goo blog サービス終了のお知らせ 

★非公式★ 『30代 40代 社会人 サークル サンライズ』に参加して 

東京中心 社会人サークルに参加したり企画したり
30代 40代 の仲間作りのブログ

「東京タワー」に登ろう!

2012年06月13日 | サンセット

お一人様って色々ありますね。

バーやカフェでのお一人様だと絵になるけど
東京タワーのお一人様…ちょっと哀愁多めかも?

今度の企画は、芝・増上寺を経由しての「東京タワー」

今はちょうど注目を浴びてるけど
その前はいつ行きました?

数年前にリニューアルされて、ちょっと様子も変わっています。
145mの真下を覗けるガラス窓「ルックダウン・ウィンドウ」も大きくなって
七夕イベントも開催中!

更にどうせ登るなら「階段」はいかがですか?
お一人様よりみんなで登れば楽しいですよ(たぶん…)

階段でも、エレベータでも構いませんが
現在、参加者募集中です!

*現在、女性がチャレンジャーが多いのはまったく予想外ですw

『30代40代サークル サンライズ』
http://www.geocities.jp/archgrwork/

 


『潮風公園BBQ vol.3 ★今年も夕焼けを見ながらBBQしよう!★』

2012年06月03日 | サンセット

都心でのBBQ場が減り、やりづらくなってますね。

『潮風公園BBQ vol.3 ★今年も夕焼けを見ながらBBQしよう!★』

今回は企画からお手伝いさせて頂きました。

 

予約から2ヶ月、やっと開催日になりました。
しかし、天気がハッキリしない
直前に予報がコロコロ変わり、前日には「雨」予報に成ってしまいました。

5月には秋川渓谷BBQがあるし、6月後半からは梅雨になる。
梅雨が明けて夏の炎天下じゃちょっとキツイからこの時期なんですが、天気が曲者です。

雨でもタープをレンタルして決行ですが、やっぱり晴れが一番!
皆さんの祈りが通じたのか、執念の賜物か?
一部を事前買い出しして頂いた6名の方と集合場所へ
ちょっと晴れ間も覗いて、気分も盛り上がります。

全員で機材をセッティング
注文していた肉、飲み物を準備します。

 そして乾杯!


 以前と違う機材に戸惑いながらも、肉を焼きます。
 そして、ひたすら食べる!

1週間前に24℃の予報が、前日には19℃まで低下!
海風も怖いので「鍋が必要なのか?」と肝を冷やしましたが、半袖で良いくらい

一応用意したホット・ワインとホット・アップルシナモンドリンクがお口直し。

 

 

 食べ飽きない様に白いゴハンも登場です。


 焼きマシュマロもこんがりで美味しそうです。


 夕焼けの集合写真は、毎度おなじみの東京タワーとレインボーブリッジがバック

前回は缶ビール以外に、初挑戦の生ビールサーバーを準備しましたが
何故か10リットル以上が余ると云う事態。
缶じゃないので捨てるしかなかったので、今回ビールは缶。
何故かワインとジュースが大量に余りましたw
 (終わってみないと判らないですね)

残ったゴハンでチャーハンを作って頂いたりと面白いBBQになりました。

 


 帰りに夜景が綺麗なので追加の写真を
 (フラッシュを焚くと夜景が映らないし難しいです)


 バックに見える貨物用の通称「キリン」のライトも綺麗でした。


今回、34名の方が参加。

また御一緒して頂ければと思います。


『江の島散策 灯台と「岩屋の洞窟」と蕎麦打ち体験 & 飲み会(藤沢)』

2012年05月19日 | サンセット

  ちょっと早めに行って、裸足で水遊び


五月晴れのこの日

江の島散策 灯台と「岩屋の洞窟」と蕎麦打ち体験 & 飲み会(藤沢)

が行われました


  前日の雷雨が嘘のようです


今回のメインは江ノ島の裏側の「岩屋の洞窟」

混んでいたのでおみやげ屋街を素通りし一気に山頂の「サムエルコッキング」へ、更に、反対側の海岸まで降りました。

  ちょっと汗ばむ気候でしたが、風が心地良い。


「岩屋の洞窟」で第一岩屋・第二岩屋を見学後、稚児ヶ淵で小休止。

海をまじかに感じましたが・・・

戻る階段は「オシャレな江ノ島」の別の顔、ハイヒールではちょっとキツイ道のりです

 

サムエルコッキングまで戻りましたが、園の前の「江の島ガーデンパーラー」が改装されていたり新しいお店が出来ていたり、以前とはちょっと変わっています。

園内では自由行動です。

シーキャンドルに昇る方や

 のんびりお喋りとおやつにする方や

蕎麦打ち体験をする方も

「なぜ江ノ島で蕎麦打ち?」と思われるかも知れませんが、藤沢市と蕎麦どころ長野県松本市が姉妹都市の関係だからだそうです。

  蕎麦打ちが初体験の人ばかりなので丁寧に教えて頂きました

  最後には手打ち蕎麦をご馳走になり、打った蕎麦もお土産に。自分の蕎麦はいかがでしたか?


  多少曇って来た夕方、そろそろお腹も減ってきました。飲み会に移動です。

 

 

この日は、初参加の方も含めて20名。 お疲れ様でした。

また御一緒して頂ければと思います。


「浅草の謎解き散策 & 飲み会(浅草)」

2012年04月28日 | サンセット

前回の「米軍基地でのお花見」は悪天候で散々でしたが、散策日和で助かりましたw

 

サンセットの企画 「浅草の謎解き散策」です

集合場所は、浅草の雷門。

  全員そろったところで「浅草庶民文化資料館」に移動。

 

この日はGW初日で晴天、イベントも行われているので人出も多くワクワクします

謎解き散策は3チームに分かれての対抗戦です。

 

最初はちょっと露天を覗いたりのつもりが、意外と難しく段々と真剣になる参加者一同。

初参加でも、謎を解くのに意見を出し合わなければ進めないので和みやすいです。

 

途中で通った「モツ煮ストリート(ホッピー通り)」では、昼間から宴会する人達を横目に、

誘惑に負けそうになりながらも無事通過w。 

 各チーム、移動コースは別々でもチェックポイントは一緒。 途中でちょくちょく会うかと思ったのですが1回すれ違っただけでした。

皆さん謎解きに苦戦して遠回りしたり、上手く裏道を探し出して最短距離で移動したりだったようです。 (私のチームはホッピー通りを2度も通って焼き鳥の匂いに苦しみました)

普段の「観光地・浅草」以外の路地や裏道も楽しめたのでは?

 

 途中でパンダバスに遭遇! 大人のみんなも乗りたがる

 

終了時間になりスタート地点に再集合。

残念ながら全員1問だけ解けてないとの事。

リベンジを誓い渇いた喉を潤す為にも、飲み会へ突入しました。

  

 スカイツリーのビューポイントも通りましたが、見てる余裕はあったかな?

 

この日は、初参加の方も含めて20名。 お疲れ様でした。

また御一緒して頂ければと思います。

 *第2段をやる時には、最後の1問も一緒に解き明かしましょう!


『米軍基地でのお花見』(キャンプ座間)

2012年04月07日 | サンセット

2012年の春は遅く、桜は8分咲き
お花見のタイミング的には良かったのですが、あいにくの曇り空


ちょっと変わった企画ですが

『米軍基地でお花見』です


全員集まってから、いよいよ米軍基地の入場ゲートへ

セキュリティーチャックは、全然空いていて待ち時間10分程度
身分証明・持ち物検査・金属探知機とチェックされましたが、全員無事通過!

ゲートから会場まではちょっと遠いですが、別世界の基地内を散歩です

人数も多いので最初に見つけた場所にシートを引いて一旦全員の居場所を確保
基地内なので場所取りが出来ないのですが、広いので十分です
あとはここで騒ぐも良し、桜を見ながら歩くも良し、場所を移動するも良し・・・






早速皆さんで買出しへ
・・・しかし・・・
集まり易いように集合時間を遅くした為、出店は混んでしまっていました

更に天気も下り坂で冷たい風、にわか雨と追い討ちにあい
基地施設の散策も諦めて、早々に自由解散となりました


  軍用ヘリに座ったり、ヘルメットを貸してもらったりw


この日は、初参加の方も含めて28名。

寒い中、お疲れ様でした。
また御一緒して頂ければと思います。