。あれ、食べきるのって凄いなぁ~。

あ、全然、父としてになってない。

再会

2006-10-29 22:05:00 | 父として
専門学校時代の友人の従姉妹のお家に遊びに行ってきました。
三月に生まれた娘っ子ちゃんとも初めて会ってきました。
ま、我が息子と会ってもらうの初めてなんだけど・・・。

我が夫婦と一緒で奥様が一つ上の夫妻。
なんとなく、夫婦の立場が似てるような気がするのはわてだけだろうか?

我が息子とは5ヶ月違いで、同級生になるんだけど、軽かったし柔らかかった。
5ヶ月前は、我が息子もそうだったのかな???
もう少したったらみんなで遊びにいけるのにね~。
早くどっかいけるといいっす。

少しの間

2006-10-23 22:17:39 | 父として
金曜から嫁と息子が帰省していました。
昨日から迎えに行ってきました。

少しの離れ離れになって、夜の静寂のうれしさと寂しさがやってきました。
今日から、夜また起こされるのね。だけど、うれしいね~。


菊花賞、惨敗。
ソングオブウインド、頭はないだろう~。
はぁ~。

検診

2006-10-16 22:15:56 | 父として
今日はホンマ天気の良い一日でした。
時間があったら、土手に行こうと思ってたんだけど、時間がなく近所の公園へ。
息子と滑り台で遊んだり、ねっころがったり、ちょー気持ち良かった。

そして、時間が無かった理由は、息子の1歳検診でした。
久々に検診について行ったのですが、やっぱり色々心配なんよね~。
ただ、少し低い気味だった身長が平均のど真ん中まで伸びてました。
嬉しいっす。

昨日から、あかんべーを覚えて一緒にやっています。(わてのおじさんが教えたみたい)
これが、また、きゃわいいのよ。

え、いいんです。バカ親ですから。

秋晴れの日

2006-10-09 23:33:42 | 父として
今日は、我が息子の1歳のお誕生日でした。

うーん、ホンマ早かったっす。未だに毎日あれやこれを心配しながら生活していまても、
数ヶ月前の写真と見比べるとはっきり大きくなってるのが分かります。
ですが、自分は、父としてこの1年間でどれだけ成長出来たのかと考えると頭が痛いです。

さぁ、また、心配しながらの生活が続きます。
そして、わてのバカ親生活も。

最後になっちゃったけど、1年間、助けて頂いた、すべて皆様に
「ありがとうございます」
そして、また、これからも
「よろしくお願い致します」

僕らもデビュー

2006-09-30 23:33:48 | 父として
FC東京平山がJリーグデビュー。
そんな日、僕らも味の素スタジアムデビューいたしまた。
そう、平山のデビュー戦、FC東京VSアルビレックス新潟を観戦してきました。
平山に関しては、とにかく動きが鈍い、鈍すぎるね。
早く本来の動きを取り戻してA代表に召集されて欲しいっす。

そして、一緒に行った我が息子ですが、応援に合わせて手を叩いたりしていました。
うんうん、かわいいっす。ただ、後半はさすがに飽きてきたみたいだったけど・・・。

本日、味の素スタジアムはテディーベアデーで抽選でテディーベアが貰える日だったのですが、入り口のとこでおばちゃん、いや、お姉さんがチケットを持ってない息子の分もと言ってくれました。3人分ともハズレてしまったのですが、今度は隣に座った見知らぬ好青年が、当たったテディーベアストラップを「息子さんにどうぞ」とくれました。
なんだか、心がポカポカになりました。

ありがとう。

お祭り

2006-09-03 22:12:58 | 父として
我が家の町内は昨日、今日とお祭り。
お神輿が大人・子供と出ました。
始まってすぐは、わてのちっちゃい頃と比べると担ぎ手も少なくなんか、活気が少ないような気がしたけど終わりの頃は惜しむかのように活気が出てきたみたいでした。

お神輿を見た、我が息子はおおはしゃぎ。わても妹も弟も着た法被を着てきゃきゃしてました。うちの町内会のお御輿はわてのじいちゃんが中心になって造ったもので、会う人はおおはしゃぎの息子を見て「孫の子だね、やっぱり遺伝か?祭り好きは」と言われたしてました。

という事で、今日も可愛い我が息子でした。