杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

杉森神社の物語 令和編 はじまります

2019-05-31 19:54:12 | 日記

令和元年6月1日より、平成23年よりはじめたブログ「杉森神社の物語」から令和元年「杉森神社の物語(令和編)」に移行しました

 

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

      今月より大嘗祭斎行まで恒例祭には御大典辞別祝詞を

                 奏上し、一連の儀式が恙なくすすむことを祈ります。


6月30日 大祓  午後2時 大祓

      知らず知らず受けた罪穢れを、形代にうつして川に流

                 お祭りです。

      形代は宮司が浄書し祭典終了後にお渡し致します。

      形代は、事前申し込みが必要です(初めて申込みされる

                方は、コメント覧に氏名・ふりがな・数え歳年齢・電話

                連絡先をお知らせ下さい)。

      コメント覧は見られないようにしています。数え年は6/30までに誕生日が

                       来ている人は1つ足して、来ていない人は2つ足して下さい 

 

 

      昨年度の様子 ←クリック


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成23年宮司就任より令和... | トップ | 6月の日記1 清めの月間は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事