サニーデイ

ほんま家のあたらしいかぞく、サニーとのくらし。

有頂天パリの音楽

2006年04月29日 | 映画
「有頂天ホテル」
2005年 三谷幸喜

序盤が全然笑えないのでどうしちゃったの三谷さん、と思っていると、それまで張られていた伏線が中盤からどっかんどっかん爆発するんだな。
伊東四郎はズルいよー。あの人が白塗りで出てくるだけでもう笑えちゃうんだから。

「パリの確率」
1999年 フランス セドリック・クラピッシュ

ベルモントが可笑しい。
フランスも少子化に悩んでいるのですか?
イマイチ説得力はないけど、観終わった後に晴れやかな気持ちの残る映画。

「音楽」
1972年 増村保造

オルガスムスを感じられない事を”音楽が聞こえない”と表現するのが面白いね。近親相姦とか不感症とかのテーマが、三島原作ものっぽくてよいです。


最新の画像もっと見る