
おやっさん、おっかさん
さやかは今月、無事に成人式を迎えました。
私のあの振袖は嫌だって着てはくれませんでした。。。
現代っ子だね。
髪飾りだけは、私が作ってあげたよ。
この娘のこれからの人生が輝くように、どうか、そちらからも見守ってください。
今度、実家が建て替えられるので
おっかさんの庭がなくなります
おっかさんが生きていた頃
「いのちの木」と呼んでいたこのツリバナ
今は見事な新緑ぶり
兄に頼んで
抜かれてしまうなら欲しいとお願いしました
春の新緑
小さな花
可愛いハート型のような実
秋の燃えるような真っ赤な紅葉
全力で生きていることを訴えてくる...
でもひっそりとしている
おっかさんが大好きだった
「いのちの木」
母が使っていたありきたりなシンプルな素焼きの鉢、
母が亡くなった後は父が使い、
そして、父が亡くなった後、
先日、危うく、処分されるところを救出。
残ったのは、たったの2つ・・・。
その鉢にクリスマスローズを植えようと思い、
買ってきました。
自宅での植物管理はてんでダメな私ですが、
大事に育てようと思います。
初雪はたまたま仕事がお休みでした。
だけど、今日成人式だった皆様は大変だったことでしょう...。
私の成人式も(もう20年前の話ですが)大雪だったんですよ。
裾をたくし上げて歩いたなぁ...(´∀`*)
振袖は母が気合を入れて
けっこう良い振袖と帯を買ってくれました。
「あんたは何も欲しがらなかったから着物は良いのを選んであげる」
と言われたのです。
その頃は「別に私はそこまで...」と思っていましたが
今思えば、少し親孝行できてたのかな...。
今では大事な宝物です。