須貝英の『イングリッシュ商店』

箱庭円舞曲の俳優・須貝英が、徒然なるままに綴ります。

ツイッター始めました。

産まれた!

2005年05月30日 | 今日の一人
26日に高校のときの先輩に赤ちゃんが産まれました。女の子だったそうで…男兄弟にしか恵まれなかった私としてはなんともうらやましい話です。(ロリコンじゃないよ) 五人兄弟の次男で、しかも一番下の弟が13も離れているせいもあり、昔から子供は好きです。山形の友達も子供好きが高じて保育士に。子供たちに「先生弱いね」と言われて凹んでいますが、うらやましい職業だなと時々思います。(ロリコンじゃないよ) しか . . . 本文を読む

ハーモニカマン

2005年05月27日 | 今日の一人
今、世間を騒がせている男がいる。それは「ピアノマン」。ある日突然海岸に打ち上げられていた、身元、国籍不明の男である。彼は一言も喋れない代わりに、ピアノが非常に上手だった。そのため医師たちは彼を「ピアノマン」と呼んでいるのである。 しかし皆さんは、「ピアノマン」が発見される数ヶ月前、日本、しかも九十九里浜に打ち上げられていた謎の男のことをご存知だろうか?彼の名は「ハーモニカマン」。ここでは、意外と . . . 本文を読む

早稲田の恋人たち(略してワセコイ)

2005年05月25日 | 今日の一人
早稲田大学、特に第一文学部内で今、大きな社会現象が起きている。 それは、「ブ男・カワイコちゃんカップル現象」である。 右を向いても左を向いても、カワイコチャンの隣には、彼氏らしきブ男がいる。チャラ男系、真面目系(チェックのシャツに眼鏡)、電車男系などさまざまだ。 早稲田の女の子といえば、伝統的に才女で美人が多いことで有名である(たぶん)。対して男性陣はといえば、金が無い、目的が無い、単位が無いの . . . 本文を読む

観たこともないのに…

2005年05月24日 | 今日の一人
 モンティ・パイソンって、名前はよく聞くけど、観たことはないって人、結構いると思うんですよ。僕もその一人で未だに観てない。のに、彼らのアルバムを買ってしまいました。  「Monty・Python Sings」、特にそれに収録されてる「Always look on the bright side of life」が聞きたいがためだけに買ったのでした。初めて聞いたのはラジオで、いま缶コーヒーのCMで . . . 本文を読む

ライフ・アクアティック~ビル、やりたい放題~

2005年05月24日 | 今日の一人
 僕が初めてウェス・アンダーソン監督と出会ったのは、「天才マックスの世界(RUSHMORE)」であった。有名私立校、ラシュモア高校を舞台に(といっても開始30分くらいで退学になってしまうのだが)、クラブ活動狂いで勉強そっちのけ、放校寸前の天才児が美人教師に一目ぼれ、鉄鋼会社社長の友人に出資させて彼女のために水族館を建てようとするがバレて放校、友人の社長も教師に恋して二人でバトル、というだいぶブッ飛 . . . 本文を読む

時代の流れにうまいこと乗って

2005年05月23日 | 今日の一人
ブログを作ってみました。 いったい誰が見るやら、そもそも続けられるのか、よくわかりませんが、 力の限り書いてみたいと思います。 今後の予定としては日記的なことに留まらず、自分の好きなことやら、 短い小説なんかを書いていってみようかなと思ってます。 とにかく、長い目で見てやってください。 . . . 本文を読む