goo blog サービス終了のお知らせ 

sukaiのDestiny鯖周回&アプリゲーム日記

H24春から某大学に入学しました。PSOBBエミュ鯖の記事を適当に書いていきます。

卒業式。

2011-03-04 23:10:18 | 新しい記事
卒業式前日に、今日から言えば昨日の予行練習の時に、
M先生が5年我が高校に務めていたのにも関わらず転勤ということを聞いて驚いた。
「この先生がいるからこの高校はもっているんだな」と、はっきり言えるくらいしっかりしている人。

そんな先生が今年度で学校言っても会えなくなると思うとすごく寂しい。
何年かして母校を訪れても、知っている先生がほとんど辞めてしまったとしたら・・・
時の流れは残酷ですね。

でも今日の卒業式は本当に最高だった。
気がついたら、あんなに重い気持ちだったのに今は大きい達成感でいっぱいです。
もうね・・・途中の卒業生代表の答辞をY君(他のクラスだけど少し知っている)が、

途中で声が泣いている声になって、それでもらい泣きしました。
先生も泣いていたなぁ・・・
昨日担任の先生とM先生が泣いていたけど、今日は全員の先生が泣いて、

最後に各クラスの先生が送る言葉を言ってくれました。
少し長かったので、今印象に残っている言葉だけ抜き出します。
一部抜粋なので話の流れが分かりにくい所がありますが、そこはご容赦。

1組担任M先生 貴族の義務:「別に私が貴族なわけじゃないんだけど、昔の貴族は税金を貰って
生活をしていた。だから社会に貢献する義務がある。皆さんも社会とはいかなくても
今いる隣の人、(つまり)仲間に何かしてあげることは何でもしてあげてください。」

2組T先生 「このクラスの人は、去年転勤してきたばっかりのどこの馬の骨だか分からないおっさんを
暖かく迎えてくれ、時に面倒臭く、時にやっかいで(卒業生の笑いが入る)(以下省略)」
思考は現実化する プラス思考で考えて行動する:「私はこれを今まで実践してきました。これからもそれは変わらないでしょう。」

3組U先生 一期一会:「一秒に1人の人と会っても、生きているうちに全ての人と会うことはできない。
皆ここで出会ったのは必然かもしれないし、偶然かもしれない。でもその出会いをひとつひとつ大切にして下さい。
(中略)一年の入学式に呼名した時は、まだ小鹿のように緊張していたけれども

今の皆さんは本当に立派に見えます。(少し泣きが入る)(以下省略)」
M先生の話は、色々言っていたけどさすがに全部書けない・・・よ?
T先生の送る言葉はうろ覚えで書いちゃうと軸がずれそうなので回避。

U先生は一年の時の3組の担任で、でも、前代未聞で3年生になる時に3組の担任になりました。
これは公立の高校でも中々無いらしく、先生の強い要望で教頭先生と校長先生に頼んで配慮してもらったんだとか。
だから2年間2組1組の担任をしていたM先生よりも1年間勤めたT先生よりも

生徒の成長が実感できたんだろうなと。結構泣いていました。
でもM先生は、この学校をやめてしまうから卒業式に対する思いは強くて、
予行練習で態度が悪い生徒に怒ったり、本当に生徒のことを思ってくれていることを言ってくれました。

「卒業式はなんとなく終わるものじゃないし、流れ作業で終えてしまってはいけない。
卒業式の価値を決めるのはお前達なんだよ。こんな卒業式、そんなことを思ってしまったら
この先もずっとそうだよ。面倒だけど真面目にやっていこうよ」

先生の言っていた言葉をひとまとめにしたらこんな感じです。
我が校はあんまり頭が良くない所なので、入ってくる人は何か抱えていたりした人たちで、
「お前達の中には誰一人として、ずっと上手くやってきた奴は1人もいないんだよ。」

先生も若い頃に色々あったみたいで、皆に対する思いは昔の自分を見ているような気持ちだったのかもしれません。
高校の名前は○○高校。この○○の部分で「まぁ○○だし!」という自虐ネタが少し流行っていたんですが
M先生は「○○だし、私この言葉嫌いなんですよ」と総否定。

「どんな所出ても自分でそう思ってしまったら何事もそうなってしまう。」
予行練習のたびに何回も何回も皆の考えと行動を修正するように怒って、
でもDQN(そんなほどでは無いけどここでは一時的にそう呼ばせていただく)は

休み時間にロッカー蹴るか何かで遊んでいたり、予行練習の時に立つのが遅かったり、
ふざけていたり、注意しても直らなかったり。
そして卒業式。

ふざけている人は誰も居なく、皆予行練習より真面目にやってくれました。
で、卒業式が終わったら、一度会場を出て、もう一度卒業生と保護者の方とで入る。
そして卒業式が終わった感覚に浸り、先生がまとめた3年間の行事、研修の映像を見ました。

そして最後のHR(ここで上の送る言葉)の時に、最後のM先生の言葉の時にDQNが泣いていました。
「ティッシュちょうだい・・・」と2つ隣の仲間に言っていましたが、かなり泣いていました。
それを思い出してこれを書きながら少し泣いています。

なんていうか・・・今までふざけていた人が卒業式は初めて真面目にやって、
1年の頃からの確かな仲間との思い出の映像流されて、
そして最後のHRで、M先生が泣きながら話しているのを見たらそりゃあ・・・

でも本当に本当に先生が気持ちこめて今までやってきたのを見て、
そして泣いているDQNを見て、
「こんなのが実際にあるんだな・・・っ」って思いました。

思いって伝わるんですね。
最後に素直になって、先生の思いに対して泣いているDQNが一番泣けます。
もう時間なんて戻らない。進んでいくしか無い。進まざるを得ない。

でもそんな大切な時間の中で出会って、一緒の運命を歩んでいった仲間は本当に大切な物です。
今日という日を心に刻んでこれから生きていきます。
今日は今までで一番重くて、そして何か大きなものを得て、そして何か新しい物が見えた日です。

絆なんて簡単に手に入るものじゃない。
本当に苦しい状況を一緒に何度も歩んできたら気がついたら持っている物だと思う。
自分が苦しい時にいた人は本当の仲間です!

この学校を卒業して本当に良かった。最終的にM先生の理想だった気持ちになっています。
みんな今まで本当にありがとう!!大好きだ!!
今これ以上この気持を表す言葉は無いと思う!



明日は謝恩会という先生も呼ばれる集まりがあるんですが、S君と「今日は超えられないな」と話していました。
クラスの皆+α(他のクラスの特に仲の良い人)とサイゼリアに行って
卒業記念の思い出ブックの最初の1ページ、もしくは最後の1ページに

皆で寄せ書きをして、笑えるものややる気が増す応援のメッセージや沢山。
I君の、僕と同じで背が低めのK君に対するメッセージが「生まれたての姿でうらやましいです。」
ってあった。

「これ仲良くなかったら許されないだろ(笑)」って思いました(笑)、そこまで低くないと思う。(160cm)
まぁこの2人ともう3人は同じ専門学校に行くので、許される内容ですが。
こんな楽しいことしたら明日はプレッシャーが(笑)

謝恩会に行くS君とサイゼリアの帰り道で
S君「いやーこれ明日は越せないでしょう・・」
僕「プレッシャーが(笑)」

S君「今日は100点だけど、明日は40点30点・・(笑)」
僕「赤点(笑)」
S君「(笑)」

確かこんな感じの内容の会話をして帰った。
皆、帰り際に「またねー!ありがとうー!!」っていう挨拶を交わして帰りました。
終わりよければ全てよし、最後に良かったと思えるものが残せて本当に良かった。

そして、その今日の延長線になる明日に対して少しナーバスですが、出ると行ったので出ます。
そんな卒業式の日でした。
とりあえず今日はここでおしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケに行ってきた

2011-03-03 22:43:26 | 新しい記事
タイトルの通り。
友達と話していたら行く流れになって(むしろその流れにした)
あんまり乗り気じゃない人は最終的にも行かなくて、最終的に2人しか集まらなかったけど

十分楽しかった!
今まで全くカラオケとかそういう部類に行かなかったけど、あんなに楽しいものなんだね・・・
今通っている高校は千葉県でかなり底辺にあると言っても過言じゃないくらい全体的に学力がゴホゴホですが

私立ということで、先生が良い人揃いです、DQNというDQNは3年では1人も居ない・・と思う。
まぁマナー悪い奴はいるんですがそんなに酷くはない。
でもこの高校、設備が終わっていて他の高校と比べると泣きたくなるほどです。

とりあえず図書館が無い。S君曰く「本棚はある」(玄関に)
そして教室はいいけど、全体的に狭い。そして・・・ってこんなに言うと特定されちゃうのでここまでで。
そして1,2組はともかく、僕達のクラス3組は1年の頃から同じメンバーで、

転校生くらいしかメンバーの変動がありません。
これは授業のコースを入学時に選択するんですが、1,2組は通常。
3組は英語or情報(PCスキル)の強化が出来るっていう特色があるんです。

文字だけ見れば「SUGEEEEE」ってなるんですが、実際は結構悲惨です。
名前書けば受かるような所なので、全体的に1組も2組も3組もそんなに変わらない。
でも3組だけ3年間クラス替えが無いので仲は良い。

ですが、他のクラスは否応なしに変えられてしまうので、新しい人とも仲良くやってかなければならない。
でも、3組はずっと変わらないので状況が3年間全く変わらない!
だから、入学当初から他のクラスは女子とも仲が良いけれど、このクラスは何か見えない壁が・・・(笑)

笑えないけどね!
ほとんど毎日女子と話す男子なんて2人くらい。
まぁこのクラス自体ネガティブな方向の草食系男子が多いので仕方ないといえば仕方ない。

でももう少し何か積極性とかを持ったほうが人生楽しいと思う・・・よ!
皆に「カラオケ行こうよ!」って言ったら、2人は「行くの?じゃあ行こうかな」と言ってくれたけど、
あとは「なんか・・・・いいや」みたいなテンションで誘う時怖いぜ!

皆いつもは仲が良いけど、どこか行くとかそういうのはあんまり無いので
もっとどこかに行きたいと思った卒業式前日の僕。
卒業しても会えるけど、頻度は確実に減るだろうな・・・

多分、皆入学したら1年間は会わないと思う・・・。
高校卒業したら就職まで時間の問題だから甘えられないな・・・
専門と違って4年制の大学も、2年間勉強したら就職活動が本格的になって

リクルートスーツで色んな企業を往復する日々になる・・・と思う。
そう思うと2年間でどれだけ自身が成長できるか・・・
資格だって2年間の内に就きたい職と相談でターゲット定めて

受かるか受からないか分からない試験のために勉強して勉強して・・・
でも大学からの課題やバイトや・・・考えるだけで忙しい(おい
まぁ考えても何も始まらないけど、ある程度考えないと後悔するんだろうな・・・

そんな将来への不安もあるけど、明日は卒業式本番なので気合入れるしかない!
ここから違う話になりますが、前の記事に追記として書いたDD。(ドラゴンクロニクル)
公式サイト

ライブラリのドラゴン一覧の画像を見てもらえれば分かると思いますが、結構種類があります。
そして一定数プレイすると進化します。
で、そのルートの最終形態になって一定数プレイすると「魂カード」

になって、もうそのドラゴンでプレイ出来ないけど
そのドラゴンを使ってドラクエで言えば配合が出来るわけなんですよ。
そして基本種+基本種= とか 基本種+亜種= とか

組み合わせは忘れたけど、幸運種という見た目が可愛くて進化しない龍がいます。(昔金の幸運種を使ってた
それはもう可愛くて可愛くて。
このゲームはドラゴン作った際にポイントカード的な磁気カードを機械に作ってもらって


次回以降それを入れて遊ぶわけですが
進化して出てきたカードのイラストが変わったり
進化しなくても1体の龍につき3種類くらい(確か)イラストがあって

一定数プレイするとイラストが違うのになる。
ユーザーフレンドリーでとても奥が深かったけど今ではオフラインで稼働している店舗は
数少ない。

オンラインサービスは終了したけど、今でも根強く稼働している所があるみたいです。
まぁ千葉県は全滅だったのでやりたくても無理ですが!
こんな神ゲーが何故っ・・・ってサービス終了時に思いましたね。

ゲームってやっぱり広告やクチコミで人気が出てくるんですね
まぁ内容も重要ですが、それほど面白くないゲームでも
ニコニコとかで宣伝しまくっていると人も入ってくるわけで、

そしてクチコミが広がって面白かったら人気になると。
逆にこういうゲーセンでしか見ることが出来なくて、
どっちかというと外にもっと出した方が良いゲームが消えて行くのは寂しいです。

復活してほしいな・・・でも復活する際に新規ユーザーの声でどんどん変わっちゃうのもどうかなーと
それはある意味やめた時よりつらい!
まぁ復活なんて99%は無い話ですが。

携帯ゲーム機で出してくれれば相当人気が出るはず・・・
ニコニコで広告出したらそれはもう爆発的に新規ユーザーは増えますよね!
新規ユーザーが入らないとお金は入らないし、

逆に入りすぎても新しい要望を取り入れすぎてゲームが崩壊。難しい・・・
ニコニコ動画
これこれ!そうそう技を決めきれずに回しているとターン終了になって不本意な技に(笑)

光のドラゴンで慈悲の聖槌を撃ちまくって最終的に1位になったもの良い思い出。
相手を倒さなくてもアクアラ一番取った奴が1位なのでこういう戦い方もアリですよ。
守っても攻めてもバランスが取れる!

グラフィックも最高だったなぁ・・・
かっこよくて綺麗で、登場キャラは全員濃かったけど薄かったら逆に悪かったかもしれない。
世界観も基礎がしっかりしていそうだから、あとから付け足してもいい感じに。(なると思う。

もしNGPで出たら泣くよ?
出なくても泣くよ?
どっちしにろ泣くよ!

今回はやったこと無い人を対象に、やったこと無いとあまり分からない話でした。
 そんな説明力で大丈夫か?
 大丈夫だ、問題ない。(気持ちの問題)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届かない

2011-03-02 22:09:05 | 新しい記事
先日PSP用に注文したパーツが届かない
今日その更新をするつもりだったけど、仕方ないので適当に書きたいことを書きます。


リアルのこと

もうすぐ卒業式。
というか明後日ですね、早いなぁ・・・
進路の相談に主に乗ってくれたM先生(担任の先生はその時研修中だった)

がかなり熱い先生で、熱いって言っても熱血とかそういんじゃなく、
見た目はいたって普通の先生ですが、言葉に重みがあって芯がしっかりした先生です。
今日も卒業式に対する思いを色々言ってくれました。

卒業式予行練習でふざけているDQNに対しても注意した時に、
他の先生にはない言葉の強さがあるよね(友人くらいにしか伝わらないと思いますが)
あの先生がいなかったらDQNおおはしゃぎだよ!

気が引き締まるけど、本当に3年間は早いな・・・


新作ゲーム(ハード)

最近3DSが発売されましたね。
友達の情報やネットの情報とで思ったけど、
3Dにしたのは失敗だったんじゃないかなー・・・?

多分、その時に流行っていた3DTVや映画に影響されて、
「3D」と「DS」を合わせたネーミングに後押しされてあんな感じになったんだと思う。
でも正直3Dにそんなにこだわる必要は・・・角度が案外シビアで目が疲れるらしい。

まぁ裸眼で3Dってすごいと思ったけど、やっぱり欠点はあるかな・・・
あとはマジコン対策。
マジコンは3DSで起動は出来るものの、消せない履歴が残るみたいです。

2ch

真っ向から対策とはいえないものの、差別化は出来るだろうと。
むしろ完全な対策をしようとしても時間がかかるし、
3DS自体、早めに発売日決めちゃったから十分な対策は出来なかったのかな・・・?

マジコンは相当普及してきているらしいけど、幸い僕の周りには1人を居ないので実感出来ませんが
小学生がマジコンとはもう信じられないな・・・
マジコンって一部の大人や大学生やその手の専門の人だけがやるものと思ってた・・・

今後対策をはっていかないとドンドン改造されちゃいますよね今の時代。
だからすぐにでも任天堂は徹底的な対策をすべき!
でも対策しても時間の問題で突破されてしまうのは恐るべしですね

まぁ2chにも書いてあったけど、作れるってことは壊せるってことなのかな
何か作るときは0と1が同時に発生するからどうしもうもないんですがね(´・ω・`)
あとは売れ行きですが、普通に売れ残っている所もあるみたいです。


任天堂が出荷数を増やしまくったのかそれとも・・・っていう感じですね。
2ch
まあ最初のソフトもぱっとしないしこんなものかなと。

バッドな部分は、DSのソフトは遊べるけど画質が悪くなるらしい、
そして、恐らくだけどアナログパッド上で十字下って、PSPやった人からしたらめっちゃ使いにくそうなんだけどー!
有名なモンハン持ちが出来ないってつらいと思う。

あとは初期不良で液晶が少し黄色いのがまじっているらしい。
でも取り替えてくれないとかなんとか・・・ええ・・・
発売したらバッドな部分が目立ちますが、任天堂だし改良機に全力を注げば間に合うレベル。

あと、任天堂機は性能は別にフラットでも、使いやすさを重視してくれればNGPと差別化できると思う。
ソニー機は性能厨なので(僕は大好きですが!)性能は多分あっちの方が確実に上を行く。
まぁ今は購入欲が出てこないので今後に期待ですね!

NGPのことですが、まだ発売していないのに凄過ぎる支持が。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1591473.html 
僕はソニー大好きでPSPも大好きなので(性能的な意味で)以下はベタ褒めになりますが

ひとことで言って「携帯ゲーム機という枠を越えているハード」だと感じた!
もうーやばいね!あれは!!
最近流行している偽iphone機体の波に乗って、平然とこんなことしてくるなんて・・・

左上から3番目の画像見ただけでドキドキしてしまう・・・これはk(ry
しかも背面タッチ機能だってね!
僕はPSPの頃から「こんな機能あったか」的な、影が薄いけど使ってみると便利ですよみたいなのが大好きだ!

小さい幸せほど綺麗な幸せは無いよ!多分、人差し指で前面をタッチしてて疲れていたら
「あ・・これって裏でもタッチできるから両手で持ったままいけるな!」
とか考えるだけでゾクゾクするぜ!もしそうなったら最高だと思う。値段がいくらでも買ってやるぜ!

なんていったってNGPは使いこなせるか分からない機能をドンドン付けているから素晴らしい!
2ch
嘘だろ・・・これは気持ち悪い(褒め言葉ですよ)

2ch
嘘だろ・・・これは気持ちい(ry
ソニーの携帯ゲーム機発売日を待つ幸せ。

2ch
さすがにこれは無いわ。
低価格(笑)ですよ。

(材料のコストや性能を考慮した上で)値段を抑える。
恐らく29800円くらいが妥当だろうと。
それ以下だったら当日に初期不良とか恐れずに買う。ソフトも2つ新品で買う。

それほど確率低いよ!
まぁ性能良ければ良いよ。ほぼモンハン専用機になっているPSPですら満足しているし
きちんと常時厳重なポーチ(僕の場合モンハン2ndGの同梱パックのポーチ)に入れれば

PSPは3年余裕です。
そのままで放置してなければ確実に3年は持つ!
モンハンP、2nd、2ndGと気持ち悪いほど友達とやってたけど未だにボタンの不調子が無いし

ソフトだってモンハンだけで食っていけるレベル!
反面ファンタポは初回作はたくさんやったけど、派生作品がありきたりで(インストールしても若干重かったり)
さすがにPC並に画質出ないと基本PSUは無いなーと。

悲しいけどPSOは今けどファンタシーで最高のゲームだと思ってる
zeroとファンタポ2までやったけどPSOは復活もうしないんだと悟った。
ストーリーとか世界観とか内容は過去にPSOという神作品と比べなければまぁまぁ満足出来るレベルだけど

はっきりいってPSOやったらファンタポ遊べない・・・。
最初は「PSO復活だ!」と思って面白かったけど、途中から段々反れていって(開発者とか違うから当たり前といえば当たり前
時代につれてショックが大きくなって今は完全に別ゲーにしか見えない・・・

PSO2にはかすかな期待はあるけど、多分・・・来ないかなー・・・
PSPでPSOそのまま出せば最高だけど、そうはいかないかな。
もう流れがそうなっちゃっているから仕方ないからGCPSOでも起動して遊びます。(今は無理ですが

そういえばPSOエミュ鯖はどうしたのとか聞かれそうだけど、
エミュだしセーブデータがログインしなければ3ヶ月で飛んじゃうらしいので、
夏の終わり頃から既に、エミュは今後出来ない、やらないと決心して勉強してました。

公式の最終日すら出られなかった(出なかった・・・のかな)のでほとんど吹っ切れています。
全体的にものすごい惜しい結果だけど、時期が時期だし仕方ないなと。
それでも中古ゲーム屋でPSO起動用のGC本体のみ(PSOは読み込みが激しい。500円)を買って

PSOに少しでも触れていたいと思ってしまうのは、まだ少しだけ心残りがあるPSOへの愛ですね(笑)
もどきじゃなく本物のPSOがやりたかったけど忙しいまま終わってしまって、
皆のブログとかも見て、こんな雰囲気でさすがにPSO更新は出来ないなって。

まぁPSO大好きなのでやったら確実に更新しちゃうし、勉強のこともあるので・・・
でもPC拒否ってもGC版やろうとするのは自分への甘えだと言っても過言では・・・(笑)
PSOは色々あった。

初めてやった時に普通に声をかけられて(確かきょうこさんに)
そしてレウ(♂友人)と一緒にレベルが上がって
リトマのかれんさんに声をかけられて

チャットしてたせいでチーム勧誘のウィンドウ2回くらい閉じちゃって(苦笑です)
リトマでえりーさんやアイコさんや愛莉さんやオガリンさんや下のリンクにある人と仲良くしてもらって
本当に楽しかった!

まあまだ皆ブログ更新しているからこれで終わりじゃないけど
PSOで得た物は色々あります。
一緒に最後にいれなかったけどPSOと共に思い出をありがとうというテンプレみたいですが

そんな気持ちです。皆のブログ見ててもやっぱりPSOに対する思いがたくさんあるよね!
僕にとってなによりも面白かったゲームです
そんな最高のゲームとしてPSOBBは自分の中で終わりました!

あれNGPの話から何の話になっているんだ・・・
とりあえずそんな話です!
まだNGPの記事を書きたいので続き!



2ch
あーほら人脈で最終的に任天堂無双ですねはいはい。
アップルはあまり企業にベタベタする感じじゃないと思ったけど(ドライな感じがした

ベタベタはしないと思うけど、アップルはあっちサイドか!
まだNGPが発売していないからどちらもまだなんとも言えないけど
NGPは結構きていると思う。(というか思いたい

確かにPSPやPS3は初期不良が酷かったけど(僕自身買ってはいない)
そこはまた改良機でなんとかなったので今回もなんとかなると思ってる。
価格はまだ様子見ですが確実に高くなると思っても良いと・・・

3DSはマリオはゼルダなどの任天堂目玉ソフトが出る頃、
NGPはモンハンが出る頃に本体の売れ行きはフルバーストして
ゲーム店には朝からソフトとハードをセットで買う人でインフィニティになるね!

NGPは買う。誰が何を言おうが現行機と改良機の様子見て買う(おい
気づいたら2時間以上記事書いてたよどうなっているんだ・・・
とりあえず今日はこれで終わりに。

追記

記事の内容の修正はあったら明日にしようと思ったけど、
これだけは忘れないうちに書いておく。
ニコニコ動画 ドラゴンクロニクル

その昔、ドラゴンクロニクル(ドラゴンドライブじゃないよ!)というアーケードがあって、
内容が龍を育成する対戦系のゲームで、結構中二病で大好きだったんですが、
ある時、サービス終了。

絶望だった。
まぁそんなにやっては無かったけどショックでカードが捨てられなくて今まで持ってた。
でも昨日机整理した時に捨てちゃったけど、今あれができればなぁと。

何が言いたいかというと、動画を見てもらえば分かるとおりに、自分含む3体のドラゴンが
アクアラという魔力の源的な物質を攻撃して奪い合うゲームです。
攻撃する相手をタッチして選ぶんですが、これがタイミングシビアで

20秒くらいターンがあって、その時間内にどれにどんな技で攻撃するか選ぶんです。
そして制限時間切れたら入力を受け付けず、全員の技の処理を行うんですが、
これが「あの敵はあいつを狙っているから安全に攻撃が出来るな」と思って攻撃しようとすると

さっきまでお互い睨み合っていた敵2体が、ターン終了時に2体ともこっち向いて・・・
それはもうリンチに合ったり合わせたりで面白かったんです。
そして、これがNGPで出ればなぁ・・・・と淡い期待を。

何故か動画の解説をすると、魔法攻撃と物理攻撃と補助技と、シールドとカウンター(ガード)の技があって、
シールドを張ってると、そのターン中魔法攻撃が弾き返せる。(種類によるけど)
でも、シールド張ってる時に物理来るとシールドが壊されて、すぐ次に魔法が来たら普通に受けてしまうっていう。

カウンターも然り(だった気がする)
そして、物理or魔法攻撃を当てると覚醒ゲージ溜まって、3つになると覚醒技という動画途中にある
中二病全開の技が発動できます(全体攻撃、動画ヘブンズゲートのは魔法覚醒攻撃)

でも、自分が物理覚醒1つ溜めても、他の奴に物理当てられたら自分のが1つ減って、
相手に1つ溜まるという戦略戦。
あーこの頃に戻ってもう一回やりたいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の買い物

2011-03-01 17:36:37 | 新しい記事
今日試験が終わった。
もー疲れて疲れて・・・

発表日までは何も考えず、しばらく休もうかと思います。



というわけで最近の買い物(通販だけど)
について更新します。
どっちかというと物は買う前に調べて買っている方なので参考になれば・・・


まずは安物液晶小型TV
↓買ったところリンク
楽天ショップ





だいたい今使っているノートPC(バイオ)と同じくらいの大きさです。
買う動機は、PSO(GC)がやりたかったから(笑)
うん、それだけで買っちゃったけど、もしかしたら来年辺りに最新の据え置きゲーム機を

買うかもしれないので、それ用にも!
残念なことに、スタンドが付いていないのでそのままじゃ立ちませんよ!
僕はそれを踏まえて買ったので満足しているんですが・・・

結構薄いので、倒れるとしたら前に倒れてしまうのが欠点、でも卒業式終わったら
スタンド代用品をダイソーで買った物で創作しようかなーと
薄さはこのくらいです↓



ペットボトル(500ml)と同じ厚さです。
外部出力は、AVケーブル入力が2セット分と、コンポーネント入力(D2)がひとつです。
ギリD2対応なので良かったなと。(でもGCの端子ケーブルが未だに高くて買うのを諦めましたが


そして時代が進むにつれ、どんどん安くなっていく大容量記録媒体の筆頭である外付けHDD(ハードディスクドライブ)
↓買ったところリンク
イートレンド



見てもらえればわかるように未開封なのでまだ使用感とかはなんとも言えませんが、
価格で言えば今のところ送料無料で5800円前後はここのみ!
1.5テラや2テラも安かったからそっちにしようかと思ったけど

結局お金余分に(送料+手数料分くらい)かかっちゃうと思ったので、あえて1テラ。
通販はほしい物が安めで簡単に手に入るけど、調子にのって色んな所から買おうとすると
会員手続きや、代引き手数料or銀行振込み手数料、送料とか無駄にかかるので

通販は手軽ってわけでもない!
一瞬安いと思っても、最終的になかなか妥当な価格にしてくれるので
きっちり見ないとダメですね・・・。

次の記事は、机の奥に2,3年封印されてきた古いPSP(1000)を活用しようとネットで新品純正パーツを買い、
分解してボタン交換と汚れ落とし、その他色々する予定です。
さあ今日はこのへんで。


追記

↑送料無料と自分で書いたのに忘れて送料の計算とかしてました\(^O^)/
イートレンドは普通に送料無料なので気にしないでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2011-02-28 00:00:00 | 新しい記事
机を整理していたら小学校の頃の卒業記念ビデオが出てきた。
ビデオという過去の記録媒体に時代を感じつつ、浪人決定したら見ようと思いましたが、
何か今見ないと何らかの事故、落としてしまったりして見れなくなるんじゃないかなと思い、見ました。

まぁ浪人決定は後期まで滑ってること自体ほぼ100%決まったようなものですが(そう思わないと落ちたときつらい)
小学校の思い出に浸ろうと見ていると、
最後あたりに卒業ソングが来るわけですよ・・・

もうね、小さい頃はなんてことなかった詩ですが、
今の気持ちにズキズキきてどんな気持ちで耐えろと・・・
泣きはしませんでしたが、ある種泣くよりつらかった・・・

そこでニコサウンドのリンクでも載せます。
おそすぎないうちに
Smile Again


自分の卒業式の様子が保存されているDVDか何かがあるなら
そっちの方が心にきますが、無い人でもこれは十分きます・・・。
でも昔の思い出に浸りすぎると現在の生活に支障が出るのでほどほどに!

この記事は前回の記事書いた日と同日なわけですが、予約投稿でわざとずらしています。
追記であの記事にこの記事を付けようと思ったんですが、
なぜか一緒に出来なくて・・・

あと、あの長い記事を書いていたら間違ってブログツールの適当なとこ押して変なとこに飛んじゃって・・・
普通のブログだったらやる気失せてしまって書くの止めるか、
何時間もかけて思い出し作業をするわけですが、

gooブロの、窓消しても更新してもリンク飛んでも戻っても、
投稿されていない書きかけの記事は次の新規投稿の際に自動復元という
便利を超えて感動を覚えました・・・。ラピュタかお前は・・・。

そしてあのビデオ見たからあんな記事かけたんだろうと、
受験中は落ちたときからずっと更新内容を考えていて
なんて書こうか悩んでいたのですが


思い出の補正は大きいですね
あのビデオ見なかったらここを今後更新したかも分からないです。
もしかしたら何も言わずに丸ごと削除・・・もありえた話です。

相当思いつめてたかもしれないけど、少し気が楽になったので見てよかったのかな?
ビデオ見てたら思ったけど、
昔元気すぎた人はDQNになりやすいとかあった、DQNになった友人なんて見たくないな・・・

今はどうしてるかなと思っても、普通に家は近所だったりするので歩いていたら普通に会いそうだけど
まあ今は会いたくないんですが!
東大とまではいかないかもしれないけど今は絶対に国立行ってそうな奴がいたなー・・・

べ・・・別に浪人でも良い所行ければ1年の価値は十分にあると思う!
そう思って今日も勉強しなきゃいけないのでこのへんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2011-02-27 01:07:17 | 新しい記事



こんばんは。
久々の更新でなんて書けばいいのか分からないけど・・・。

とりあえず前回の記事の結果として受験の報告です。





まぁ・・・結果から言えば全落ちしたわけなんですが・・・。

以下言い訳。



はっきり言って夏頃から勉強始めてFランじゃない大学の一般試験に受かるなんて思ってた自分が恥ずかしい!
最初から自分で滑り止め設定した大学(以下T大)に推薦(倍率1.0)で行っておけば普通に入れたわけなんですが、

第一志望の大学の推薦入試に挑戦したいと思い某中堅大に出願、玉砕。
そして今月の5回の一般試験、第1,2,3志望全落ち。
秋頃にセンター試験受け忘れたのも痛すぎる・・・

今通っている学校自体、進学校とかじゃないので、
学力的にも推薦か専門しか無いと考えて行動すればよかったけど、
自分の中の向上心(?)やなんやらが原因で「"一般試験で受かって"大学に入りたい」という

一種のわがままが生まれてあんな行動をしたんだろうと。
あの時既に「T大学に推薦で入っても自分のためにはならないだろうな」
と、自分の実力に合っていない考えがあったので・・・

それも今思えばあまり自分の足元を見ていなかったな、と。
そこの滑り止め大自体、一般試験は偏差値に関わるので普通に落としてくることをあまり考慮に入れていなかったな・・・

最初の一般試験、T大の結果を見たとき信じられなかったな・・・
そこは過去問見る限りかなり簡単で、これは余裕だろうと思っていたんですが、
僕にとって問題が余裕なら周りも解けるわけで、9割は取れてないと駄目だったようです。

「ここなら確実に受かるだろう」という自信があって、その時までやってこられたわけなんですが、
普通に敗れて、「滑り止めの第3志望でこれなら・・・」と絶望しました。
今月の10日(T大結果発表の日)からあまり生きた感覚が無いです(笑)


とりあえず敗因をさらせば、

・滑り止め大の推薦を受けなかった
・センター試験を受け忘れた
・滑り止めが滑り止めにならなかった


1つ目は他に志望校があったので当然といえば当然だったんですが・・・
2つ目はただの自分の情報不足で、センター試験について調べておけば良かったわけなんですが、
あの時は一般しか見えていなかったですね・・・

でもセンター試験受ける人がクラスに2人って少なすぎな気がしてならない・・・
3つめは推薦じゃなきゃ確実な滑り止めにはならない所・・・ってことを知っておけば回避できたはず


今後のことですが、
今からでも十分に滑り止めになる所はあるんですが・・・
偏差値(関係ないという人も居ますが・・)40程度の所に今から入っても
そこに入った時点で「これが今まで生きてきた結果か」と自分の後悔だけで相当苦労すると思います。

今の気持ちが表現しにくいのですが・・・
「これでいいや」と思えるか「こんなんじゃ駄目だ」と思えるかです。
確実に僕は後者の方なので色々悩んでいます・・・

父や先生は前者の考えを強調してから「今入れる所に入って頑張れば良い」と言ってくれますが、
僕は後者の考えが根強くあります。
なぜなら、昔の自分が大嫌いでどこか区切りを付けて変わろうとしている為に、後者の考えの結果として大学に入りたいのです。

僕の考えですが、後者の考えの結果として大学に入った時点でもう今までの自分は変わっているわけで、
それで、今までの自分と別人になってその上で有意義な大学生活を送りたいと思っています。
でも父や先生(担任でないM先生)の言う通りに、別に受験勉強を頑張らなくても入れるような所に入っても

入学の時点で既に妥協している気がして激しく後悔します。
何より、最初「ここが最低限だろう」という所にすら入れなかった今の自分が悔しくて仕方ないです。
後者の考えの結果でT大未満の所に属している自分のことなんて恥ずかしくて考えたくないです。

多分、この考えは他の人と少し違うのですが、

昔、小学校や中学校の時の周りに居た人や、今の周りの人と比べて自分が恥ずかしいと思うよりも強く、
過去の自分を自分で見て恥ずかしいと思ってます。
別に他の誰かを見返したくて大学受験するんじゃなく、自分を自分で見返すために大学受験をします。

だから例え他の人に「どこの大学に入っても」とか「周りを見なくてもいい」とか「そんなに自分を責めないで」言われても
自分の考えで自分が情けないと思っている限りずっと引きずってしまいます。

大学受験は今までの駄目な自分を新しい自分で倒して、新しい自分で生きるための機会だと思っています。
昔の自分を引きずっていきたくないので、昔の情けない自分の考えは大学に持ち込みたく無いんです。
僕の場合は前の自分を切り捨てて区切り付けないと完全に引きずります。

今まで色々あって生きてきたけど、自分が人と違うというか、面倒な性格というか、
向上心はあるけれもど、どうせ口だけで、行動が伴っていないという部分があります。
自分をこうしたほうがいい、ああしたほうがいい、と頭では分かっているつもりだけど

実際は指ひとつ動かさせてなかったり、そしてそれを無駄に自分で責めたり。
自分をあまり認めたくないっていうのもあります。
自分を認めたくないから人に褒められても、心の底で喜べないというか、

駄目だなって自分で自分を思っている限り他の人にいくら言われても受け止めきれずに
自分を認めていない自分を褒められているようで嫌になって
でもその時は普通に嬉しいので笑っていたり

でも後でそんな自分を責めたり、何でこんな面倒な人間なんだろうなと
もう少し真っ直ぐな奴になりたかったけど、根がこんな感じだからもう仕方ない。
他の人のやさしい言葉を受け止めているようで受け止めていないようで

あの時の他の人のやさしさを無駄にしている感じがして嫌になります
今日調べたサイトに
"自分を認めなければ自分を変える事は出来ない"

と、書かれていましたが
これが本当だとしたら、今の僕の状態だと何も変える事が出来ないのかなと思いました。
確かに今誰かから「行きたいところに行けなくても勉強を頑張ったんだから」

と言われても、認めてない自分を認められた所で嬉しい気持ちにならないし、
そんな言葉をかけてくれた相手の気持ちを無下に扱うことになる。
でも最初からひねくれているなら最後までひねくれようと。

今の自分を認めることが出来ないなら
"今の自分を認めることが出来ない自分"を認めようと思います。
そうすれば今の自分の存在意義にもなります。

今の自分を認めきれない自分 を認めることで
今の自分を認めるために 今認めた 認めきれない自分が頑張ることになります。
この考えを使えば、

別のサイトに書かれていた"自分を受け入れられないと自信が無くなる"にも適用して
今の自分を受け入れたくない自分を受け入れ、自信を付けます。
考え方次第で言葉は愉快ですね(笑)

もうここまでいったら浪人してでもT大以上には入ろうと思います。
まぁさすがに浪人するならMARCHは狙ったほうが良いと思いますが・・・
先生も浪人についてはMARCH大学(ちなみにそこの院卒)だったこともあり、

浪人してでも行きたい所があるなら、自分がそうしたいなら良いと思うと言っていたし、
父も浪人して関西の上位大に入ったと言っていたので、浪人することに対してむしろ肯定していて
浪人するなら絶対に早寝早起きをしろと言ってくれました。

情報サイトで大学にはFでも上位でも満遍なく浪人生はいると自分でデータで見て、
M先生は「年齢なんて大学で学ぶ以上関係ない、大学の頃一番仲がいい奴が一浪だった」
とまで言ってくれたので心配なことはもう無いです。

今の時点で僕が大学に行っても勉強が習慣付いていないので
むしろ逆に・・・とまで思っています。
浪人すれば・・・色々大変なことはありますが、

一年あれば字を綺麗に書けるようになるし、ノートの取り方も自分でしっかりと身に付けられるので
学力も兼ねて一般の高校進学校(灘高とかじゃないです)レベルまでもっていきたいと思ってます。
でもT大の後期入試があったので一応受験します。

一応ってアレな書き方ですが、後期入試なので落ちた上の人がドンドン流れてくるはずなので
自分でも2教科満点を取る自信は無いかもしれない・・・
でも全力は尽くすつもりです。

本当はこんな更新をしている場合じゃないけど、書いたら少し楽になると思ったので更新します。
もうめっきり頻度は落ちるけどね・・・
自分から受験戦争という棘だと分かっている道を選んだのでこのまま真っ直ぐに行くつもりです。




追記

上記のサイトのURLを乗せておきます
http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku205.html

http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/16/5.html

僕の考えの場合、他人の内に自分が入っているっていうAB型の最骨頂ですが・・・
この前、お姉ちゃん(AB型)が帰ってきた際に、家の問題を話した際に
「AB型だし・・・」という双方一致の答えが。

AB型ってだけで何か共通点があるように感じませんか・・AB型の皆さん(見ているか分かりませんが
僕は一時期ふたご座ABってことで4重かと思いましたが、
別に・・・そんなことは・・・無かった。

強いて言えば2重の2乗かもしれないけど、
ただの中二病かもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする