goo blog サービス終了のお知らせ 

駿台エアライン学科sorakoの夢実現日記


目指せ!エアライン業界!
夢にむかってがんばるsorakoの毎日です

卒業生のCA内定も続々と!

2012年10月22日 | エアライン学科授業


エアライン学科の先生方はみな忙しそうです。
私たち在校生の指導だけでなく卒業生の相談にのったり、就活の対策など
既に卒業した先輩方のサポートもしていらっしゃいます。

でも,当の先生方は皆ニコニコ して
「卒業してもこうして自分の夢をあきらめずにがんばっていて、その中で学校に来てくれるのは本当に嬉しい。少しでも彼女たちの力になりたいわ」ておっしゃってます。(なんてお心 の広い~
そんな先生方の熱い応援と手堅いサポートもあり、今年は卒業生のCA内定 が続いています!

ピーチアアビエーション
O.Rさん(2008卒)
M.Mさん(2011卒)
K.Rさん(2011卒)
他2名

JAL 
S.Iさん(2011卒)
T.Hさん(2010卒)

ANA
K.Kさん(2008卒)
O.Hさん(2010卒)

スターフライヤー

N.Rさん(2011卒)

JEX
U.Rさん(2010卒)
M.Yさん(2010卒)


スカイマーク

S.Kさん(2008卒)


今年1年で13名の先輩方がCAになったなんてすごいね
仕事しながら英語の勉強続けたり、先生に対策みてもらったりするのって本当に大変なことだと思います。
でも  「絶対!」 ていう気持ちがあれば夢を実現できるんですね。
すごいです。
それに何より駿台の先生方の在校中と変わりないサポート、
これが先輩方にとって何よりもの心の支えになったのだと思う。


私は実は、最近少し自信喪失気味だったんだ。
でも先輩方にエネルギーもらえた!
自分の夢にむかってがんばろう。

ファィティー

駿台に入学してよかった!

2012年10月04日 | エアライン学科授業


10月1日からいよいよ駿台の出願受付が始まりました


思い出すなぁ・・・去年の今頃。

時間の流れのなんと早いこと1年てあっという間ですね

実は私、駿台に出願すると決めるまではいろいろと悩んでいたの。
学校の先生は「大学へ進みなさい」って言うし、
大学のキャンパスライフにちょっぴりあこがれもあったし、
・・・でもね、そんな先生の言葉よりも、
楽しそうなキャンパスライフよりも、

私は一日でも早く空に飛び立ちたいという気持ちが強かったの。
自分の夢を一日も早く実現したかったの。


『大学で学問を究めるよりも、
キャンパスライフをエンジョイするよりも、
専門的な知識や技術を身につけて、
資格もたくさんとって、

スペシャリストとして空の仕事に携わりたい!』


・・・そう思って決意した。



この前、大学や短大に進んだ友達と会ったんだけど
みんな結構お気楽キャンパスライフを送ってて・・
・・・ちょっとはうらやましい気もしたけれど、

私は駿台に来たこと改めて良かった!って思った。

だって駿台に入学したこの半年間はものすごく充実していたから。
たぶん、大学に行っていたら今の私はなかったと思う。


同じ夢を目指す素晴らしい仲間に出逢えた。

信頼できていつも力になってくれる素晴らしい先生に出逢えた。

あんなに苦手だった英語がこんなに好きになれた。

当然語学力も数段UPした。


何の資格もなかった私が半年で6つも資格をとれたの

 (秘書検定2級、サービス接遇検定準1級、英検2級、

手話検定4級、PC検定、サービス介助士2級)
 



そして、



何よりも


学校が用意してくれるいろいろなイベント、セミナーを通して
入学前よりも自分の将来を現実のものとして認識できるようになったの。

時には自信を失くしたり
夢の実現に不安を感じたりもするけれど、
学校に来ると大好きな仲間と先生にたくさんのエネルギーをもらえる。

毎日の授業がすべて自分の夢を現実なものにしてくれているという実感が
私を充実感で満たしてくれるの。



今年は現役生3名の先輩方以外に、12名の卒業生がCAの内定をとられました
(ANA CA 2名、JAL CA2名、JEX 2名、スターフライヤー1名、ピーチアビエーション5名) 

それは卒業しても駿台はずっと駿台生をサポートし続けるから。




どの先生も先輩たちをいつも応援していらっしゃる  


 駿台だったら夢をかなえられる! 本当に今そう思う。

駿台に来てよかった。
   

ANAセミナーとウォーキングセミナーでした!

2012年09月25日 | エアライン学科授業

昨日はANAのCAの方が「企業(ANA)が求める人材」についてセミナーをしてくださいました。

素晴らしいセミナーですごく勉強になった
「いよいよだ~」と自分の就職活動の始まりを実感しました。



そして、ANAセミナーの後は
プロのウォーキングの先生による「美しい歩き方」のご指導。

みんな緊張しながら歩いていました。(もちろん私SORAKOも・・がんばりましたよぉ)
あぁ、美しく歩くのって思ったよりずっとむずかしい

そして歩く姿勢は見た目の美しさだけでなく人間の健康にも影響を与えるということを知り、今までの自分の歩き方を大いに反省
姿勢ってほんとに大事なんですね。






たったの1時間だったけれど何だかすごく姿勢が良くなったような気がします。

「かかとから踏み込む!」・・・・簡単なようで、これがほんとにむずかしいのです。
でもきょうから気をつけよ。
もっともっと綺麗な自分になるぞぉ

そしてこのあとは、キャリアセンターの「就職ガイダンス」。
就職活動に向けて必要な様々なことについての説明を受けました。



長い一日でしたが、全てが私の夢の実現に直結するものばかりでありがたかった。

いよいよSORAKOの就活スタートです。

JAL研修旅行に行って来ました!

2012年09月25日 | エアライン学科授業

9/19~21にかけて駿台エアライン学科1年生は羽田国際空港に研修旅行に行って来ました


第一日目・・・朝7時半に伊丹空港に集合。



みんな時間厳守徹底してます。10分前行動が身についていて・・・7:15にはほぼ全員集合でした。すごいね!エアライン学科!
荷物を預けようとしたら・・・
あ、せ、先輩だ
この夏から早期就業にはいった先輩がJALスカイ大阪のグランドスタッフとして働いていました。
OJT生とは思えぬテキパキ度。かっこいーい。



羽田に着いてからのスケジュールはかなり忙しかったけれど充実していました。
羽田第1ターミナル見学→JALオペレーションセンター内見学→機装ビル見学→JAL客室乗務員訓練施設見学→羽田国際線ターミナル見学

どれも本当に勉強になったし良い刺激をたくさん受けました。



飛行機を安全に定刻に飛ばすためにどれだけ多くの人の思いと、力が注がれているのかがわかり
本当に感動で胸がいっぱいになりました。
私もその一員として役に立ちたい、心からそう思えた。
あぁ、CAへのモチベーション200%UP  がんばるぞ~



                   

エアライン学科内定率!・・まだ中間報告だけどね

2012年08月27日 | エアライン学科授業

なんと
駿台エアライン学科8月27日現在で
全学生の約60%が航空関係に内定ですって



内定率はまだ就活学年前半なのに、80%を超えたらしい。
先輩たち、すごいなぁ





エアライン以外では新幹線パーサー・鉄道、旅行会社(JTB,HIS)、TOYOTA受付、ホテルなど
あこがれの大手観光系企業に次々と内定をきめているらしいです。
すごいなぁ

私たちも先輩たちに続くぞ~