
先日、江の島の「とびっちょ」に行った際、3種のビールを購入してきました。
江の島ビール、しらすビール、塩ビールです。
江の島ビール以外、材料的にビールにはあまり見られないものなので、飲むのが楽しみ(不安?)でしたが、やはりこういったお土産は、くらう!ことも考えると、道連れ・・・いや、共に立ち向かう人が欲しいものです。
そんな時に頭に浮かぶのは・・・
雨●●●くん登場です!
という事で、プチ試飲会となりました。
ちなみにですが、天気は・・・スコールの様な雨でした。
関東地方の水がめは心配無い様ですが、東北地方では農業用水にも制限が出るほど水不足が深刻化してるとのこと。
足代・宿泊代のみで、何時でも彼を派遣しますぜ!
という事で、今回は私と雨●●●くんで慎重に協議の上、ランキングを付けたいと思います。
1位:しらすビール

飲んでビックリなほど、シラスな感じがしないビールですね。
という事は、当然生臭くないという事です。
ラベルにシラスの表記が無ければ、入っているのも分からないでしょう。
そして、黒ビールってのがポイントが高いです。
実は、私は黒ビールが大好きなんで。
アルコール度数が8%とビールにしては高めなためか、かなりコクのあるビールなのにキレもあり、泡もクリーミー!と申し分ありません。
これがシラスに合うかは、試せて無いので分かりませんが、とりあえずチーズには合います。(ていうかチーズって何でも合いますけど)

特に黒ビールの時は「アーモンド入りチーズ」が私的にはお勧めですので、ぜひお試し下さい。
きっと病み付きになっちゃいすまよ!
2位:塩ビール

このビールはしらすビールとは違い、泡があまり立たないビールですね。
味は・・・う~む、まあまあかなぁ。
でも、後味に若干の塩味を感じるため、嫌味の無い甘さを持ったビールと言えるかと。
次回もお土産に又買おう!という感じはしませんが、現地で魚料理(特に刺身)とともに飲むには、主張の強いシラスビールより、私のように?何事も控えめなこちらが良いかも。
3位:江の島ビール

このビールは塩ビールと同じで、あまり泡が立たないですね。
泡好きの人は、少し高めの位置からドボドボっと入れた方が良いかと。
味は・・・作った方には申し訳ないですけど、私&雨的には・・・
気の抜けたバドワイザーみたいで、水代わりに飲むビールには最適かもしれません。
銀河高原ビールみたいな主張しすぎて不味いビール(お好きな方、申し訳ない!)よりはマシな気もしますが、もう飲む事は無いでしょう。
でも、このビールって本当にこの味なのかなぁ。
気の抜けたバドみたい・・・本当に気が抜けてんのかなぁ?
もう1度だけ、このビールにリベンジの機会をあげましょう。
以上のとおりとなりましたが、多分に2名の主観が入ってますので、違う見解を持つ方もいるでしょうが、ただ1位のしらすビールに関しては、特に黒ビール好きではない雨●●●くんも美味しいと言ってましたので、こいつが1番のお勧めとさせていただきます。
江の島ビール、しらすビール、塩ビールです。
江の島ビール以外、材料的にビールにはあまり見られないものなので、飲むのが楽しみ(不安?)でしたが、やはりこういったお土産は、くらう!ことも考えると、道連れ・・・いや、共に立ち向かう人が欲しいものです。
そんな時に頭に浮かぶのは・・・
雨●●●くん登場です!
という事で、プチ試飲会となりました。
ちなみにですが、天気は・・・スコールの様な雨でした。
関東地方の水がめは心配無い様ですが、東北地方では農業用水にも制限が出るほど水不足が深刻化してるとのこと。
足代・宿泊代のみで、何時でも彼を派遣しますぜ!
という事で、今回は私と雨●●●くんで慎重に協議の上、ランキングを付けたいと思います。
1位:しらすビール

飲んでビックリなほど、シラスな感じがしないビールですね。
という事は、当然生臭くないという事です。
ラベルにシラスの表記が無ければ、入っているのも分からないでしょう。
そして、黒ビールってのがポイントが高いです。
実は、私は黒ビールが大好きなんで。
アルコール度数が8%とビールにしては高めなためか、かなりコクのあるビールなのにキレもあり、泡もクリーミー!と申し分ありません。
これがシラスに合うかは、試せて無いので分かりませんが、とりあえずチーズには合います。(ていうかチーズって何でも合いますけど)

特に黒ビールの時は「アーモンド入りチーズ」が私的にはお勧めですので、ぜひお試し下さい。
きっと病み付きになっちゃいすまよ!
2位:塩ビール

このビールはしらすビールとは違い、泡があまり立たないビールですね。
味は・・・う~む、まあまあかなぁ。
でも、後味に若干の塩味を感じるため、嫌味の無い甘さを持ったビールと言えるかと。
次回もお土産に又買おう!という感じはしませんが、現地で魚料理(特に刺身)とともに飲むには、主張の強いシラスビールより、私のように?何事も控えめなこちらが良いかも。
3位:江の島ビール

このビールは塩ビールと同じで、あまり泡が立たないですね。
泡好きの人は、少し高めの位置からドボドボっと入れた方が良いかと。
味は・・・作った方には申し訳ないですけど、私&雨的には・・・
気の抜けたバドワイザーみたいで、水代わりに飲むビールには最適かもしれません。
銀河高原ビールみたいな主張しすぎて不味いビール(お好きな方、申し訳ない!)よりはマシな気もしますが、もう飲む事は無いでしょう。
でも、このビールって本当にこの味なのかなぁ。
気の抜けたバドみたい・・・本当に気が抜けてんのかなぁ?
もう1度だけ、このビールにリベンジの機会をあげましょう。
以上のとおりとなりましたが、多分に2名の主観が入ってますので、違う見解を持つ方もいるでしょうが、ただ1位のしらすビールに関しては、特に黒ビール好きではない雨●●●くんも美味しいと言ってましたので、こいつが1番のお勧めとさせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます