goo blog サービス終了のお知らせ 

スミサキ日記

世界の片スミで日常を生きる

判子、あと何回押すかしら

2024-04-07 19:47:22 | 日記
朱肉が薄くなってきたので補充液を探して文具売り場を回ったが、なかなか見つからない。いや置いてあるんだけど、メーカーが違う。他のは混ぜるなって書いてあるし、ダメだよなぁ……。

仕方ないので小さい朱肉を買って、これで良しと意気揚々と帰宅。……2日後くらいに、しかしこの朱肉、どこかで見たことがある気がしてくる。もしかして……昔誰かにもらった……。
あの辺にあるかな?と探しましたよ、探したら出てきちゃいましたよ、同じ商品の色違いが……。
←持ってた 買った→

ま、まあ、これでしばらく朱肉には困らないな?この判子レスの時代に……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レターセットは夏のばかり在庫がある

2024-04-06 23:59:08 | 日記
(青や緑が多いし綺麗でつい買ってしまうけれど、夏はあんまりお手紙書かないな…。)

郵便を投函しに行く。ポストでもいいが、郵便局まで行こうかなと珍しくやる気を出して外出。

切手の在庫が、63円7枚、84円9枚。10枚切ったので微妙な気分だが、一度に5通も書くことがあるか?……いや昨秋はあったけど……。その時は足りなくて、郵便局で買ってその場で貼った。いやまあ窓口で計量してもらいながらでもいいけれど、切手が好きなので……。

結局切手シート買ってしまったわ。在庫過剰だけど見ているだけでニヤニヤできるしなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一文字印

2024-04-03 22:55:43 | 日記
何年前だったか、東博の書の企画展行ったときに、物販コーナーに篆刻屋さんが来てて。本格的な落款印は無理だが一文字印なら買えそうって買ってしまったことがある。
「なんて文字探してるの?」
「えっと……」
「自分で探すより早いよ」
「……サンズイにノボルのスミです」
「じゃあこれだ」
すぐ出してきて。綺麗、(サイズ)かわいいなと。

まあ渋いので、ほぼ年賀状にしか使っていないけど。
 
ちなみに翡翠だと言われた。翡翠はお守りにもなるよって。真偽は分からないが気に入っている。……しかし朱肉よりもスタンプ台使うことが多いから、溝の中銀色になっとるww

……中学の美術の授業で篆刻やったなぁ、自分で彫ったよ。フルネームで作って、これも気に入っているが、バリバリ本名なので公開はできない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤退勤で一人で歩いていると、思い出してはニヤニヤしてしまうよ

2024-04-02 16:58:34 | 日記
(桜も開花し始めたしね。)

スマホ2代目購入。初代は4年と3か月くらい?、バッテリー弱ってきたな、昨年?部品とかアップデートとか終了のお知らせあったな、ついでに3月、新しいスマホにしないかってダイレクトメール来たなと。全力で乗っかりに行った、思ったよりも安かったので。

無事購入できて、初代は処分だなーとお店の人と話すが、ちょっとかみ合わないところがあるような……?と思っていたら、スマホ、中古品、値段付くのか……。歴代のガラケー、基本的に4年以上使っていたから、大体機種変更すると容赦なく処分(リサイクル)だったので、ちょっと衝撃。値段付くならその方が…!と申し込む。

ひとまずデータを移行させねばならないが、まあ自力でできるでしょうとその日は持ち帰る。しかしつながらないのにできるのかな、BluetoothとかUSB?と思いながら古い方見たら、Wi-Fiはつながっている。「???」ってなって、しばらくして、そうか、これは電話機というよりノートPCの仲間か…!と今更気付く。えぇぇ、なるほど、外の通信網というか認証というか?が必要ない機能はそのまま使えるのか、そりゃ古いスマホも持っている、って人もいるわ……。(いや長年疑問だったんだよ、つながらないケータイ持っててどうするんだろう?思い出に浸るの??って……。)

まあ査定申し込んでしまったし、自分はスマホはやはり小さいので持ち歩き専用と考えれば1台で十分、と気を取り直す。
新旧2台並べて、さて、と思ったら、「このまま移行できるけどどうする?」みたいな画面出てる、新旧並べてればいける、と。えぇぇと思いながらそのまま進めたら、ほぼ完全コピーというか再現されてびっくりした。えぇぇ、スマホってすごいな…?!

同じシリーズの最新機種にしたので、あまり変わらないけれど変わっているところもあり……コラムニストの小田嶋さんも書いていたな、新しいマシンの幸福感はしばらく続く、と。本当だよね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔?なんで失敗したんだろう、もっと念入りにしておけばとは思っている

2024-03-30 10:34:14 | 日記
以前課長と面談したときに、人付き合いを克服しないと……みたいな話になる。私はもう傷付きたくない→嫌われたくない、不快に思われたくない→そもそも関わりたくない、となっているので、人との接触とかお願いとかは避ける傾向にあるのだが、仕事を進める上で、あるいは昇進するためには、人付き合いは避けて通れないと。
上司としては昇進させたいので課題だね、という話だったのだけれど。

私としては、そこまでして得られる利益と釣り合わないなーと思ってしまう、克服する価値が見いだせずにいる。結構皮はかぶっているので、入社面接のときとか、明るい、人当たりが良く周囲と上手くやれそうという印象だったと言われた。ただ、付き合いが長い同僚後輩からは、基本的には大人しい、仕事ができる、他人に興味ない、だからか時々ひやっと感じることがある。幼馴染からは大人しそうな印象だが、しゃべるとものすごくしゃべる、激情家。……ストレス負荷が大きくなると、地が出て来るのか人当たり良い人のままではいられなくなる。
精神科だかクリニックで自己防衛が強すぎると言われたけど、だって味方いないじゃん、自分の味方は自分だけだよ。……お前が信じて頼らないだけと言われるけれど、死を考えたときが人生で2度あったけど、どちらも誰も助けてくれなかった、「お前が考えすぎ、気にしすぎ」「お前が間違っている」と言われてそれ以上どうしろと。もっとさらけ出して踏み込んで、もっと踏み荒らされればいいのか。結局失敗して、自分の足でそこから出なければならなかった。

物理的には担架に乗ったけれど、部屋のドアは自分で開けるはめになった、鍵の場所を教えたのに見つけられない、分からないって言われて。後日一緒に見た、普通にあった、なんだ本当にあったんだと言われた。傷付いている人間に鞭打つ振舞いをして、そんな自覚もなく、助かったんだから良かったと笑われて、他人はやはり頼りにならない、信用ならないと諦めている。(この「他人」は「自分以外の人」である、親兄弟含む。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする