goo blog サービス終了のお知らせ 

すこやかテニスクラブ(世界基準のPLAY+STAYプログラム・車いすテニス・ハンディキャップテニス)

静岡県焼津市のテニスクラブ、すこやかテニスクラブの公式ホームページです。

「平成19年度すこやかテニス合宿」会計報告

2007-09-27 02:06:29 | 練習・合宿
 本年度のテニス合宿も心配された天候にも助けられ、合宿行事終了までもって
くれました。これもひとえに会員の皆様の普段の行いの賜物としてかと思います。
 また、車などの提供に渋谷オーナー、池田君、鈴木君、藤田君、畠枝さんご協
力ありがとうございました。それから、参加会員の皆さんもわがままも言わず至らぬ幹事にご協力ありがとうございました。つきましては下記に本年度の会計報告を致しましたのでご確認のほどお願い申し上げます。
                記
収入の部
    参加費 ¥16,000×17人(+子供2人)= ¥272,000
-------------------------------------
    合 計                     ¥272,000

支出の部
    宿泊費 19名 (諸雑費込み)         ¥123,380
    テニスコート使用料(土曜)午後2面       ¥ 10,000
        ,, (日曜)1日2面       ¥ 15,000
    試合景品代                   ¥ 17,000
    宴会景品代                   ¥ 18,489
    トロフィー代                  ¥ 18,115
    1日目昼食代16名               ¥ 18,600
    2日目昼食代18名               ¥  3,761
    交通費(車6台)¥7,000×5+¥3,500=¥ 38,500
    文具・諸雑費                  ¥  9,155
-------------------------------------
    合 計                     ¥272,000

    収入(¥272,000)-支出(¥272,000)=0(残金)

上記のような結果となりました。今年度は昨年度の反省をもとに運転者や車両
提供者の方の交通費を全額とまでは行きませんが、足りない分は当事者のご好意
ということでご了解をえました。会費等の領収書につきましては今週中に参加者の
皆様にお送りする予定ですので悪しからずご了承願います。以上皆さんのご協力
誠にありがとうございました。また、来年度も今年以上の参加者を期待しており
ますのでご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
                   平成19年度も幹事 押尾 政美

    

平成19年度すこやか杯ダブルステニス大会結果

2007-09-18 11:20:00 | 試合結果
先日の15,16日の山中湖のテニス合宿は心配された天気には無事恵まれて、
(風にはたたられたけど)例年通りの合宿が無事楽しく行われましたことは、普段の会員の皆さんの行いの結果だと思います。また、合宿を通して多くの皆さんのご協力誠にありがとうございました。後日、会計報告、写真等掲載しますが、今回はとりあえず試合結果を報告させていただきます。
ダブルス8ドロー4ゲーム先取(コンソレあり)順位決定戦ありで全チーム3試
合のジュースありで行われました。

1回戦 渋谷健、新村正和ペア   4:3  本間道夫、藤田有美ペア
    池田昇、土橋佐知子ペア  4:3  押尾政美、大滝三千代ペア
    鈴木進二、畠枝愛子ペア  4:3  牧野英夫、押尾純子ペア
    藤田昌志、渋谷良子ペア  RET  萩原敏昭、斉藤惠子ペア

準決勝 渋谷健、新村正和ペア   4:3  池田昇、土橋佐知子ペア
    鈴木進二、畠枝愛子ペア  4:1  藤田昌志、渋谷良子ペア
コンソレ
準決勝 萩原敏昭、大滝三千代ペア 4:0  本間道夫、藤田有美ペア
    押尾政美、斉藤惠子ペア  4:0  牧野英夫、押尾純子ペア
コンソレ(5,6位)
決 勝 押尾政美、斉藤惠子ペア  4:2  萩原敏昭、大滝三千代ペア
7,8位
決定戦 牧野英夫、押尾純子ペア  4:3  本間道夫、藤田有美ペア
3,4位
決定戦 池田昇、土橋佐知子ペア  4:1  藤田昌志、渋谷良子ペア

決勝 渋谷健、新村正和ペア(優勝)4:3 鈴木進二、畠枝愛子ペア(準優勝)

以上のような結果となりました。強風の中、皆さん風と戦いお友達となり、結果
風を制したのがオーナーの渋谷健、新村正和ペアでした。渋谷さんは10年来の
悲願を達成しました!(奥さんは2度も優勝していましたので)
 一方、昨年度優勝の本間さんはまさかの”最下位”でした。
そんな中、今回は車いすテニスの藤田君一家や畠枝の愛ちゃんも参加してくれて、
(一部ルールに戸惑う方もいましたが)賑やかに富士山の裾野のみ望みながら、
4:3のスコアが半分という大接戦の大会となりました。これも皆さんの努力と幹事のドロー組み合わせの
成果だと(自画自賛)思います。ナオトは2日間通してハイテンションで{/kaeru_fine/}会場を盛り上げてくれました。唯一試合に参加できなかった清水さんに是非見せてあげたかったものです。また、ケガで途中棄権した斉藤さんも来年は万全の状態で参加して欲しいと思います。また、結果を見渡すと前日12時までずっと飲んでいたマッキーや本間さん、オッチャンなどが初戦敗退でした。来年は飲みすぎに注意いたしましょう。飲んでいた人は6時半から延々5時間半飲んでしゃべってました。(若い人は違うけど)
 以上来年は池田君と鈴木君のダブル幹事となったようです。来年も参加予定をされている皆さんは今年同様幹事さんの言うことを良く聞いていい子で参加いたしましょう。(何せ年を取ると段々わがままになるので)
    

テニス合宿人数確定とリーグ戦のお知らせ

2007-09-14 11:05:51 | お知らせ
結局、テニス合宿参加者は総勢19名ということになりました。明日明後日と天候が秋雨前線と台風の影響で若干心配ではありますが、そこは幹事の晴れ男ぶりで何とかテニスが出来る状態で持たせてみようと思います。
 それから、10月の7日(日)午後1試合と14日(日)午前2試合の2週にわたって焼津市のリーグ戦の残り試合を行います。(予備日は8日のみ)2週連続になりますので、秋の行事等重なる方も出てくるかと思いますが、多くの皆さんの参加とご協力を宜しくお願いいたします。

第15回静岡ハンディキャップテニス大会の結果

2007-09-10 05:11:20 | 試合結果
まずポニーちゃん。スーパーミックスGⅡクラスに静岡HPの役員の息子さんの
中学生と組んで出場。でもって、見事第3位!!SMは健常者に老獪なプレーヤーが多いので中学生の相方とのペアで
第3位は見事です!!
続く純子さんオッチャンペア。スーパーミックスGⅠクラスに出場。今まで女子
混合クラスではトップクラスだったものの、やはり男性同士ペアにはパワーと
スピードで押されて、初戦敗退!続くコンソレ初戦は6:1で快勝したものの、準決勝ではかつて
激闘の末に勝った相手に惜敗!(クヤシー!!)で終了!!来年は、ショット、
ゲームメイク等磨いて必ずや優勝して見せます!!
 そのほか野本さんはセック(車いすダブルスで準優勝)

静岡ハンディキャップテニス大会に3人出場します

2007-09-08 11:07:22 | お知らせ
明日9日(日)の「第15回静岡ハンディキャップテニス大会」に
ポニーちゃんと純子さんとオッチャンの3人が出場します。(愛ちゃんは連絡漏れ
のためエントリーできませんでしたーごめんなさい)
3人ともたぶん?きっと?優勝候補の一角?なので時間がある方は草薙の競技場に
応援に行ってやって下さい。昼前に来れば何故か昼食が食べられま
すので是非皆さんで応援に行ってやりましょう!!
 また、午後2時頃からテニスクリニックもやりますんで、普段のオッチャンの
すばらしいコーチが受けられない方は、もっと上級の方のクリニックが受けられ
ますんでテニスの格好で応援がてら出かけてみてはいかがでしょうか?誰かが3位
入賞できれば祝勝会で鹿児島の黒豚のとんかつが食べられます。

カナっちがアメリカ遠征に出かけました!

2007-09-05 19:15:03 | お知らせ
カナっちがアメリカ遠征に今日出かけました。USオープンを始めとする2,3
他の大会も含む遠征に向かいました。
 北京を目指し、ここ1年間のポイントで代表出場枠確定まで半ばとなり、本人も
気合がずいぶんと入ってきたようです。また、彼女の応援HPに応援コメントなど
入れてあげてください。彼女自身で練習や遠征のプロデュースをして頑張っているのですから。皆さんの励ましが何よりのパワーになると思いますので宜しくお願いいたします。

すこやかテニス合宿参加予定者(最終に近い報告)

2007-09-05 01:02:43 | お知らせ
テニス合宿の最終締め切りを週末に控え、現在の参加予定者です。
渋谷夫婦(2人)マッキー(1人)清水さん(1人)萩原さん(1人)本間さん(1人)土橋さん(1人)芯ムラさん(1人)の御高齢メンバー(失礼!)に押尾夫婦(2人)、藤田一家(4人)、池田君(1人)、鈴木君(1人)、愛ちゃん(1人)が加わっての合計17人に増えました。今回ほとんど私の方からは連絡なしで昨年以上の人数の申込があったことは非常にありがたいことです。
 まだ、希望者で連絡がまだの方が居りましたら至急押尾までご連絡願います。
それから1点、参加予定者の方は山中湖周辺は9月半ばには、朝晩10度近くまで
冷え込むことがあるそうなので、トレーナーやウインドブレーカーなども準備して
行ったほうが良いかと思われます。