goo blog サービス終了のお知らせ 

すぎはじめのブログ

伊丹市議会議員
“すぎはじめ”のブログです。

平成21年6月議会 個人質問

2009年06月16日 01時11分35秒 | Weblog
6月18日15時頃より行います。

テーマは広報での「一人当たりの予算額」と「『ことば文化』をもっと日々の暮らしに溶け込ませることはできないのか」です。

みなさんは広報をご覧になられますか?
4月1日号の広報をお持ちでしたらご覧下さい。
ここに「一人当たりの予算額」と予算額を市民数で割ったものが出ていますが、これで実感がわきますか?
モデル世帯をつくり、その世帯がどれだけ納税し、どれだけの行政サービスが還元されているのかを示す形にはできないのか?について質問します。

もう一つのテーマは
「ことば文化都市」
こちらも日々の暮らしの中で「ことば文化」を感じることがありますか?その前に「ことば文化???」という状況だと思います。
まち中で常に「ことば文化」を感じることができるように、広場や公園に本棚や俳句の短冊などを置くことができないのか?について質問します。

ぜひ、議会傍聴にお越し下さい。

市政報告会を行います

2009年03月15日 17時27分56秒 | Weblog
みなさんいかがお過ごしですか?
先日寒い日がありましたが、今年の冬はなんだか暖かいですね。
そのせいか今年は花粉の量が例年以上なんだそうです。
私も花粉症なので目がとても腫れる時があります。この時期はつらいですね。
みなさまもどうぞ体調崩されませぬよう。

さて、市政報告会の案内です。
3月28日17:00~18:30に
伊丹商工プラザ(アイフォニックホール向かいFMいたみの建物)にて
行います。
内容は3月議会での私の質問内容と平成21年度予算の概要についてです。
是非、みなさんお越し下さい。




議会質問・予算委員会の日程

2009年03月06日 10時20分42秒 | Weblog
平成21年第1回定例会が始まりました。
9日・10日・11日・12日午前には本会議・一般質問が、
16日・17日・18日・(19日予備日)には予算委員会が行われます。

議会での白熱した議論が交わされますので、ぜひ傍聴にお越し下さい。

手続きは市役所2F議会棟の議会事務局で簡単に出来ますので、お気軽にどうぞ。

今からインドに行ってきます。

2008年11月05日 06時16分59秒 | Weblog
ご無沙汰のブログでいきなり「インドに行きます」と言われても・・・ですよね。

今日から2泊4日でインドに行ってきます。
青年会議所の世界会議がニューデリーであり、それに参加するためです。
今から行くというのにまだ荷造り中です。

さて、前回のブログの書き込み以来何をしていたかと言いますと・・・。
有志での勉強会運営や参加。
次年度の青年会議所活動に向けての企画づくり。
各イベント参加。時には運営も。
そして、政策調査です。

他にもあるかもしれませんがこんなところです。

そのためと言えば言い訳ですが、広報活動ができていません。
9月議会の活動報告もこのブログも・・・。

早いものでもう11月で来年がすぐそこまで来ましたし、その前に12月議会です。帰国後、広報にも取り組んでいかないといけません。

議会質問日程決定

2008年09月21日 14時09分24秒 | Weblog
9月25日13時頃より本会議にて個人質問を行います。

傍聴手続きも議会事務局で簡単に出来ますのでぜひみなさんお越し下さい。

議会棟は市役所の正面玄関東隣に「伊丹市議会」の看板がかかった玄関が議会棟の玄関です。そこを2階に上がって頂くと議会事務局がありますのでそちらで傍聴手続きをやっています。

9月は決算時期なのです。

2008年08月31日 19時14分31秒 | Weblog
金曜日に各会計(一般・特別・公営企業)と補正予算の説明会がありました。
9月は平成19年度決算の審査をする議会があり、それに向けての当局(行政)からの説明がありました。
左がそのための資料です。3月議会は予算の審査、9月議会は決算の審査が加わるので膨大な資料をもらいます。
決算委員会は本会議質問とは違う議論が見ることができますので、是非お越し下さい。傍聴手続きも簡単ですし。
予定は9月29日・30日10月1日です。

もうすぐ夏休みも終わります。

2008年08月28日 12時18分32秒 | Weblog
この日曜日、三田に小学生家族向けのイベントのボランティアに行ってきました。
これは参加者に自然を感じることのできる遊びとカヌーを交互に楽しんでもらう企画で、私は自然遊びの担当をしていました。
午前は曇天でまだ過ごしやすかったのですが、午後から晴れ間が広まり暑くなりちょっとキツかったです。
けれど、子どもは元気なものです。何人かの子供さんを相手したのですが、夏の晴れた野外では疲れます。これを毎日やっている親御さんは日々もっと疲れているのでしょう。頭が下がります。

写真はお手伝いをしてくれたこの夏のインターン生です。
インターン生にも主要メンバーとして活躍してもらいました。

議員の仕事

2008年08月22日 06時13分57秒 | Weblog
議員の仕事って何?とよく聞かれます。
謎な部分が多いのでしょうね。

教科書通りに書くと「議決機関である市議会で市政の議決やチェックなどを行い云々」となるんでしょうが・・・といったところでわからないですよね。

今、私がやっていることと言えば

議員としてのみの仕事(議会・政策調査・広報活動・市民からの相談や人づきあい・式典等の出席などなど)
青年会議所としての活動
青少年のボランティア活動(例えばイベントでバルーンアートを作ったりしています)
イベント運営(まつりなど)
有志との勉強会運営

となるんでしょうか。

まだ、他にもあるのかもしれませんが、一言では言えないような多岐に渡るようなことをやっています。