スキルアップ!

次の試験は、10月30日、税務会計能力検定!

H20.11.29

2008年11月29日 | お仕事など
ちょっと仕事を休んでいる間に、看板が出来てました。

何社か見積もりを出してもらったら
倍くらい値段が違ったみたいですが、
無事に完成しましたね~。

こんな立派なものが建つと
仕事も張り合いがありますね。

これからもがんばります~!!


H20.11.28

2008年11月28日 | ビジネス会計
ビジネス会計検定も、申し込みが始まりました。

前回2級を受験して不合格だったので、
再度2級を受けたいと思います。

前回ははっきり言って、なめてました。
公式テキストと問題集で勉強してたんですが、
本番は、レベルがまだ上だし、時間は足りないし、
最後の30分は、投げやりでした。
次は、その辺も考えて試験に臨みたいと思います。

ビジネス会計試験について、
興味のある方は、こちらにどうぞ。

http://www.b-accounting.jp/


H20.11.27

2008年11月27日 | お仕事など
最近コンビニ弁当に飽きたのと節約とで、
お昼におにぎりを持って行っていたんですが、
やっぱり飽きてきました。

十五穀米おにぎりに飽きて、今日は
鳥釜飯の素を混ぜておにぎりを作りました。
でもやっぱり飽きたな~。

パンにしようかな。

皆さんは、何かお昼ごはんに工夫してますか?


H20.11.26

2008年11月26日 | 簿記
今月日商簿記試験を受けた方の
ブログを読んで、焦りました。

その方の所では、もう合格発表されたらしいんです。
急いで私の地域の商工会議所で確認しましたが、
当初の予定通り、12月初めだそうです。

ビックリした~~!

こういうのって、地域によって対応が違うんですね。
良くても悪くても、早く結果がわかった方が、
次の目標が立てやすくて助かるんですよね。

まだ1週間ほど、結果待ちです。


H20.11.25

2008年11月25日 | お仕事など
私は常々、気になっていることがあります。

私の知り合いの入社した会社が、労務管理上、
問題のある会社だった、ということがたまにあるんです。
入った会社の人間関係なんかが、良いとか悪いとか、
そんなことなら良いんですけど、
「この会社はオレのもんだ。
会社の金も、従業員も、オレの自由だ。
オレが会社のルールだ。」

みたいな社長がいるんですよね~、まだまだ。

ま~ね、それは良いんですよ。

問題は、そういう会社も、堂々と、
ハローワークに求人票を出してる、ってことなんですよ。
しかも、嘘の情報でね。
そして、それを、求人票を出す時点で
ハローワークが調査などをすることは無いんですよね。

もちろん、そういう調査や管理や監督をするのは
労働基準監督署だということはわかってます。
でも、監督署とハローワークの連携ができていれば、
労働契約などの問題がある会社が
その姿勢を改めないまま求人を行うことで
新たに辛い目に遭う人間を減らせるかもしれないし、
問題を改めないと罰金を科す監督署のやり方よりも、
監督署に訴えられた問題のある会社は、
その問題が是正されるまで求人票を出せないとか、
求人票が適正なものかどうかを審査したり、
窓口の職員が、過去の問題歴を照会できるとか、
そういうことの方が、取り締まれるんじゃないかと思うんです。

まぁ、全て、個人的な意見ですけど。


H20.11.24

2008年11月24日 | ファイナンシャル・プランナー
今日は、お休みです。

最近勉強が滞りがちだったので、
ちょっと今日は、時間をたっぷり取って、
テキストを読み進めたいと思います。

ブックオフで買った、
2007年度版テキストと2006年度版問題集で
試験に挑戦したいと思います。

FP1級の資格もある職場の社労士の先生によると
普段なかなか身近でない、不動産関係の範囲が
難しいのでは、とのことでした。

ま、私にとっては、全部難しいから
関係ないんですけど

H20.11.22

2008年11月22日 | お仕事など
以前、「もしあなたが解雇されたら」という内容で記事を書きましたが、
退職する際に利用できる社会保険の申請があります。

会社が社会保険に加入していた場合、
あなたが会社などを退職して被保険者の資格を喪失した時、
「任意継続」という制度を使って、一定の条件のもとに
本人の希望により被保険者となることができます。

任意継続被保険者となるための条件は、次の通りです。

①資格喪失日の前日までに「継続して2ヶ月以上の被保険者期間」があること。
②資格喪失日から「20日以内」に申請すること。
  (20日目が営業日でない場合は翌営業日まで)

申請については、あなたの住所を管轄する、
全国健康保険協会の都道府県支部で行います。
任意継続の期間は任意継続被保険者となった日から最長2年間で、
その間に、保険料を納付期日までに納付しなかったり、
就職して、健康保険・船員保険・共済組合などの被保険者資格を取得したり、
被保険者が死亡したり、長寿医療制度の被保険者等になったりした時は、
2年を待たず、任意継続の資格を喪失します。

なお、保険料額については、退職時の給料額によって
変わってきますので問い合わせしてください。
給料から天引きされていた時と違って、
支払う保険料は全額本人負担となりますので、
任意継続か、国保か、どちらがお得か比べてみましょう。

詳しくはこちらです。
以前までは、任意継続は社会保険事務所での手続きでしたが、
先月から健保協会での手続きとなりました。

全国健康保険協会


H20.11.20

2008年11月20日 | ビジネス実務法務
最近、根を詰める仕事が多くて肩がこります。
寒くなってきたのも肩こりの一因かもしれません。

仕事が終わって、帰ってきて、
ご飯を食べて、体が温まってくると
すぐに眠くなってしまいます。

テキストを開けるかどうか、毎日葛藤です。

12月のビジネス実務法務試験を見送ったのが
吉と出るか、凶と出るか。

でも、休む時は休んで、前進します。


H20.11.19

2008年11月19日 | ファイナンシャル・プランナー
ファイナンシャルプランナーのテキストも買って、
勉強を再開しました。

簿記試験は、大きな問題が5問で2時間。
だけど計算に追われて、いつも時間ギリギリです。

それに比べると、FPは、ほとんどが選択問題だから、
ちょっとはチャンスがあるというものです。
FPと簿記のレベルの問題ではなく、試験の形式としてね。

内容は、やっぱり3級に比べると量も多いですが、
今の仕事の内容が、少しでも
勉強の助けになってくれることを祈ります。



H20.11.18

2008年11月18日 | お仕事など
最近、仕事でたくさんの人に会うことが多いんですが、
その中でも1人、毎日のように会話をする人がいます。

年も近くて、以前私が働いていた会社の近くに住んでいるそうで、
仕事で出会ったその日に、1時間以上もお茶しました。

この年になって新しい友達ができるなんて、
ちょっと感慨深いですね。

新しい人間関係で、また新たな仕事もできそうです。