突然ですが・・・
息子が通う高校は課題(宿題)が多いと聞きます
その中でも息子の「科」は特に多くて大変なんだと聞きます
実は、中学の進路指導の際にも、野球部へ入るなら、
その科は避けた方が良いと中学校の先生から言われたほどです
実際、徹夜して課題をこなし、そのまま学校へってこともよくあります
野球部の練習後ですから、眠気との戦いっすよ
覗くと、寝てしまっていることもあるので、親としても心配になり
なかなか熟睡できないものです

親が何ができる訳でもないので、、ほおっておくしかないのですが
風呂で寝てしまって溺れても困るので
中々できません(苦笑)
2学期末を迎え、まいど
締め切り前の
追い込み
今回は9日(木)から朝3時~4時まで課題をして学校へ、
そして帰ってきて、まだ課題の繰り返し
そんでもって締め切り前日の昨朝まで、お決まりの徹夜
なんとか
合格したようで昨夜は帰ってくるなり、バタンキューでした
親もほっとして、昨夜はバタンキューでした
これも良い経験になるのでしょうかね

もう少し、前もって計画性を持って進めてほしいものです
ぼーっとして、怪我でもしないでくれよ
自転車通学も気をつけろよ
気合いを入れる親父です
息子が通う高校は課題(宿題)が多いと聞きます

その中でも息子の「科」は特に多くて大変なんだと聞きます

実は、中学の進路指導の際にも、野球部へ入るなら、
その科は避けた方が良いと中学校の先生から言われたほどです

実際、徹夜して課題をこなし、そのまま学校へってこともよくあります

野球部の練習後ですから、眠気との戦いっすよ

覗くと、寝てしまっていることもあるので、親としても心配になり
なかなか熟睡できないものです


親が何ができる訳でもないので、、ほおっておくしかないのですが

風呂で寝てしまって溺れても困るので

2学期末を迎え、まいど



今回は9日(木)から朝3時~4時まで課題をして学校へ、
そして帰ってきて、まだ課題の繰り返し

そんでもって締め切り前日の昨朝まで、お決まりの徹夜

なんとか


親もほっとして、昨夜はバタンキューでした

これも良い経験になるのでしょうかね


もう少し、前もって計画性を持って進めてほしいものです

ぼーっとして、怪我でもしないでくれよ


気合いを入れる親父です
