goo blog サービス終了のお知らせ 

カルバリ-・感謝・賛美・リバイバル・やすらぎ・主の十字架・伊丹教会・いたみホ-ル

賛美ゴスペルを楽しみ聖書に楽しくふれ
大勢の方と イエスキリストを礼拝するための入門

今日の予定の半分終わりました。夕飯の準備にダッシュ・・です。

2012-05-24 16:37:38 | 日記
        

忙中閑あり(ぼうちゅう かんあり)です。
あさ10時からの祈り会や 打ち合わせなどで あっというまに 1;30となっていました。

その後は 海外のはたらきのために4;00まで
お祈り会でした。

中国、韓国、ベトナムなど アジアにたくさんの国がありますが ベトナムは 特に親近感がわきます。
ベトナムへの、関西空港からの直行便がはじめて出たときに行った国だからです。
フランスの植民地だったこともあっての影響か フランスパンがとてもおいいしかったですよ。

帰り道に あじさいや かわいい花を見つけて ほっとしました。

あじさいは これからはなが大きくなっていきます。 梅雨が近いのでしょうか・・?

今年の 長期予報は なんパ-セント あたるでしょうか・・・
お天気情報にかかわる方々の、ご健闘を心から祈ります。

やはり 行ってみたいな、行こう・・

2012-05-23 17:40:38 | 日記
        

東京スカイツリ-が 開業しました。
PHOTOは 3月末に車中から 撮ったものです。
「感謝と賛美とリバイバルキャンプ」というツア-で 成田から出発だったので
東京駅から 成田空港への 移動の電車からとったものです。

きれいでしたね。
634メ-トルで なんだか ごろあわせで  ‘むさし’

このツア-は LOSで東京ガ-デンズホテル(旧ホテルニュ-オオタニ)に泊まり、
本場の デズニ-ランドや ユニ-バ-サルスタジオなどへ行きます。
ほんとうの目的は サンデイエゴの<マ-リン・キャロザ-スさんにお会いして
感謝と賛美のセミナ-をうける>ことです。

そして ハリウッドの路上で 賛美します。  
7年前のわたくしです。

足元を見てください。星マ-クがあるでしょう・・。
世界スタ-さんたちが 歩くレッドカ-ペットが 敷かれるところです。

このツア- は どなたでも参加できます。

毎年 教会から 3月ころ 開催されます。



蔵王うるいの お味は・・・星 三っです。

2012-05-22 21:25:41 | 日記
       
蔵王うるいは 白菜、ちんげんさい、 などなど、いろんな青物の風味いっぱいです。
さっぱりしてますが、葉っぱも しっかりとした味と言いますか存在感があります。
これからも 食したいですね。

もう一品は ‘かんたん南蛮ずけ’とほれんそうのオリ-ブオイルいためです。
ほんとうにかんたんで、あじ、さばなどを片栗粉をつけてフライパンで焼きます。
タマネギ、ニンジン、ピ-マン、しょうが、せん切りにしてごま油でいためます。
ここに 砂糖と醤油を大さじ1,酢 大さじ2を入れて煮立たせます。冷まして
さかなを漬けこみます。
手早く かんたんに 南蛮漬けができました。

明日の訪問者は 何人でしょうか・・?
今日は 62人でした。
みなさんほんとうに ありがとうございます。感謝・・感謝・・うれしいです。

予定変更です。

2012-05-22 17:28:51 | 日記
今日は 火曜礼拝と「預言者クラス」の学びの予定でしたが、
姉からTELがあり、予定変更となりました。

一緒に 礼拝に参加させていただいて、その後 預言の学びはお休みして
お茶をしました。
姉は 腰痛がきつくて 日曜には 顔色がさえませんでしたが、お祈りや
あたらしい治療をうけて 痛みがずいぶんとやわらいだということでした。

うれしいです。  
これは 姉がつけていたベネチアガラスのペンダントです。実物はもっときれいです。
ロシアの‘サンクスペテルス広場’のみやげやさんで買ったそうです。

「なんで イタリアの商品をイタリアで買わないで ロシアで買ったのよ・・?」と聞きましたら、
やむをえない事情が あったということでした。

そのお店の トイレが必要だったんだそうです。
わかりますよね・・。旅行は ハプニングがあって いい思い出つくりになったようでした。

こんにちは・・初めていただきます・・。

2012-05-22 17:16:29 | 日記
       

友人から 「山里のかおり・蔵王のうるい」をいただきました。
初めてです。

ゆでて めんつゆやごまあえ、マヨネ-ズなどでいただくということです。

どんなかおりか 楽しみです。

どんな山菜が お好きですか・・・?わらび、ぜんまい、ふきのとう、みょうが、たらのめ、
日本各地には まだまだ沢山の種類の山菜があるのでしょう・・。

知らないことが、いっぱいありますよね。

ゴ-ヤも 数年前までは 我が家の食卓にのぼることはありませんでしたが、
いまや 健康食として 味や、食感を楽しめます。感謝です。