6月18日15時頃より行います。
テーマは広報での「一人当たりの予算額」と「『ことば文化』をもっと日々の暮らしに溶け込ませることはできないのか」です。
みなさんは広報をご覧になられますか?
4月1日号の広報をお持ちでしたらご覧下さい。
ここに「一人当たりの予算額」と予算額を市民数で割ったものが出ていますが、これで実感がわきますか?
モデル世帯をつくり、その世帯がどれだけ納税し、どれだけの行政サービスが還元されているのかを示す形にはできないのか?について質問します。
もう一つのテーマは
「ことば文化都市」
こちらも日々の暮らしの中で「ことば文化」を感じることがありますか?その前に「ことば文化???」という状況だと思います。
まち中で常に「ことば文化」を感じることができるように、広場や公園に本棚や俳句の短冊などを置くことができないのか?について質問します。
ぜひ、議会傍聴にお越し下さい。