goo blog サービス終了のお知らせ 

杉田百合子のSDGSブログ

杉田百合子です。ヨガインストラクターをやりながらSDGSの普及活動をしています。

EUのブルーグロース戦略とブルーイノベーションプラン

2022-02-21 11:37:51 | 杉田百合子

2012年、欧州連合は「ブルーグロース」戦略を提案し、ブルーグロースが海洋政策の中核となることを明記し、主要な開発分野と将来の具体的な対策を明確に述べました。

ブルーグロースストラテジーは、ヨーロッパの海、海、海岸に関連する多くの政策分野でイニシアチブを開始し、国境やセクターを越えた海洋ビジネスと公的機関、および海洋環境の持続可能性を確保するための利害関係者間の協力を促進しています。

2014年に、ブルーエコノミーイノベーションプランが開始されました。このプランは、次の3つの側面から実行されることを指定しています。(I)持続可能な雇用と成長の可能性が高いセクターの開発、(II)知識を提供するための必須コンポーネント、ブルーエコノミーにおける法的確実性と安全性、および(III)テーラーメードの措置を確保し、国間の協力を促進するための海盆戦略。

2017年、EUは、ブルーエコノミーにおけるより持続可能な成長と雇用に向けたブルー成長戦略に関するレポートを発行しました。このレポートでは、2012年以降に学んだことと達成したこと、進行中のこととまだ欠けていることを検証します。レポートには5つの側面が記載されています:(I)ブルーエネルギー、水産養殖、沿岸および海事観光、ブルーバイオテクノロジー、海底鉱物資源を含む5つの重点分野での成長の推進、(II)海洋データ、空間計画、およびブルーエコノミーの成長を促進するための海上監視、(III)パートナーシップアプローチの促進、(IV)投資の促進、(V)ブルー成長戦略を将来の課題に適合させること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする